いろいろ 【12/11~19のTwitter】 | LEO幸福人生のすすめ

LEO幸福人生のすすめ

幸福の科学一信者のブログです。
幸福の科学での学びを中心として、
読んだ本や、観た映画の感想などを書いています。
面白くて~わかりやすく、ためにもなるブログを目指しています!

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

悪霊たちは、小学生に分かるような言葉でなければ理解することができません。 自らの 悟りで彼らを悟らせようとするならば、小学生の言葉でも分かるようなレベルで、仏法真理が解説されなければならないわけです。そのくらいまで理解が進んでいなければなりません。

·

299

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

1

18

1

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

抽象的な言葉、 概念的な言葉でしか仏法真理を説明できないのであれば、その人には悪霊を撃退する力がないということです。 間違いありません。小学生にも分かるような言葉で、その内容を説明できなければ 駄目 なのです。これも一つのチェック基準として理解してください。 「悪霊撃退法」講義

1

7

97

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

わかりやすい言葉で語るというのは、2010年にブログを始めて以来の、3つの主要方針のひとつなので、これ大事! あとの2つは、ためになるものであること、面白く読めるものであること。 この3つを兼ね備えるのが、わたし的には理想です。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

読んだことがあっても、一度読んだくらいでは、体得までは行けているわけもないので、 何度も読み返して、魂に熏習していかないといけない。 その考え方が、元からあった自分の考えであると思えるほどにまで、沁み込ませること、魂で学ぶこと!

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

地獄でも、いちばん深い地獄は、無間地獄と阿鼻叫喚地獄だと言われていますね。後者は文字通り、阿鼻叫喚の責めさいなまれる苦しみを負う地獄。仏法真理を否定して歯向かう人は、ここに堕ちる可能性が高い。

·

450

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

5

22

1

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

無間地獄は孤独地獄と言われ、独房に閉じ込められる地獄。誰も話し相手すらいない隔離される地獄って、こんな苦しいなら、鬼に追われていた方がよかったと思うほどらしいので、甘く見ない方がいいですよ。

2

6

39

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

真っ暗闇のなかで沼に浸かっているいる者あり。 洞窟に閉じ込められている者あり。 砂漠を奉公している者あり。 共通しているのは「孤独」であり、誰も話相手がいない世界ということですね。

1

6

36

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

砂漠を彷徨する孤独地獄って、初期の霊現象で宗教令に憑かれた人が、そこに通じているというのがありました。 コールタールの真っ暗な沼は、わたしがよく引用するワード氏の死後の世界で生々しく描写されています。

1

5

39

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

洞窟に閉じ込められた無間地獄霊は、思想犯などの死後霊言によく当会では詳述されていました。 いずれも「無間地獄」のようです。いくつか種類があるらしいけど、他人とは隔絶された絶対の孤独地獄のようです。

1

8

82

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

エドガー・ケイシーは、人間の苦しみのうちで、もっとも苦しいのは「孤独」だと言っていました。 誰にも愛されない、誰からも必要とされない、存在が無きが如し、自分しかいない世界の恐怖、悲しさ、不安、絶望。 それがいちばん最下層にあることから、その苦しみの重さを知るべきでしょう。

 

ご法話にあるように、いまは本を読まない種族が増えている。 本を読むことで、読解力、理解力が上がるし、なんといっても、日本人である以上、日本語を理解することは、国語力に依っている。その国語力は、読書の努力に比例しますね。

1

1

11

242

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

でも、だからといって、じゃあ本をたくさん読んで、読解力をあげてから来なさい、では、多くの人に知られることが出来なくなってしまう。 だって本自体を読まないんだから。 ひと月に一冊くらいしか読まない、あるいは読まない人は年間でも一冊も読まないでしょうね。 それでは真理が入って行かない。

1

1

5

65

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

届くべき人にまったく入って行かないので、 総裁先生は、初めてその法話を聴く人でも分かるように、そうした説法をしなくてはいけない、とご自身で述べられているのです。 基礎知識が無くても、わかるような話を、感銘を与えられるような真理の言葉を、わたしたちも話せるよう、頑張りたいものです

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

駅で、お母さんの後を少しうしろから追いかけていた3歳くらいの男の子が、前にズベってこけていた。 そしたら向かいにいた親子づれの集団から、5歳くらいの女の子がテテテって駆け寄って、だいじょうぶ?って訊いていた。 男の子のお母さんは、ありがとう!って。 この子は、優しい大人になるね。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

これは素晴らしい提言だと思います。 保険料は確かにバカ高くて、どんどん知らないあいだに増やされてるんですよ。個人事業主の負担は確かに大きく、そのくせ老後の年金支給は低いしね。 個人の自由選択が出来るように、各自の選択にしないと、公正な自由主義社会じゃないね。義務化ばかりするなです。

引用

洪正幸@スピリチュアル作家

@oomizumasayuki

·

日本を潰さない為に 社会保険の民営化 https://spacebrothers.jp/2023/12/blog-post_13.html#TyI7OcX.twitter_responsive…

5

15

632

 

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

生命の法 真実の人生を生き切るには 病気に関する御言葉と、それでも生きてほしいという仏言の箇所を、飛び飛びで抜粋してみます。わたしは厳粛な気持ちで、この章を何度も読み返しました。 これが永遠の真理、この世の人生の真理なのだと。

irhpress.co.jp

生命の法

なぜ、生命は尊いのか。 ―――あなたは答えることができますか。 年間3万人を超える自殺、多発する犯罪、深刻ないじめ問題……。 生命が軽んじられる時代に、その意味と価値を真正面から説き明かした一冊。 生命の尊さを、すべての人に知ってほしい。 ○目的もなく生まれてくる人は、ひとりもいない ○「自殺すればラクになれる」は間違い ○誰も「代償の法則」からは逃れられない ○肉体は滅びても、魂は永遠に生...

1

2

3

127

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

いまは無いと思いますが、2010年の霊言ラッシュが始まった頃には、 公式サイトに、過去の講演会、セミナー、研修、などの行なわれた日時、演題、開催地が、ズラーッと全部、紹介されているページがありました。 1986年の最初の座談会から2010年まで、ほぼ全部です。

·

651

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

3

26

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

一応、これは貴重だ、と思って、その2010年までの記録はぜんぶ保存してあるので、確認できるんですが、 これをExcelにコピペして、さらにわたしは、 どの講演会、セミナーが、どの書籍に収録されているかを調べて、横に書き込んでいきました。

1

11

120

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

本を読んでいると、巻末に、いついつの講演会、とか出ていると思いますが、 上の作業をやっておくと、逆パターンで、講演テープを聞いたあとで、これはどの本に載っているのかとすぐ調べられるので、活字での読み直しもしやすいんです。そんな毎度やってるわけではないですけど。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

この作業をやっていると、この講義はまだ書籍になっていないな、というのがわかります。 1988年の「永遠の法」講義が、まだ書籍になっていないな、とか。これは「復活の法」にようやく収録されましたが、長らく書籍化されなかったので、わたしは小冊子で読んでました。

·

425

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

19

1

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

6次元の生かす愛のつもりでも、その前段階の愛する愛が出来ていなければ、その人は6次元には還れませんよ、というお話。 前段階をクリアできてなければ、上の次元には入れない。 地獄のような心で、真理の勉強をしていても、これは真理学習の段階にあるとは言えない、という厳しいご指摘。とても重要。

1

2

12

148

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

いまは「復活の法」で読めます。テープを聞こうと思ったら、巻末の原典紹介のところを辿って、1988年のテープで聞けば、耳からも学べます。 こうして書籍とテープ、いまはCDの相互学習ができまWすね。

10

106

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

わたしもCDになってからのものは、全部は持っていないのですが、それ以前のテープはほぼ99%持っていて、ぜんぶデジタル録音してMP3にしているので、聴こうと思ったら、ご法話・セミナーだけでなく、質疑応答も聴けます。

·

204

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

14

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

「永遠の生命の世界」を読んでいたら、第2章は死後の生命がどんな状態になるかの、質疑応答がたくさん収録されています。1989年の質疑応答から、96年の質疑応答まで。 これはテーマが同じものだから、「永遠の生命の世界」にまとめて収録されているんですね。

1

5

76

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

書籍はテーマで合わせて学べるようになっている。 わたしは、あ、この質疑応答を総裁先生の言葉で聴きたい、と思うと、巻末の日付を調べて、そのテープ録音したMP3を探し出して拝聴します。すると音声でその箇所が学べます。

5

77

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

人は亡くなる時には、だいたい1年前にはそのことが決まって、あの世での受け入れ準備が始まる、という質問。 亡くなる予定の決まった人からは、シグナルが出始めるそうです。 あの世ではそれをキャッチして、迎え入れの準備が始まる。病気などで亡くなる場合は、こういうことが実は行われていて、

·

770

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

3

38

1

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

亡くなる前の病気のときには、肉体を離れて、霊界体験もしていることが多いそうです。 よく、亡くなったおじいさん、おばあさんに会ったとか、そういう話を言う、ということを聞きますね。 当時も拝聴した質疑応答で、聴いた覚えはあるのですが、

1

14

184

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

身近な人たちが亡くなってしまった今となると、自分も若くはなくなってきたし、死についても、若い頃以上に切実に感じることが多くなってきました。 だからこういったテーマのところは、先生の声でも聴きたいなと思って、CDでもそういうご法話で未拝受なら、拝受して聞きたいなぁと思っています。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

人生には必ず終わりが来る。この世を去る時が来る。すべての人が必ずこの世をいつかは去る。 そう考えてみると、この世に生きていた時に、何をしたのか、が大事ですよね。なにを遺したか。遺さずとも、生きている時に、何を成したか。

1

1

21

284

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

この、成したか、というのは、他の人のために何を成したか、と問う以外に無い。 自分のためにばかり生きたって、虚しいですよ。そういう人は、どこかで亡くなってしまっても、誰からも惜しまれず悲しまれず、思い出されることも無い、ってことになってしまうから。

·

36

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

1

3

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

この世を去ることを、誰かに惜しまれる。そういう去り方をする人は、この世にまだ居てほしかった人でしょう。誰かにとって必要な人でしょう。 惜しまれる人は、誰かのための人生を、愛の人生をおくった人ですよ。

1

1

4

75

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

大切な家族のために生きて、まだ生きていてほしかったと惜しまれる、そういう愛を与える人生を生きることこそ、素晴らしい。 神さまも、そういう生き方をしている人の毎日を、微笑んで見守ってくれているはず。 誰かのために生きる人生は、神さまが喜んでくれる人生です。そのように生きたいものです。

 

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

前のポスト、過去記事の紹介だけど、これ読んでいたら、ちょっと思うことがあった。 わたし、子どもの頃から学生時代まで、かなりのあがり症で、人前でしゃべらされる事態になると、その直前まで心臓がドキドキ、前に出ると顔が真っ赤になることもあって、堂々たる性格には程遠かった。

1

6

232

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

総裁先生も学生時代か子供の頃も、赤面恐怖症だったって言ってましたよね。顔が真っ赤になっちゃうって。 ほんとは人前でしゃべるのなんて苦手だけれども、仕事だから仕方がない、といって話されているうちに、そんな知られざる性格特徴なんて嘘のよう、堂々たる説法の数々。

1

2

34

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

わたしもねー、勉強を高校時代から幅広くやって、読書もその頃からすごい読んでいって、それが社会人になると、知識を持っていることから来る自信みたいになって、20代の前半から後半にかけて、徐々に徐々に、人前で話すことが苦ではなくなっていきました。

1

2

30

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

いまはそこからだいぶ年齢が行っているけれども、知らない人たちとの法談とかディスカッションとかあるでしょ。そうすると、なぜか発表係に指名されるんですよ。話し合いとかでもジャンジャカ意見を言うので、レオさんがまとめて発表係やってください、って。これは20代前半からその気があったけども。

1

2

23

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

その頃はまだ、え~苦手なんだけど、と言いながらしぶしぶやっていました。 自分では自信ないんですよ。でも聞いた人からは高評価で、絶賛されることもあって。不思議。 それが今では、自分自身でも自信が出てきたというか、

·

23

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

2

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

発表係に別の人がされちゃって、あがって緊張して上手に説明できなかったりすると、代わってあげたくなっちゃうし だから最初から、レオさんやって、と頼まれると、躊躇もしないで、あ、おれね、いいよ!って感じで、 あの学生時代のあがり症のおれは、どこへ行っちゃったんだ?って気さえしています

1

2

86

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

こういうのも年齢を重ねて、経験をさまざまにしてきた結果としての、いまの状態かもしれないので、 あるいはまた、どこかで大発表とかの舞台にあげられて、緊張するかもしれないけれども、 自分が見識を持って、そこに自信が持てるようになると、人は強くなれるのかなと思いますね。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

気力の大切さ。これは本当に、そう思います。 最終資源は、気力だぞ、と。これが無いと、どうにもならないと。 気力があれば、なんとか動き出せるんですよね。 新たなことへのチャレンジとか、生きる意欲、行動する力、元気がまだ有る、ということだから。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

気力の大切さ。これは本当に、そう思います。 最終資源は、気力だぞ、と。これが無いと、どうにもならないと。 気力があれば、なんとか動き出せるんですよね。 新たなことへのチャレンジとか、生きる意欲、行動する力、元気がまだ有る、ということだから。

1

1

21

203

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

しかし気力が無くなってしまったら、もう知識とか知力だけでは、これは原動力にはならないですから。 知識から生きる活力が生まれるわけでもないし、知力があればいつでも元気に動けるわけでもない。 生きる力、生命力、活力は、気力あればこそ、でしょう。

·

59

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

2

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

自分が参っているとき、もう何もやる気がしない、という時、まさにやる気がないんだから、気力が無い、ってことだから。そりゃあ元気も意欲も無いわけだわ。 でも、この気力は自家発電しないといけないって。天から降ってきて、自動的に気力が出てくるわけではない。

1

2

55

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

しばし休んでいたら、活力が戻ってくる、ということはあるでしょうけどね。 総裁先生は、この気力は倍増どころか、その何倍も持てる可能性がある、という話を、支部巡錫のときの気持ちを例にとって、教えてくれています。

 

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

オラフ・ステープルドンの「シリウス」 シリウスは、人間並みの知能を持って生まれた牧羊犬。 科学者の娘プラクシーと一緒に育てられた彼は、幼馴染のプラクシーと深い絆で結ばれながらも、人間と犬という種族の違いがある。

 

amazon.co.jp

シリウス (ハヤカワ文庫 SF 191)

シリウス (ハヤカワ文庫 SF 191)

1

7

225

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

シリウスは犬としての本能から、メスの伴侶を求めるが、彼女とは高度な精神的な交流などは出来ようもない 犬としての本能と、並みの人間を凌駕するほどに高い知能を持ったシリウスは、自分がこの世界に唯一の存在であることに苦悩し、煩悶する。 やがてドラマは、シリウスの最後に向かって突き進んで…

·

83

件の表示

 

ポストのエンゲージメントを表示

 

1

3

レオ

 

返信

レオ

 

@WGAb4Kd3ki5XvJK

 

·

石ノ森章太郎がサイボーグ009で、クビクロという天才犬の悲劇の物語を短編で描いていました。 子どもの頃に読んで、その切ないストーリーに感銘を受けたけれど、この「シリウス」が元ネタだよね。