このブログのタイトルに
「パラレルキャリア」の文言を入れたのは、
私自身がパラレルキャリアを志向しているからです。
しかし、あらためて
「パラレルキャリアって何?」と考えると、
どうも明確な定義はないらしいです。
(私が知らないだけかもしれませんが・・)
そこで、ご参考までに、
私が認識していることをシェアしてみたいと思います。
私が当初考えていたパラレルキャリアは、
メインの仕事をしながら、
サイドビジネスや副業を掛け持ちするイメージでした。
ですが最近、
あるキャリア団体の研究会をZOOMで聴講したところ、
本来のパラレルキャリアはもっと広い概念らしいです。
副業はその一部にすぎす、
いわば「狭義のパラレルキャリア」
という位置付けになるようです。
この研究会での議論によれば、
広義のパラレルキャリアは、
必ずしも事業や仕事のように
収入を得られるものに限らず、
ボランティアとか、趣味の延長のようなもの、
たとえばスポーツや芸術などのライフワークや
もっといえば、家事や育児、介護なども
キャリアと考えるようです。
そうすると、世の中にパラレルキャリアは
既にたくさん存在するのでしょうね。
「家庭と仕事の両立」は、
まさに典型的かもしれません。
そう考えると、それは特別なことではなくて、
ごく身近なものだなと感じています。
その中で、市場価値が認められる活動は、
収入が得られる仕事や職業として
確立されていくのでしょう。
今後、AIの発達で
「消える職業」が出てくると言われていますが、
逆に、こうしたパラレルキャリアの中から、
新しい職業が生まれてくるのかもしれないと、
そんな風に思っています。