七ヶ月と一週間と一日ぶりに その20 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝も寒いですが、半分になった月がやや西寄りの空に見えています。
昨日は名古屋城では全員演武に改めての天下一三連覇報告の上、秀吉様御生誕祝い実現があり、大いに盛り上がっていましたし、あいち戦国姫隊も全員集合の上の演舞におもてなしと同じ名古屋城で負けず劣らず盛り上がっていました。残念ながら、昨日も参上叶いませんでしたが。
その代わり、映画を観に行っていました。「100歳の華麗なる冒険」と言う、小説が原作のスウェーデン映画ですが、主人公の100歳の爺様がスウェーデンの老人ホームを脱走して途中で警察とギャングに追われながらも全てかわして最後はバリに落ち着く内容です。この爺様、こう見えて爆発物に詳しく、フランコやスターリンやオッペンハイマーにトルーマン、レーガン、ゴルバチョフと関わり合いになっていたりします。この映画が見れば、20世紀の世界史が大体わかりますね。
ところで、名古屋と言えば、徳川美術館所蔵の鯰尾藤四郎と言う名前の家康所縁の刀が話題になっているとか。元は鎌倉時代に薙刀として造られたのを豊臣秀頼が所有していたそうですが、大坂夏の陣で焼けたのを家康が刀に造り直したものだそうです。この刀が某オンラインゲーム中で美男子に変身しているらしく、徳川美術館には若い女性からの問い合わせや若い女性の見学者が増えているようです。今年は家康公没後400年だけに興味深い現象ですね。
さて、ぼちぼち、昨年10月26日午後3時近くのこうち旅広場に戻りましょう。
再びステージが始まろうとしています。