ようこそ。
今日も相変わらず寒いです。ついこの間迄秋だったのが、すっかり冬模様になってしまいましたね。ますますクリスマスツリーやイルミネーションが似合う今日この頃です。
最近はクリスマスツリーの飾りやイルミネーションにもLEDが使われるようになっていますが、LEDと言えば、先日の会見を欠席していた赤崎勇名城大学終身教授が8日、スウェーデンのストックホルム大学で記念講演をしていました。
記念講演は、授賞式と並ぶ重要イベントだそうですが、赤崎教授の講演の題名が「青色光に魅せられて」で、「私の名前はレッドだが、ブルーライトの話をします」と挨拶したそうな。椅子に座り、大写しにしたスライドを見ながら研究の歴史を紹介していたそうです。
もちろん、天野浩名古屋大学教授とアメリカはカリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授も記念講演をしています。天野教授は名古屋大学で開かれた学会で部屋に司会者ともう一人と自分と赤崎教授との四人だけだった話を、中村教授はその学会のもう一人が自分だった事と途中から自分がトップになった話を、それぞれして会場の笑いを取っていたそうです。因みに、全員英語でそうしていました。ただ英語を喋るのではなく、何語でも話の内容が大事だと言う事でしょうね。
さて、ぼちぼち、今年8月16日午後1時過ぎの広島駅南口地下広場に戻りましょう。
福岡黒田武将隊の次にお出ましになったのは…