今日は相変わらずの寒さですし、風も些か強いですが、よく晴れています。今日は名古屋城で名古屋おもてなし武将隊の全員演武がありますが、秀吉様の事もありますし、かなり盛り上がるでしょう。
昨日は名古屋おもてなし武将隊の皆様(と言っても全員ではありませんが)は名古屋で地元の高校で消費者教育イベントにお出ましでしたし、その後は絆2015の舞台チケット予約受付の電話応対をされていましたが、地元の支持が熱いのは、こう言った事も理由でしょうね。
寒いと言えば、今は受験シーズンですが、今月3日の成城学園中学の入試問題に出世大名家康くんが出たそうです。入試問題は、この出世大名家康くんを出しているのは何県の何市かを答えてもらうものらしいのですが、今年1月に成城学園中学から静岡県浜松市に打診があったとか。ゆるキャラが人気とは言え、ゆるキャラが入試問題に出るのは珍しい事です。浜松市広報課は大喜びですし、肝心の出世大名家康くんは「受験生の出世を願っているのじゃ。」との事だそうです。そう言えば、今年は家康公没後400年です。ひょっとしたら、出題者はこの辺りを意識しているのかと思ったりもしています。ところで、昨日はグレート家康公「葵」武将隊が酒井忠次殿と榊原康政殿の脱退を発表したそうですが、もう一度あのお二方にお会いしたいものです。
さて、ぼちぼち、昨年10月26日のこうち旅広場に戻ります。
土佐おもてなし勤王党と神戸・清盛隊のコラボステージ第一部が終了すると、時刻は午後2時近くになっていました。
こうち旅広場の舞台の袖を何気に見ると、
こんな光景が。