『金鶴』目当てに羽田へ展開したものの見事に裏切られ、矛先を城南島へ向けました。
つばさ公園もそうですが、数だけは撮れるので久しぶりのエンド展開にはうってつけのポイントです。
とは言っても同じような写真ばかりでは飽きるので、まずはスペマ?だけに限ってみます。
縄文の土器や土偶が描かれたB737(JA329J)。
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界文化遺産登録を祝ったものです。
岐阜県海津市のキツネと鹿児島県霧島市の古代人が描かれたB737(JA807X)。
佐伯寿司の絵が入ったB737(JA803X)。
どちらも胴体上部に文字が書かれているのですが、見上げる位置からは読み取れず、これらの絵が意味する内容は分かりません^^;
今更ながらではありますが、赤のA350(JA01XJ)と
スターアライアンスのB737(JA51AN)。
極め付きは、朝撮り逃がした『金鶴』のA350(JA06XJ)。
どうもこの機体、私と相性がよくないようで、2回も出会っていながら満足な写真は撮れていません。
今一度チャレンジする必要がありそうです。
外来機からは、ブリティッシュのB787(G-ZBKO)。
アリタリアのA330(EI-EJP)。
デルタのA350(N509DN)。
そしてルフトのB747(D-ABYC)。
海や雲とのコラボも試みましたが、どれも今まで撮ってきた写真とあまり変わらず、新しい視点を見つけることはできませんでした。