複数の色の組み合わせは「あること」を意識すればアカ抜けます! | イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2021Venusグランプリ受賞。イメージコンサルタント吉村直子のブログ。経営者、士業、管理職など働く女性向けに、ヘアメイクやファッションで、圧倒的に品と華のある第一印象が手に入るグロリアス・スタイルを伝えています!

● 複数の色の組み合わせは「あること」を意識すればアカ抜けます!

こんにちは。吉村直子です。

普段、白、黒、茶などのベーシックカラー中心のワードローブだった方からは

色の組み合わせが苦手

というお悩みをいただくことがあります。

注:ベーシックカラーが悪いという意味ではありません。なんでもカラフルだったら良い訳ではないのでご注意を。

そして、ショッピング同行でトップス、ボトムス、靴などをご提案すると

「そういう組み合わせがあったのですね!!」「斬新!」などと驚かれます。

別に、変わった奇抜な組み合わせではないのですよ。

resized_01.jpg

グロリアス・スタイルでは何よりも「品がありながら華がある」ということを重視しています。

華やかになりたい!と、やたら鮮やかな色を組みあわせる人もいますが、引き算の美学を分かっていないと”下品”になるのです。

よく、使う色は三色までにする!とか、色の組み合わせルールをよく聞きますが、

小難しいことを考えずとも、「あること」を頭に入れておけば、組み合わせで悩むことはなくなります。

その「あること」とは?

リピーター限定、ダイヤモンドクラブのお客様からのご報告の中に答えがあります。
↓↓

それと、今日〇〇で以前ショッピング同行の時に選んでいただいた〇〇色の靴を靴底交換に出しました。

(中略)

でも本当に履きやすかったです。

服に合わせてもキレイだし、テンションが上がりました。

今回、ホルモンバランス分析を思い出しながら、店内も見て回って

透明感カラーのピンクのヒールを買いました。

少しヌーディーなピンクで、皮とスエードが女性らしいと思いました^^

先日購入したコートやワンピース、ツートーンのパンツとも合わせてみたのですが相性がいいです。

透明感カラー同士って、不思議とどれを合わせても自然なんですね。

そうなんです!

同じピンクでも、透明感があるピンクと、ないピンクがあります。

そして、透明感カラーの組み合わせはあなたを美しく見せてくれるだけでなく、あれこれ考えなくても、自然に上品に仕上がるのです♪

透明感があるか、ないか、さえ意識できれば

・パーソナルカラーで「ああでもない、こうでもない」と迷ったり

・カラーチップを持ってぴったりの色を探してアパレルショップを駆けずり回ったり

そういう無駄な努力はしないでいいのです。

た・だ・し!

透明感カラーの「感」は、なんとなくの感覚」ではないですからね。

なんとなく雰囲気で透明感のありなしを判断しているのではありません。

ちゃんと法則があります。

自己流で勝手に透明感があると選ぶとヤケドする(老けて見えたり、たるんで見えたり、下品に見える)こともありますよ。

透明感カラーの法則は、レッスンにお越しいただくと体感できます。

まず先に理論を学びたい方はこちらをどうぞ。
【お家で学べる!発売中のセミナーDVD】

・女優級の華のある第一印象のつくり方。私のイメージコンサルの基礎理論が学べます。

美しくなってステージアップする第一印象のつくり方セミナーDVD



"ミズ・ファビュラス グランプリが教える"
周りを惹きつける第一印象のつくり方
Glorious styleメールマガジン↓↓




東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、北海道、仙台、盛岡、名古屋、大阪、神戸、芦屋、京都、福岡、宮崎、和歌山、広島、大分、鹿児島、沖縄、ほか日本全国、アメリカ、シンガポール、スイスなど世界からもお越しいただいています。

パーソナルカラーや骨格診断とは異なる、明確で理論に基づいた分析と提案を行っています。

ヒューマンカラー理論、ホルモンバランス分析による、内面と外見の魅力一致を目指したイメージコンサルティングを行っています。