昨日は梨楓ちゃんと長電話し

(私の禅問答とリフレッシュタイム♡)

美容室で、3分の2を刈り上げ

(ただし副業があるため被せてカバーしてる)

気持ちを一新して、1日を過ごしましたピンクハート




雨が降ると

どうしても私は体調やテンションが下がり気味…




大切な友人や

自分の気持ちを盛り上げることを

積極的に取り入れ

自分のご機嫌は自分でとることを

さらに意識している、梅雨時なのでした




さて、タイトルにある

プライドと自尊心については

これまでもブログや配信、メルマガなど

色々な媒体でお伝えしてきました




プライドに関する心理テストを受け

〜平野知恵美ちゃんブログから〜





こんな質問がありました

それについて私が答えたのはこちら





まさか、プライドについてと思わないから

意味不明な回答に見え

私的には、翌日、心理テストのテーマを聞き

めちゃくちゃ納得したんです




というのも

もう、ほぼ、私にプライドはありません‼︎笑




そもそもプライドとは




他者にとって自分はどうか?




なんです




要は、

他者がどう思うか、他者にどう思われるか

が基準です

そんなん…とっくの昔にかなり外しました

ゼロ、とは言えませんが

それについては後ほど書きますね




体型も年齢も環境も

言い訳にしない、と決めてから

益々、私の自己開示は加速しましたし

やりたいことも人目を気にせず叶えてきました




そこを、

楽しんでくださったり

ご自身の勇気や励みになった!

と仰ってくれる方でまた、周りに人が集まり…




プライドを持つことより

自分の生き方に誇りを持つことを大切に

私はここまで被害妄想やマウントの時代を経て

自分らしい生き方を追求できたんだと思います




誇りにさせてくださったのは間違いなく

皆さんの声だったりもしたし…




自分らしさを追求して大丈夫!

そんな後押しも、

周りからの惜しみない愛だったからこそ

私は当たり前でないことや

そこにある優しさに感謝を覚えるし

また、愛で返したいと考えるんでしょうね




プライドではなく

誇りに思うことが難しくても

自尊心を!と常に口にしてきました




自尊心は




自分にとって自分はどうか?




なんです




自分の選択ひとつにしても

他者ではなく自分の意識、感情が大切です




考え方の軸が

いつまでも他人軸であればプライドとなり

自分軸であればそれは自尊心なんです




私は自分軸で生きてます!

だから自尊心です!

言いきりたいところですが

これが本当にプライドではなく自尊心か

判別する方法があります




それが自己開示です




自己開示の中でも




あなたの弱みを受け入れて

見せられるか?



なんです




他者が気にならない私は

そのテーマに

誰かが関わり困ることでない限りは

お金やパートナーシップ、特性や日常…

大抵のことをこのブログで明かしてきました




失敗は経験になるから最終的には失敗じゃない

なんてことも言われますが

明らかに失敗したわってことも

そのまんま書いています

感情や起きた出来事をね 笑




誰かが何か言うって発想がもう

過去のチャレンジで上書きされて

存在していないからです




だけど、そういった自己開示に

目につくコメントではなく

個人LINEとかで

お節介なことを言われると

正直、腹は立ちますよ?笑




それすらも隠さないし

失礼!と思ったら 

やっつけに行くし(戦闘開始)

返信も面倒だと思ったら

既読スルーするし

愛に溢れる私だけじゃないことも

このタイミングで自己開示しときます 笑




だからね

自分の弱いところをどれだけ認めて




これまで恥ずかしくて隠したいものも

どれだけ受け入れて




ありのままの自分を受け入れられるか




なんです

よく皆さん、口にします

ありのままの私で…ってね




ただそこに

素直な私でいることが

ポジティブな視点ばかりならば

私は違うと思ってます




これは見せられるけど

これは隠したい…

そんな本音がたとえネガティヴだとしても

他者を気にせず

自分らしくそれもひっくるめて

丸ごと自分だ!

というのがありのままなんじゃない?




そしてね

弱さを本当に認められた人は

踏ん反り返ったりしないんです




ここを言うと

繊細さんの気持ちに寄り添ってないように

受けとられるかもしれないから

一応←気をつけてるんだけどね




私もHSPだし、特性もあって

メンタルが強いわけではないのです

だけど、繊細を盾に生きることを

良しとしないのは

今の社会が変わればという思いもあるけど

実際には社会と繋がりを持って

まだまだ生きる必要もあってね




そこで繊細という言葉は

どんどん普及したけど

全てに理解してもらえないことも知ってる




そこで悩み、迷い、生きづらさと

どれだけ戦う人、傷つく人がいるかも

クライアントを見ていたらわかる




だけど

周りを変える、理解してもらうことに

本気になるよりもね

それでも挑戦してほしいが根底にあるんです




そこにもプライドと自尊心が

大きく関わります




プライドは失敗を恐れます

誰かに何が言われるんじゃないか

笑われるんじゃないか

バカにされるんじゃないか

築いたものを失うんじゃないかって…




これまでの自分、これまでの自信を

簡単に失うような気がして怖い

泣けてくるのは、やはりプライドなんです




ですが自尊心はチャレンジできます

それでも挑戦するんです

なぜなら対話する相手は

いつも自分であり

達成や満足というのを評価というならば

それを判断するのも他者でなく自分だから…




自分の本音を聞いて

自分のために動き出せるんです







最後にね

私が完璧にプライドを手放したわけではない

それを言葉にするならば




自尊心は私を守り

尚且つ成長させるものであり

私が持ち続けると決めたもの




時にそれが障害に感じる時には

誰かを気にしたつまらないプライドに

揺さぶられている時でしかない

そんな風に思うから




だから心理テストで

アクリルケースのようなイメージで

それがあっても前に進む

止まる選択はない

そんな風に答えたんでしょうね




リピーター続出メニュー&お申し込み先


ゆめみる宝石随時受付中 カウンセリングセッション

2023年度に限り1時間5,000円〜承ります

詳しくはこちらから


ゆめみる宝石全てのお問い合わせやお申し込みはこちら

LINE公式で簡単にやりとり可能です


どちらも青く表示される部分

ポチッと押してみてくださいね♡


満月LINE公式にご登録いただくと 
〜新月・満月当日 朝10時配信〜
お月様からの伝言と内観と振り返りができる
特別メッセージをプレゼント中


お申し込み募集中&ラジオのお知らせ

香水最終開催レベルアップヒーリング講座
あなたのスキルを拡大!爆上げします
6月28日 残席2名様募集中
アイシャドウInstagram Liveのお知らせ
6月27日 AM10:00〜
マヤ暦アドバイザー惠良信子さん
と本音マシンガントークで楽しませます


口紅無料ラジオトーク月下美人の玉手箱

心地よく自然体で生きる極意をお話し中


ハイヒールスピリチュアル長期オリジナル講座

オラクルカードリーディング

チャネリング・ヒーリング

全てを網羅して!取得する!最強講座