2023.5.6 YTP ふく先生のお話まとめ | 東京のはずれ、あきる野市にあるヨガ教室 Space“Be”のブログ。心も身体も楽にしていきましょ〜♪
ちょっとアップするのが遅くなってしまいましたが2023.5.6のYTP
ふく先生のお話まとめです^ ^

けっこう長文です🙏🏻


よろしければご覧ください🌿



①本「命の輝き感じるかい」の斎藤晶さん
まだ生きてらっしゃるようで100近い年齢のようです

この人の考えはとにかく自然と共に生きなきゃいけないって考えなんです。

えーっと分かりやすいように順番に話すと

斎藤さんは終戦後の入植で旭川の奥の方に入ったんだけど、カムイとゆう場所ね。
何人かの人と入って牧場をしようとゆう事になって皆んなで牧場を作っていって、最初はやりやすい、平らな場所から作ってってだんだん出来てきて、最後斎藤さんの所になったら標高600mの山で、平らな所は殆どないからどうやって作ったらいいか皆んな分からないし、皆んな自分の牧場で手いっぱいになっちゃって誰も手伝いに来なかったんだよね。
今までずーっと斎藤さん皆んなの牧場手伝って作って来たのにね。

だから斎藤さん1人でやるしか無かった。
しかも今までやってきた所は参考にならない。
でこの人が気づいたのは
やっぱりずーっと自然の中で育って来た人だね。感覚で分かったんだね。
自然のいう事と牛のいう事を聞いて牧場を作ろうって決めたんです。で、見事な牧場が出来てます。で、周りの牧場は潰れてるけどそこだけは残ってるとゆうね。1番条件が良さそうな所が全部潰れてるのにね。

で、大きな理由はね、自然にしてるんです。雄牛を飼って人工受精じゃなくて自然交配で。
やっぱり獣だからね、グループが出来るらしくリーダーが出来てってそうやって自然に育ててるんで牛乳が高く売れるんです。有名なお菓子屋さんが高く買ってくれてたり、全く自然のままやってるんでね。それであそこはもってるらしいんですけど

とにかく私は50歳までは教員をして、56まで群馬の山奥の開善学校にいたんだけどね。

50で辞めて他の事しようと思った時に、前に話したアイヌのお産婆さんの愛子ばばに今の仕事辞めるなって言われたんで、教えるってゆうのは天職かなと思ってね。あの〜寄宿塾をやろうと思ったんです。ここでね。
羽生さんってゆうお大尽がいてね。すんごいお屋敷に住んでてね。時代劇に出てくるような立派な塀があってね。いかにもお殿様みたいな人でね。森林組合の組合長をしてて自分の家を作る時の材木をそこから入れてもらって顔見知りになったし日の出の教育長もしてたので、相談に行ったら青梅の梅ケ谷峠の殆ど上がるってところに山があってそこをただで自由に使えっていいって木も切っていいし好きに使って良いよって言われて

そこで寄宿塾やろうとなってこの家作る時手伝ってくれたマッキーさんに相談して家を作りなら寄宿塾をしようとなって最初は住む場所が無いからトレーラーを買おうってなってトレーラーとゆうか貨物列車の貨車をね。それをポンと置けば生活出来るってゆうことで、
そこで子供達集めて勉強も教えなきゃならないし、木切ってログハウスも作ろうと思ってたんで凄く忙しいし、経済的に大変なんです。フリースクールってそうなんだけど、援助が全く無いですから国からのね。経済的に困るし1人では無理でみ小枝さんに頼むしか無いなと思ってんですけど、うちはもう全く自由に動くとゆう家だから、相談したら嫌です。やりませんと。そんな面倒くさいこと嫌です。って確かにそうだよなと思ってね。結局開善学校から誘いがあってそっちに行って。
そこの校長とはね、寄宿塾の集まりで知り合いになってたんです。
でもね、その前に寄宿塾をやろうと思った時に斉藤牧場に行ったんです。

山で牧草があって木も生えてて石もあって。
物凄く景色の良いところで、
ここ良いですね〜〜って言ったら家作って良いよ。って言ってね。
斎藤さん皆んなに家作らせちゃってるんです。
セミナールームがあったり教会があったり
おれ1人で使うの勿体ないから使っちゃっていいよと、入らせちゃってるんです。寄宿塾なんてやるってなったら絶対そこでやらせてくれるって事がわかって旭川の空港からも近いし全国から集められるんじゃないかと思ってそれで斎藤さんに最初に会いに行きました。
北海道のニ風谷にね。いつもアイヌの人達に会いに行ってる時にその帰りに行ってました。

それから4、5年毎年旭川に行ってはもう塾はやらなくなっても開善学校に行ってる時期ですけど斎藤さんに会いに行ってましたね。
話が本当に面白いんです。
変な教育のセミナーとか研修受けるよりね。この人の話の方がよっぽど役にたつとゆうね。話が本当に面白くて毎年行ってました。

で、この斎藤さんの本に書いてあるんですけど
「本物を育てる感性を育てるには子供に自然の中で遊ばせておく事が大事な事なんです。その感性の上に学歴が立っていかなくてはダメなんです。だからここは牛の放牧場であると同時に人間の子供達の放牧場であればいいなと思って開放してるんですよ。これからの子供は塾なんかに通わせるより放牧をさせなきゃね」って書いてあります。

そうしなきゃいけないです。本当にそうやって育った子が勉強が役に立つんですけど、
ただただ勉強は殆ど役に立たないんで、
だからコレで思い出したんですが
私は本当に放牧状態でした。



②私は母親の実家の岐阜の川辺って町で生まれまして、母は12人いるうちの3番目でね。

私は生まれて1年も経たず、列車で東京に帰ってきて、昭和18年。空襲の真っ只中で。危ないってゆう事だけど多分ね赤ちゃんだったから足手まといだったからだと思いますけど、父の実家も母の実家から近いところにあったんですけど、その父の実家に1歳になるかならないかで置いてかれて祖父母に育てられたんです。14歳までね。木曽川のほとりで育った。

今、しみじみ思うんですけど、色んな事を決断したり、考えて何かを選ぶって時に子供の頃自然の中で育った。その経験が物凄く生きてるような気がします。

あんまり運動出来なくて運動会大嫌いだったんで、足痛いとか言って運動会休んだ事もあったけど、おばあちゃんがいつも行く針に連れてかれちゃったりしたこともありました。

おじいちゃんは悠々とマイペースな人でおばあちゃんは厳しい人でしたけど一切うるさい事は言わないというね。祖父母が農家で忙しかったので大変で、子供は役に立たないんで私は2つだけ仕事があったんです。お風呂を薪で炊くのとご飯を炊くの。薪で炊くんですよ。
一度だけ遊び呆けててやるの忘れてたらおばあちゃんだまーって後ろに来てばぁって私を蹴っ飛ばしてスーッといなくなりましたけど、そうゆう人でした。

ご飯を研いで水入れるの忘れて炊いちゃった時もあって、煙が出始めて慌てて開けて見たら真っ黒になってて、なんとその時は何にも言われ無かったです。失敗したけどやる事はやった。って事だと思います。その焦げたご飯全部おばあちゃんが食べてくれました。キレイな所は皆んなに食べさせて焦げた所は全部食べてくれましたね。

まそうゆうところでね
こないだもフッと気づいたんですけど、
前にも話ましたけど、
怪我してね、ここが1センチ位裂けちゃって、
大学生の時に車と衝突して13針縫ったんですけど、すぐお医者さんに連れてかれてお医者さんが縫いながら「ちょうど今夏だから手術の傷でも膿むからね、コレは絶対膿むよ」
って言われてね、糸抜きに行ったらびっくりしてました。全くきれいに治ってるって。
これがね、こないだフッと気づいたんですけどおばあちゃんのお陰なんじゃないかと思ってね。
なんでも自分の体で治すしかなかった。
薬も使わなければ
手当もしなければ
あ、やったね。怪我したね。自分の責任だよ。自分がやったんだからしょうがないね。とゆうふうに可哀想も何にも思ってなかったですね。本当に、あ、やったか。それだけ。

お陰でね。ヨガのお陰ともよく言うんですけどね、自分で兎に角何かが入って来ても頑張って治療してしまうとかね。そうゆう力が付いたのはどうもおばあちゃんのお陰かなと、おじいちゃんとおばあちゃんのね。思いますね。

いつもなんともないのはそうゆう力が子供の時についちゃったんだね。

③前も話したよねAさんがイベントするって言うんで自然派の人達のイベントで、東南アジアの方で洋服作ってる人達のイベントで斎藤牧場でやるっていうんで先生家作ってるし準備手伝って欲しいって事で舞台を作るお手伝いに行きました。
最終日準備終わって明日オープンって時に100人位で輪になって丸くなってリーダーの人が説明してたんです。あそことココとココにトイレがあるんで来た人に案内して下さいって言ったら斎藤さんが「ここ全部トイレだよ」って言ったんです。何処でしてもいいよ。って。
司会の人困ってましたけど。で舞台で電気楽器で演奏したくてその電気を起こすのを自転車で発電機で起こすってことで
司会の自然派の人が「この発電装置は一切CO2を出しません。」って言ったんだよね。でも自転車漕いでる連中は、凄いはぁはぁしててね。凄いCO2出してるって思いましたけど、本当に訳の分からない連中だなと思って。そんな事も斎藤牧場でありましたけど。

まだ斎藤さん生きてらっしゃるようですね。
毎年会いに行くの楽しみで色々話聞きました。

木は全部切ると流れてしまうので、適当に残して石も残し
その間に牧草を植えてやってますね。

④Bさん「でも今公園はなるべく怪我しないように作られてるよね」

なんかあったら全部人のせいにするからね。そうなるね。
岐阜の家の周りの池にも入るな入るなって書いてあるんだよね。入るやつがいけないんだよね。
ああしてたって入るやつは入るからね。隙間から入れるし、看板の意味無いけどね。
ああしておくと責められない。あそこに看板立ててますとか書いてあります。って言えるからね。

本当にこの社会自立していないんで、兎に角何かが起こったら人のせい。で、人から何か巻き上げるとかね。本当に困ったもんだね。

どうにもならない時はすぐ人を恨む。とゆうね。



⑤私の師、スワミヴェーダがおっしゃってましたけど、恨む事程自分に害のある事はないよ。と
出来るだけ人を恨まないように。そうゆう状況にしなさいと。公害なんてもんじゃない。ひどい害があるよ。と言ってましたね。
人を恨まなようにしましょ。大事な事ですね。



⑥これ、木の切れっぱなしなんですけど、珪化木(けいかぼく)って言うんですけど、石になっているモノです。二千万年前の木です。今は石。化石ですね。もとは木です。木の成分が珪素と入れ替わってるんです。岐阜の土岐川は化石がいっぱいあるんです。ちなみにここは東京湾の1番奥だった。ここから秩父にかけて海だったんです。昔ここは五日市湖っていう湖だった。10万年位前の話ですけどね。
それでここは湖の底の泥が沢山でる。

こないだ間違って入ったカフェ、カフェシェリーに珪化木が置いてあって、わぁっと思ってね。個人で沢山石を集めてる人がいるっていうんで、場所がなんと川辺って町で、そこは私が生まれた町なんです。

私は母の実家で生まれたんでね。それでカフェのママに聞いて教えて貰ってすぐ、個人でいっぱい石を集めてる人のところに飛んでって柳川さんっていう方なんですけど、皆んな行きたかったら連れてくよ。家の中石だらけ。
化石とか土岐石ってゆうキレイな石があるんだよ。土岐川にね。そうゆう石。兎に角石だらけ。外にも入り口にも置いてあって。1番立派なのは並べてあるけど入り口辺りにはもう少し小さいのが置いてあって、それも持ってって良いって言うの。外にも沢山積まれてて、乗っていいから探して良いよって言うの。ビニール持ってくるからいくらでも持ってってって。

ドイツで珪化木で作ったネックレスを買って来た事があってね。
珍しい石ですけどね、
どうもあの辺には結構あるみたい。

昔は森林だった。それが腐らない条件で石炭になったり珪化木になったりしてる。よっぽどいい条件じゃないと腐っちゃうよね。
大昔からいる訳ですから。大先輩ですからね。

水気が少ないか、水の中に浸かってると腐らない。ベニスは木で出来てるの知ってますか。ベニスは海の中に木を立ててその上に作ったんですよ。ずっと水に入ってれば腐らない。全く腐らない訳じゃないと思うけど、あそこ1000年とか経ってる訳でしょ。ちょっと沈んだりはしてるけど要するに細菌が取り付きにくい状況。例えばアイヌの丸木舟は泥の中に埋まってたやつは残ってる。

そんな感じで生まれたところにだんだん近づいていってますね。不思議ですね。

半分多治見にいるのもそうですけど、何かそうゆう惹かれるものってゆうか縁みたいなものがありますね。

私の家の飯田家っていうのは岐阜の八百津の家ですけどもともとはね、徳川家の家来だったらしいんです。で岡崎で生まれてますね。家康は。であの辺の三河の辺りの大名だったわけですけど。どうも飯田家は三河に住んでたようです。で、尾張と水戸と江戸と3つに徳川家が別れた時に尾張の殿様について今の八百津へ移動したみたいです。
だから一応直参っていって直接の家来ですけど徳川家のね、だったらしいです。ただ貧乏の侍で普段は百姓していて木曽川は、八百津っていうのは八百の津って書きますね。津って港って意味でね、八百の港があったって意味。木をイカダで流していった。その港があったって意味なんですけど。数多くあったって事で八百津って名前がついてますけどね。

で、大水になると木が流れてきてそれがどこの木が判別しに刀を刺していくゆう役割。川侍とか言ったようですけど、そうゆうことをしてたみたい。

とゆうことは、私ヨガで三河の方、新城だとか、豊橋とか行きながらね、あ、先祖の所に来てるなぁという感じがするんですよね。で結局近くの多治見に半分住む事になってそこから間違って入ったカフェでそこはもうちょっと八百津とか川辺に近い所ですけど、で、そこで話聞いて生まれた所に辿りつくとゆうね。不思議なね。縁って凄いですね。

縁に従って生きてるとまず間違いなく良いか悪いか分からないですけど気持ちよくは生きられますね。
本当に有難いです。

そんなわけで今はちょこちょこ生まれた所や育ったところをチラチラと通ってますけどね。
戻っていってますね。あの辺でまた教室が始まるかもしれないけど、もう死ぬもんね。今から始めてもね。あと何年生きるか分からないけどいずれ死ぬね。

皆んな早く育って下さい笑

いいです。軌道に乗ればいいんでね。



🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🌿🌿🌿🌿🌿🌿

お話はまだあと残り少しあるのですが後半部分は、またまとまり次第アップします😆


次回のYTP(おしゃべりヨガ)は
7/1土
10:00-12:00を予定しています。
参加費2000円
どなたでもご参加頂けます❣️
お気軽にお越し下さい。

ともみでした^ ^


サンルームのお気に入りのロッキングチェアでまどろみ中のヨーダ☺️




#ふく先生の言葉
#おしゃべりヨガ
#自立
#自立の種まきじいさん

#あきる野市ヨガ教室#ヨガ教室スペースビー#ヨガ教室spacebe#ヨガ教室#あきる野市#東京都
#生徒さん募集中#ヨガ#yoga 
#ハタヨガ#ラージャヨガ
#cafeguha#cafeguhā

#いーだよーだ#cat#猫#ねこ