博物館とファンクラブと その9 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

神戸・清盛隊の皆様が現れました。
皆様はそれぞれ自分のチームのレーンに行き、今回のボウリング大会に参加している神戸・清盛隊ファンクラブ会員六名と合流し、まずは練習の時間です。
一通り練習時間が終わると、ボウリング大会が始まりました。ところで、ここで一つ。このボウリング大会はゲームは2ゲーム開催となっていまして、参加のファンクラブ会員は1ゲームずつプレイし、清盛隊メンバーは2ゲームプレイとなっています。
私は棟梁のチームですが、重盛兄さんや宗盛兄さんや知盛兄さんや重衡兄やんや敦盛さんやGIONさんのチームの様子も見ていました。
で、棟梁チームは…
























先日(昨年11月16日)の岡方倶楽部での絶好調ぶりが嘘のように調子が悪い。ボウリングの上手い面子が二名居るにも拘わらず、棟梁も私を含めた四名も調子が悪い事悪い事。しまいに全員でお祓いをする始末でした。
重盛兄さんのチームは、私はあの岡方倶楽部平重盛ピコハン破壊事件の実績から、何かやってくれそうだ、また何か破壊するかな、と期待していたら、こちらも調子が良くない。重盛兄さん、自分のチームのファンクラブ会員六名全員を励ましてはいるけれど、その中の一名に「儂の屍を乗り越えて行け~!」とまるで「二○三高地」のような事を言っていました。当然、その面子はしくじりましたが、このお嬢さんが昨年12月の清盛隊イベント会場で止せばいいのに私の陰口を叩いていた女ですね。
宗盛兄さんのチームは、ノリが良くて宗盛兄さんが皆を重盛兄さんに負けず劣らず励ましていましたが、こちらもまた調子が悪かったです。
知盛兄さんや重衡兄やんや敦盛さんやGIONさんのチームは逆に調子が良かったですね。特にGIONさんのチームはべらぼうに上手い面子が居たのが良かったようで、実に調子が良かったです。重衡兄やんの調子の良さは意外でしたが。
ゲームは午後3時頃迄続きましたが、ゲームが終わると清盛隊メンバーとファンクラブ会員はそれぞれ分かれてAgeha Base(神戸・清盛隊がやっているちょっとした飲み屋兼イベントスペースです)へ。
Ageha Baseでは、午後4時過ぎからボウリング大会の表彰式がありました。成績は、上から順に、重衡兄やん、敦盛さん、知盛兄さん、GIONさん、棟梁、重盛兄さん、そして宗盛兄さんです。宗盛兄さんは涙ぐんでいました。
表彰式では、
NEC_2192.jpg
こういったものが振る舞われました。右手の飲み物と中央の団子ですが、飲み物は個人の自由選択で、私が選んだのはマンゴージュースです。団子はGIONさん、餡は重衡兄やんのお手製だとか。なお、左手の瓶は私が古代エジプト展の会場の二階にある喫茶店で買った古代エジプト式ビール三種類のうちの一種類で、Ageha Baseでは出されていませんので念のため。表彰式では景品もありましたが、全員に行き渡った訳ではありません。それでも珍しい事に私は集合写真のうちの一枚が行き渡りました。この写真は清盛隊メンバーが直接手渡していましたが、私は重盛兄さんから受け取りました。その重盛兄さんを見ると、見てくれがすっかり大阪のオッさんになっていました。そう言えば、あの頃のツイッターの重盛兄さんの写真を見た事がありますが、背後の元町商店街が思わず千日前商店街に見えましたね。
表彰式が終わり、飲み物を飲み干し団子を完食した所で解散となりました。見送りを清盛隊メンバーがしていましたが、その際に私は宗盛兄さんと棟梁と重衡兄やんと話しました。宗盛兄さんとはこの所ずっと宗盛兄さんが岡方倶楽部に顔を出さない件を、棟梁と重衡兄やんとは以前の岡方倶楽部で重衡兄やんがアルファベットの何に似ているのか話題になっていたけどアラビア語のアリフ(Aに相当するアラビア語のアルファベット)に似ているとの話をしたのですが、棟梁と重衡兄やんにこの話を手持ちの某イラク人歌手のCDを例に見せながらしたため、二人共たまげていました。話が長くなってしまったので、Wさんに止められ、私はAgeha Baseを出ました。
帰り道で、私は知人数人とコーヒーを飲みながら暫し話していました。切りのいい所でお開きとなり、それぞれ帰宅しました。
これで昨年11月22日の話はおしまいです。次回はまた別の場所に皆様を御案内します。それでは夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。