七ヶ月と一週間と一日ぶりに その36 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も相変わらずの寒さです。北米ではナイアガラの滝がカチカチに凍結する程の寒さだそうですが。とは言え、今日も晴れています。
昨日は広島の土砂災害から半年となり、被害が出た広島市安佐南・北区では遺族や被災者等が流失した自宅跡等で花を手向け、犠牲者の冥福を祈りました。夕方には慰霊の竹灯籠75個にボランティア等が火を灯していましたが、これは犠牲者の中に妊婦が居た事によります。この事に関しては、安芸ひろしま武将隊のブログにもあると思いますが、まだ確認していないので、後で確認するとします。実は、来月広島に行く予定ですが、行き帰りの高速バスの車窓から安佐南区が見えるので、気にせずにはいられませんね。ただでさえ安芸のお二方の出立で落ち着かないものがありますし。
最近また忙しく、歴史番組をまともに見ていませんが、明日の午後1時55分からテレビ朝日系列で、徳川家康没後400年記念番組「戦国サバイバル 家康に学べ!人生大逆転の極意」が放映されます。この番組は、静岡朝日テレビ制作で、家康の人生を劇画でたどり、様々なエピソードを歴史学者が平易に解説し、その中から現代の生き方にも役立ちそうな六つの極意を紹介する歴史エンターテイメント番組となっているそうです。ひょっとしたら、名古屋の家康様や岡崎の家康殿が今日か明日、自身のブログに書くかもしれませんね。浜松の家康君も黙っていないでしょう。明日は休日出勤なので、録画予約して置きます。
さて、ぼちぼち、昨年10月26日午後4時過ぎのこうち旅広場に戻りましょう。
土佐おもてなし勤王党と神戸・清盛隊の皆様がまだまだいらっしゃいますからね。