こんにちは、そよそよの家です。
地元の社協だよりにそよそよの記事が載り、
有り難いことに問い合わせが多くなっております。
必要な方に届くこと、嬉しいです
今そよそよに常時通う子供は、気分で通ってくるので日によって違いますが、大体10人前後〜多いと15人ほど。
小学2年生〜中学2年生までの子が来ています。
そこに大人が2人〜4人くらい、一応見守りという名で、読書したり、寝転んだり、子と遊んだり、好きに過ごしています。
今、私の感覚、けっこうぎゅう詰め
人数がもしも増えたらどうしましょう。
そしたら、そよそよは自治なので決まっています。
窮屈と感じた人(子)がきっと声を出しますね。
そしたら他の子たちにどう感じるか、どうしたら良いか聞きます。
なんとかしたい子は話し合うでしょう。
お母さんお父さんとも、どうしましょう、と話し合います。
幸い、水、木、土曜日以外はそよそよの建物は空きです。
子も親も皆がそれぞれ自分がどう動くか
ということになりますね
いつでも状況やメンバーに応じて、そよそよの在り方が流動的に変わっていくような、
自治と言っても何一つ強制なく、
決めつけたルールもなく、
自分たちの為にワクワク動けて、
動きたくない時には、
動きたくない気持ちをちゃんと自分で受け止めて安心して欠けることができるような、
しなやかな柔らかいそよそよでいたいと
個人的にですがそう思っています。
どうぞよろしくお願いいたします
みんな並んでかわいー
