こういうので、
読み聞かせしてあげたら良かったな、、笑


今朝は、間違いなく💩の話ですので
赤裸々にイメージさせる内容となります、
悪しからず。


おまたのことについて語る上で、
わたしが見直したことに排泄がありました。
そこにはうんこやおしっこ、生理に、汗と、
どれかだけではなく
全ての排泄が大切で、深い関わりがあることに
気づきました。
そして排泄すればOKではなく!
排泄物のはもちろん、
鍵となっていたのが排泄《力》でした。


今日はその中でも、💩についてお話しします。
みなさん、ちなみに
毎回💩をよく、観察していますか?
まずは見るべし!嗅ぐべし!です。
比べるのは、見ず知らずのうんこではなく
昨日までの自分の体です!!


これは、うんこに限らず、全てにおいて
わたしは伝えていますが
誰かと比べて落ち込んだり、悩むのは間違い!
あなたはあなた、なんだから
比べるのは昨日までの自分です。


本当に努力したのならば
自分に向き合ってきたのならば
必ず昨日までの自分より
見た目や結果に変化がなくても確実に変わる‼️
わたしはそう信じて、ここまで来ました。


おまたを始めデリケートなことはなおさら。
誰かのを軽々しく見ることができないことで、
勝手にイメージした妄想と比べ落ち込むくらいなら
自分で知ろうと努力して(見せてではなく知識ね)
自分の体を知って、昨日より、過去より
良くなろう!と、前を向くことが大切じゃないかな


わたしのうんこヒストリー💩は
小さな頃から超!便秘!!
出すときは痛いし、お腹は張るし、
突然来る便意が怖かったです。
もちろん切れて出血したり、
巨大すぎて和式のトイレで流れなかったことも、、


便秘だけでなく、ストレスが溜まると下痢を
繰り返し、腸内環境は最悪だったように思います


たかが便秘と思われるかもしれませんが
高校生の時には
静かな授業で突然、お腹が痛くなるのが怖くて。
そして、生徒用トイレが落ち着かず
職員トイレでしか用を足せなくなりました。
しかし、職員トイレでしか用が足せないことを
いくら説明しても、見つかれば叱られ
結果、ご飯を食べない選択をし
お昼はトイレに籠城。
食事抜きとストレスで、ひと月で10キロ近く痩せ
約1学期間、ほぼ不登校になりました。
ここから強迫性障害を発症し
様々な自分が決めたルールやこだわりに囚われ
人生で一番生きづらい時期だったと思います。


もちろんね、
ありとあらゆることや食べ物を試しましたよ
日常の食物繊維豊富な食材、調理から、、
クロ◯ラや、乳酸菌飲料、野菜スープ、
カスピ海ヨーグルト、なんかキノコのお茶、、
母が勧めるものが
もう、優しさと愛が、魔術にしか見えなかった😂


それでも、出なかった!!(涙)

でね、端折りますが
20代で出るようになったんですよ。
でもね、
たくさん食べて押し出したり、
出やすいものばかり食べて、最後は下痢したり
規則的に💩を出すには程遠くて。


そして40代になると、
排泄はできても、ほかに支障が現れました。
なんなら、息子も生まれた時から便秘がちで、
そして恐ろしいことに、、、
夫タケシくんの体調が悪化したんです。


とりあえず出るようになったからいいか、と
わたしは気にしなくなりました。
たくさん食べたら出るしと、モリモリ食べると
体重も増加しましたし、、、


息子のトイレは長く、
家族でたったひとつのトイレ待ち。
夫婦で内股でまだ?と悶える始末。笑
しかもカチカチうんこで、
お尻が切れて痛いと嘆く息子。


わたし、胃もたれ、胸焼けをまだ知りません。
どうも胃は強いらしく、息子もまだ若い。
しかしながら同じものを食べるタケシくんだけ
家族が困り果てるような悪臭として
変化がおきてしまいました。
そして、下痢や、出した後の爽快感がないようで
本当に辛そうでした。


そこから、排泄すれば良いのではなく、
排泄物の質を考えるようになりました。


今のわたし、上矢印全て満点です💯
この浮く、というのがなかなかクリアできず
自分でも調べていました。


JA共済のこちらの記事を見てください
ここにチェックリストがあり、
晩酌以外は全て当てはまりましたあせるあせる

わたくし、生活や空間を見直したら
自然に、、、
ファーストフード、外食、インスタント食品
じゃがりこ(狂うほど好きだった)
に興味が湧かなくなりましたガーン‼️


もちろん、全て手作りではなく
レトルト調味料にも助けを借りていますが
体も整い始めたら、嗜好も変わり始めました。


そして、なぜ高校生の時は
あれだけ、腸や便秘に良いものを取りながら
排泄できなくて、今はできるのか?
それが排泄《力》の違いでした。


まず、ジムや体を動かすことを積極的にすることで
腹筋がついてきました。
そして、出す!という意識があれば
生理の経血も同じように
トイレで排泄できるようになりました!!


そして便意。
我慢しないことは、便意だけでなく
ストレスももちろん関係します。
日頃から緩むことを心がけるのも大切ですし、
食べる内容を見直したら
便意が起こる食材も必要不可欠でした。
それでも、あら?という時は
必殺〇〇を食べて、スルリとだします 笑


最後に、姿勢ですが
我が家のトイレには踏み台があります。

子供が小さい頃は、
届くように踏み台としてでしたが
今は、姿勢の維持のために数年前から
家族みんなで使用しています。


この記事も是非、読んでみてください。
踏み台と排泄の関係がわかります。




ロダン 考える人
これが、最高のうんチングスタイルなんですよ!


おまた、というと
子宮だけ、膣だけ、と考えてしまいがちですが
ちゃんと腸内環境を整えてあげないと
劇的な変化は生まれません。
わたしは、腸とおまたの関係を知れて
本当に良かったと感じているんです。


講座では、その関係性もしっかり話します。
自分には関係ないと思われても
体を知ることで、周りの家族も笑顔にできます



今日は、ウンコの話ばかりでしたが
ぜひ、ご興味のある方は
おまたの秘密♡詳細をのぞいてみてくださいね




そして先日受講してくださった方から
素敵な感想をいただきましたので
ご紹介させてください♪

ネオさん、先日は、ありがとうございました!
婦人科系の病気はないのですが、
過去の無理なダイエットから、PMSがあり、
しばらく振り回されていました😢
体質改善で、ほぼ良い状態ではあるし、
パートナーシップも今は良くなってきたけど
なんか、あと一歩、
何か大事なことを見落としている感じが
していたんです❣️
そして、私は、働きすぎたり、没頭しすぎると、 
男のように働く😂
男性性と女性性のバランスが悪くなるクセがある😂
気をつけてはいるけど、
崩した時に、よくなっていたPMSや
パートナーシップもバランスを崩しやすい💦
何だろうなぁ、、?と思っていたそんな時に
ネオさんの募集を見て、
肝心なおまたをおざなりにしているのかも!
ここかもしれない!と思いました‼️

私は、体質改善も経験しているのでわかるのですが
講座聞いたから、はい変わります!
とはいかない!
取り入れていくことが大事✨

ネオさんが自己実験を通して、
体感したことを教えてくれることにより、
実行したら、変わる❣️
変わる近道を教わったと思っています⭐️
人が情熱をかけて調べたこと、そして、
自分の体を使って体感したことを聞けるのは、
本当に近道だと思っています💕

全てをすぐにかえることは、無理だけど、
今まで注目すらしていなかったおまたに目を向け
丁寧に扱い、一つずつ取り入れ、体感することで
きっと、数ヶ月後に、ネオさんが感じている世界を
感じることができるのでは✨✨
とイメージできました💕
私も自己実験のように、変化を感じながら、
どんどん採用し、楽しんでみようと思います❣️

数ヶ月後、身体もパートナーシップも働き方も変わっていることと思います 笑😊
今、見えてない世界が、
見えるようになるんだと思うとワクワクします💓
もう出産もしたし、PMSもそこそこいいし、、
でおまたを適当に扱っていたことを再確認😂

少しめんどくさいと思っても
お股を丁寧に扱っていき向き合おうと思いますので
楽しみに待っていてください❤️



ありがとうございました😊
どれか一つの特化ではなく、
目指すところが同じタカコだからこそ
わたしもワクワクしています!
そしてわたし自身も、応援してくれる方がいるから
頑張れます!!


今後の予定 《募集中含む》

・2月27日 満席となりました
姫noteの会 2月で最後となります
新講座 
ヒトには聞けない おまたの秘密♡
残席あり
ただし2月スタートは募集終了しました
次は3月スタートとなります。
残席は僅かとなっています。
本気で一歩踏み出したいあなたへ
あなたのつぼみ 開花させます
Evolution ワーク
心からお待ちしています!!

一緒に楽しい時間を過ごしましょう