Switch バイオハザード5 感想

テーマ:

Switch バイオハザード5プレイしました〜。

前回初バイオで6プレイしました!今回でバイオ作品2作目のプレイですニコニコ

「ぶぁいおはざーどぉ…ふぁいぶ」ってタイトルコールカッコいいお願い 

昔はこのタイトルコール聞くだけでも怖かったなあ。。。




※ネタバレ注意⚠



舞台はアフリカ。生物兵器の闇取引きがあるという情報を入手したため、密売人の身柄拘束に向かいます。


今作の主人公は皆のヒーロー、BSAA隊員のクリスと


相棒の同じくBSAAのシェバ


密売人が村の住人に"プラーガ"という生物兵器を拡散させたため、人間としての理性はなくなるが知性は残る"マジニ"という怪物になってクリス達を襲います。

顔がるろ剣の志々雄みたいやびっくり

チェーンソーくらうと一発でゲームオーバーになりますえーん

ゾンビは知性ないから無理だけど、マジニだとバイク乗れます。(見た目ただの暴走族やん…)



そしてシリーズお馴染みのリッカーも出てきます…6では出てこなかったので初めましてです(゚A゚;)ドキドキ

↑ゾゾゾッとする程のリッカーの多さ…ガーンリッカーは眼がすこぶる悪いので物音たてなければ目の前通っても大丈夫です。…

進んでくとエレベーターのブザー音でリッカーがうじゃうじゃ来ました((((;°Д°))))

ひー!



道中である情報を入手するクリス

死んだハズの相棒とは…?

えええーっ!?ジル死んでたんポーン


ジルといえば1と3の主人公ですよね。3の水色の服装が可愛くて好きでしたニコニコ



ジルが死んだのはスペンサー邸という屋敷でウェスカーとの戦闘中でのことらしい…

クリスがウェスカーに殺られそうになったところを…
ジルがウェスカーに体当たりして、そのまま2人は崖に落ちていったそうです。

ええ…うそんって思ったら後に2人登場することになりますもぐもぐ


ジルは実写版のバイオと同じで洗脳状態。
マジでウェスカーがマトリックスな動きします。
カッコいい
長年の戦いに終止符を打とうではないか!
隠れながら撃たないといけないという、バイオにしては珍しいですね。
マトリックスなウェスカーにはロケランしかないよね!
しかし、ロケランミサイルさえ手で掴んで止めちゃいますガーンまじバケモンですね…



笑顔も美人なジル照れ私は金髪より茶髪のジルの方が好きです。
悩んでいたクリスでしたが、仲間の為にこれからも戦い続けます爆笑
しかし、6では記憶喪失になって大分荒れていましたが…5と6の間に何があったんだろう?

今回5で因縁の相手、ウェスカーを倒しましたが6ではウェスカーの息子のジェイクが出てくるんですよね。
銃を向けられるクリス
ジェイクはシェリーのおかげでウェスカーのように敵側になることはないので私としては嬉しいニコニコ
カッコよくてレオンと同じくらい大好きなキャラなので、ぜひ主人公ポジションでまた登場してほしいな〜。

以下リザルト!
プレイ時間8時間かあ。10時間は遊んだと思ってた。
自分がどのモンスターでゲームオーバーになったのか見ることもできて面白い。


追加シナリオが2つ収録されております。

①〜デスパレートエスケープ〜
ジルとジョッシュがエンディングでクリスと合流するまでの物語。
こういう裏側のシナリオ大好きです(≧▽≦)


ジョッシュは同じBSAA隊員でシェバの訓練教官を務めてたんだって。
クリス達がピンチな時、手助けをしてくれるんだけど「この人いつ死んじゃうんだろ…?」と心構えながら本編プレイしてましたが最後まで生き残ります。てっきりモブキャラだと思ってたので(酷い)、ビックリしました。バイオの主人公に関わると大抵の人が死んじゃうのでね…(´・ω・`)

ジル&ジョッシュのコンビでマジニ達に立ち向かいます!

うう…なかなかS評価が取れませぬ。

②〜ロストインナイトメア〜
3年前のスペンサー邸での出来事です。クリス&ジルで屋敷の仕掛けを解き、ウェスカーと対決します。
私バイオ5と6しかやってないけど、このロストインナイトメアが1番怖いっ(((;゚Д゚)))!!
↑この人がスペンサー。大抵のホラーゲームで出てくる屋敷って自画像飾ってあるよね。
有名な「かゆうま日記」発見(≧▽≦)!!
スペンサー邸の何が怖いかっていうと、bgmと屋敷の雰囲気…!
とくに敵出現した時のbgmが恐怖心を煽りますガーンめっちゃ怖い…
道中、装備全て失くすことになるのですが、この時が1番ヤバかったです…こっち丸腰状態なのに出現する敵。チキンな私にはガクブルもんです:(´◦ω◦`)
最後は本編の回想シーンと同じでジルとウェスカーが落ちてエンドです。
ほぼ屋敷の探検と謎解きでした。怖かったけどザ・ホラーゲームで楽しかった〜。


私はバイオ6から始めたので、5の操作性に慣れるまで少し時間がかかりました。6では普通にやってた"動きながら撃つ"というのが、5ではできないんですよね。6では"後退りながら撃つ"というのを癖でやっていたので、出来なくてもどかしかったです(´・∀・`)
だんだん操作に慣れてくると意外と動きながら撃てなくても不自由ないんですけどね。

あと、6との違い困ったのは5は相棒も弾を消費するということですかね。6は操作キャラだけしか銃弾消費しなかったのに、5は相棒も銃弾消費…イヒその為、ハンドガンの弾の取り合いに(笑)

途中からショットガンとライフルの弾が腐る程拾えたので、シェバはハンドガン固定で、私はショットガンとライフルだけ使うというふうに分けてました。

結果遊んでみて…すごく楽しかったです!!
5も6もホラー要素はそこまで強くないため、程よく恐怖感を楽しみながらプレイできました。
逆に1、2、3、7は怖くてプレイできる気がしないですね滝汗
職場のバイオ好きな人に「5クリア出来たんやったら7も出来るって!ぜひ怖いからやってほしい」と言われましたが、7は某有名実況者さんの見て怖さを知ってるので絶対にやらないですね(´;ω;`)
というか5と7じゃ難易度も怖さも違うんじゃないのかな??

そして、とうとうバイオハザード8が5月7日に発売!
職場の人からプレイ感想を聞きたいけど、私がGW明けから他店に応援行くことになったので2週間ほど会わないんですよねえー?
私でもできそうな感じだったら買いたいけど、、、いや無理な気がする(´Д`;)