先日参加した研修会で、
某女性経営者の講演がありました。
同期入社の女性は、自分以外は全員辞めてしまったこと。
取引先からなかなか認めてもらえなかったこと。
専門性を身につけようと勉強したこと。
子育ては周囲の助けを借りてなんとか乗り切ったこと。
海外赴任や、管理職・役員への昇進にも果敢に挑戦したこと。
いやはや素晴らしい。
こういう方もいらっしゃるのだと感服しました。
しかしながら、
ここで敢えて疑問を呈したいと思います。
聴き手の女性達は、
そんなスーパーウーマンの体験談を聴いて、
「この人みたいにがんばろう!」と思うでしょうか?
そういう方もいらっしゃるでしょうが、
残念ながら、
モーレツに働いたバリキャリ年配女性の話は、
若手女性には響かないことの方が多い。
「自分にはとても無理」とか、
「そこまで必死に働きたくない」
と腰が引ける人の方が多いのでは?と私は思います。
研修や講演会を開催する人に伝えたいこと。
1人のバリキャリの事例も結構ですが、
それよりも、平均的な人が「自分でもできそう!」
と思ってくれるような身近な事例を、
数多く紹介して頂きたいものです。
そうすれば裾野が広くなり、
てっぺんも高くなっていくものだと、
私は考えています。