【テコナ ベーグルワークス (tecona bagel works)】大興奮のベーグル専門店! | HACCHI's Album

HACCHI's Album

美味しい物を素敵な食器で愉しみたい♪

みなさま、大変ご無沙汰しております。

すっかり1年以上も・・・

その間、体調を崩していたわけでもなく、

美味しいものもたくさんいただき、

書きたいことはたくさんあるのですが、

ついつい諸事情をイイワケにサボっていたのでありました。

 

そんな中、自己流ではありますが自家製酵母の研究は進み、

いろいろな酵母を育てて日々パンや焼き菓子を焼いています。

いろいろな本やサイトを参考にさせていただいているのですが、

尊敬しているパン教室の先生

高橋雅子先生は特に

ご著書がたくさんありどれもとっても参考になっています。

最近はパン教室を主宰する先生向けコンテンツ満載

Bread Republic

というサイトもスタートされました。

OPNEしたら登録するぞ!と勢い込んでいたのですが、、、

月額3,000円の会費にパン教室をやっているわけでもない私は二の足を踏んでいるところです。。。

 

 

ところで、前置きが長くなりましたが、

そんな高橋雅子先生の運営するベーグル専門店が代々木八幡に!

 

テコナ ベーグルワークス 

(tecona bagel works)

 

ず〜っとお邪魔したいと思いながら、

午後になると売り切れが多かったりタイミングが合わず(涙)

でもでも、遂に!!

 

 

お店は駅からほど近い路地の地下。

土曜日の11時(オープン時間)少し前に着くと、

そこには長蛇の列が!

 

 

階段の上から居並ぶベーグルたちに心躍らせながら待つこと数分

●もち(自家製酵母使用)

●ふわ(ホシノ天然酵母使用)

●むぎゅ(イースト使用)

3種類の生地から展開される

それぞれの生地にあったベーグルが30種類以上!

 

 

 

 

もち生地を中心に10個ほど購入

 

そして、中でも大感激したのがこちら

 

 

ギリギリ最後の1つをゲットしたスコーン

 

 

栗とビターチョコ、そしてかぼちゃの種がたっぷり

 

 

ちょっと気を許したらぽろっと栗が落ちるほどぎっしり

 

このスコーン、生地はしっとりとしていながらホロリ

そこに具材がどっさりでザクザク感がプラスされ、

これまでに食べたどのスコーンよりも好みにどストライクラブ

 

そして翌週、たまたままた代々木上原でランチだったので、

もちろん脚をのばしたわけです。

ただ、待ち合わせ前に行かれず、午後の早めの時間に到着。

もうスコーンは無理だな、と思いながら

すると!まさかの

「30分後にスコーン6個焼けます」

と言う店員さんの神の声

30分時間を潰して焼きたてスコーンを買いに行くと、

10分後が食べ頃です

と言うアドバイス

なるほど、確かにスコーンは焼きたてよりも少し落ち着いてからですよね!

というわけで10分後、まだほんのり温かなスコーンをパクリチュー

 

冷めても美味しかったスコーン、

食べ頃にいただいたらそれはもう恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢恋の矢

 

こんなスコーンを焼けるようになりたいな〜

精進しますビックリマーク

 

ペタしてねフォローしてね…

 

テコナ ベーグルワークスベーグル / 代々木公園駅代々木八幡駅代々木上原駅
昼総合点★★★★ 4.5