安心をくれるのは子ども | 「そよそよの家」から風便り

「そよそよの家」から風便り

静岡県浜松市浜北区にある「学校に行かない子たちの居場所 そよそよの家」の日々を風にのせて届けます☆

こんにちは、そよそよの家です。
梅雨明け、かな?

そよそよ、新しい仲間や見学が増えています。
いろんな特長を持った素敵な子たちが入って大騒ぎしている姿を見て、
大御所の子たちは
「またすごい子たち来たね。きっと何か役割なんだね。」
うんうん、と笑顔で会話していましたラブ

そんな風に感じてくれる大御所さんたち。
本当に頼もしくて安心させてくれます。

本当にどんな役割があるのかな?
私も楽しみですキラキラ


石に絵を描く。
珊瑚だって。


久しぶりに将棋が出た。
久しぶりで頭が回らない〜〜。


こちらも久しぶりの、突然体育館バスケと鬼ごっこ。
(最後のモップがけしか写真がありませんがタラー)
言い出したのはそよそよ2年目の8歳の男の子。
今まで活動費は全然使わなかったけど、
数ヶ月前に、大人もだいぶ協力してルービックキューブを活動費で購入して以来、活動費を使うのは2度目ですキラキラ

「体育館行きたい。」
その言葉が出てから、その後の動き出しがなかなかで誘導しそうになったけど、ぐっとがまん。

何時間後か、
「体育館行きたいから活動費使っていいか聞いてくる!」
とみんなに聞きに行きました!!

凄い!!
誘導しなくて良かったー!!しっとりとした感動キラキラ
誘導していたら、こんな気持ちをこの日味わえることはなかったと思う。
誘導しなければ、この日はなかったとしても、数日後?数ヶ月後?数年後?絶対に同じ気持ちになれるはず。

やっぱり、いつだって安心をくれるのは子どもですね照れ