献立を考えるのは
はっきり言って手間だけど
未来の自分への
プレゼントになるのですキラキラ







「手間と手抜きのバランス家事
買物から献立編」
に参加してくださった
コピーライター&デザイナーの
徳光千春さん(HPはこちら
講座を受けた後
3週間実践してくれました!




フォローアップの感想を
投稿してくれました下矢印




キラキラ献立は、未来の自分へのプレゼントキラキラ

 

 

フォロー回も修了しました~イエローハート

(終了ではなく、あえて修了ね~キラキラ


 

コロナの影響で自宅で過ごすことが増え

格段に母親への負担が大きくなっている時。

 


そのなかでも私は食事の準備に

てんやわんやです!!

 


母親として

試されているような気持になるよ・・・

滝汗

 

 

私の解決策として

買い物&献立ノートを

つけることにしました。

 


左側のページに買い物リスト

右側のページに一週間の献立





でもノートをつけるようになって3週間。

 


買い物については

必要なものの量が把握できて

追加でスーパーに行くことが

ほとんどなくなりました。

買わないといけないものも

書き込めるしね。

 


献立については

頭がスッキリ~ 

心が軽い~ルンルン

なぜなら、過去の自分が未来の自分に

アイデアをプレゼントしてくれているからキラキラ



夕方4時くらいになったら

「さぁ、今日なに作ろうかなー」

と冷蔵庫をゴソゴソ。



献立を決めて

解凍が必要なものは

その場でレンジでチン♫

それから作り出す。



途中、「お母さん遊んでー!!」の

攻撃をかわしつつ

時々屈服したりして

ギャーギャーわーわーイライラしながら

なんとか作り上げて

さー!お風呂入ろう!

さー!ご飯食べよう!

さー!寝るよ!

 


もう、布団の中で息切れ笑い泣き

 

 

ま、ちょっと献立と

関係ない部分もあるけれど(笑)



献立が決まってると

まずは解凍を前日からしておける。

だから調理開始もスムーズ。

頭の中もハッキリしてるから

作業の段取りが組みやすい。

 


よって、心が穏やかイエローハート

キィ~ってキレて

ビール飲んじゃう回数が減ったよ笑い泣き

 


なんだかとってもイイことを教わりましたキラキラ





上矢印ここまで



千春さん
早速実践してくださって
ほんとにありがとうございますラブ




ビールが減るという
思いがけない効果も感じてもらえて生ビール




日々のごはんを作るときに



「何を作るか考える」(献立)

「食材を調達する」(買物)

「調理する」



を、分けてみる




食事の支度に
取りかかるのが
すっごく楽になりますよキラキラ




ご一緒に計画できるように
引き続き募集してます下矢印



オンライン講座準備中!


「手間と手抜きのバランス家事
買物から献立編」

5月15日(金)

  

開催予定です
くわしくはこちらから
ご覧ください










LINE公式もやってます!
ヨガクラスの予定や
ヨガの豆知識などを
お知らせしていきますルンルン
ご登録はこちらから


リアルタイムでより詳しく!
Facebookはこちらから


 
クローバー気持ち軽くなるヨガ
  自宅ヨガスケジュールはこちらから