ありがとうございます
前回のブログの反響…すごかったです 笑
ですので、今日はもう少しお金について
お話ししますね
「お金が貯まらない」
「気づいたら使いすぎてる」
これ、ただの
性格や節約下手の問題じゃないんですって
前回お伝えしましたよね?
心理学と脳科学
そして潜在意識の視点から見ると
そこには “お金のブロック” が関わっています。
◆ お金のブロックってなに?
お金のブロックとは
「お金はすぐなくなる」
「私はお金に恵まれない」
「たくさん稼ぐと嫌われる」
そんな“無意識に刷り込まれた思い込み”のこと
実際に脳は
安心よりも恐怖を優先するようにできています
サバンナ時代から人間は
「危険を避ける」ことが
生き延びるために重要だったので
今でも
「失う恐怖」>「得る喜び」
に反応するんですね
◆ 安心感があるときの消費行動
安心しているとき
人は未来を見てお金を使えます
・将来の自分のために貯金をする
・本当に必要なものに投資する
・経験や学びにお金をかける
これは理性がしっかり働いている状態!
お金を“育てる感覚”で扱えるんです
◆ 恐怖があるときの消費行動
一方で、不安や恐怖が強いときは
脳は冷静な判断をやめて
「今この瞬間の快楽」 に走ります
・ストレスで衝動買い
・手元にあるお金をすぐに使い切る
・「どうせまたなくなる」と思い込み浪費する
これは扁桃体(恐怖や不安を司る部位)が
優位になり
理性よりも感情で動いてしまう状態
つまり、浪費を止められない原因は
「意志が弱い」んじゃなくて
「安心より恐怖が優位になっている」
からなんです。
◆ ブロックを外す第一歩
じゃあ、どうすれば
お金のブロックは外れるの?
難しいことは要りません
まずは小さな習慣から
❶「お金を使うとき」に一呼吸おく
→ これは安心から?恐怖から?と問いかける
❷受け取ったときに「ありがとう」を言う
→ お金が“入ってきている”感覚を強める
❸「私は受け取っていい」と口に出す
→ 潜在意識に“安心”を刻む言葉の習慣
安心感を育てれば育てるほど
お金の使い方は整っていきます
お金のブロックは「存在する」のか?
答えは—— 「ある」けれど外せる、 です
恐怖で動くと浪費が加速する
安心で動くと未来にお金が残る
お金は“心の状態”を映す鏡
だからこそ、お金を変えたければ
まずは
「わたしの安心感」
を育てることから始まります
最後に、お金の投資について
まとめを9月6日に投稿して
一旦こちらを終わりますね
ご興味のある方は引き続き読んでいただけたら
幸せです♪
個人セッション→Unlock Inner Voice
2025年 わたしのゴール
誰にも奪われることのない
真に自分らしい在り方との出会いの追求
お申し込み先
お問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね
ご登録の方に無料診断配布中!
もしくは下記のInstagramより
DMにてメッセージお待ちしています