そして三周年 その8 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

休憩時間が終わりました。
これから第二部が始まります。応援グッズは出しても構いませんよ。
第二部は第一部と打って変わって雰囲気が明るくなりました。棟梁も重盛兄さんも宗盛兄さんも知盛兄さんも重衡兄やんも敦盛さんも無事に復活し、GIONさんもやって来ました。衣装も今のものに変わりました。
そして、「雅華平安」「咲顔」「YO・A・KE」「甦」の順に歌い踊り、






















ここで































ついに出ました、


























新曲が。
そう、「最期の瞬間」です。
知盛兄さんがカホン(見た目が木箱な楽器ですね)を持って来ました。「最期の瞬間」は、知盛兄さんがこのカホンを叩いて奏でながら棟梁・重盛兄さん・宗盛兄さん・重衡兄やん・敦盛さん・GIONさんが踊り、かつ全員で歌いました。
尚、ここ迄の途中、ゲストが来て清盛隊の面々と五・七・五の下五文字を考え、客席から上五文字を貰って完成させる所謂言葉遊びがありました。知盛兄さんは「倍返し」、敦盛さんは「ピスタチオ」、重盛兄さんは「駆け抜ける(多分)」、棟梁は「みかんかよ!」、宗盛兄さんは「お布団で」、重衡兄やんは「百万円」です。客席からは「アルデンテ」が出たものの不採用、いくつか出た結果、「清盛隊」採用となりました。それからいろいろ出来ていましたが、私はそう印象に残っていませんね。古株のファンでないからかもしれませんが。
「最期の瞬間」で思い出した事が。この新曲のCDがこの昨年9月26日の三周年記念演舞の会場で発売していました。このCDも私は買っていましたね。
この新曲の次の曲で演舞は終わりです。この最後の曲は、











やはり














































「想」です。
客席は例のタオルをあちこちから出して来ましたが、私はストールで代用です。私の所では周りに武将隊・姫隊に理解のある者が全く存在しないので、目立つグッズの購入はしない事にしています。
各々用意が済むと、清盛隊の面々は「想」でタオルを振り回しながら歌い、動き回りました。客席もいろんなものを負けずに振り回していました。この曲で盛り上がりが頂点に達しました。
この曲が終わると、第二部終了かと思った方、それは間違いです。




































アンコールで「想」再びです。会場は再び盛り上がりが最高点に達しましたが、清盛隊の面々が歌い終わると第二部もステージも全て終了しました。
この後は、ファンは三々五々帰って行きました。私は再び友人と話し、各々帰りました。
宿に戻る途中で夕食の弁当を買い、宿に戻ると…