Aちゃんは、なんでもよくでき、ちょっと大人でクールな性格です。

 

今日Aちゃんのお母さまから用事でお電話があり、

久しぶりにおうちでの様子をきくことができました。

 

「好きな曲が弾けて楽しそうです。

『聴いて聴いて♪』『今のどうだった?!』って言って弾いてます。

でもうまく弾けない時は機嫌が悪く、何回も何回も練習してます。」

 

ということでした。

 

『機嫌悪く何回も』というのはレッスンでもあるので想像できるのですが、

弾けるようになっていくことがうれしいのかどうかよくわからないクールさなので、

おうちでは楽しく弾いてることがわかって、とてもうれしかったです。

 

それにしても、私も一度クールなAちゃんに

「聴いて聴いて♪」と言ってもらいたいものです。

無理でしょうが(;^_^A

先日、レッスンでこんな会話がありました。

 

Cちゃんの場合

(テキストの曲を合格して)

 

私「じゃあ次の曲宿題にするね。」

 

Cちゃん「この曲知ってるから、その次ももっとやってくる。」

 

私「おっすごい!じゃあ宿題、『できるところまで』にするね♪

 

 

Tちゃんの場合

(宿題だった両手奏を弾いてもらって)

 

私「左手の和音の前でちょっと止まっちゃうなぁ。

  (確認・練習して)

  もう一回宿題にするね。」

 

Tちゃん「宿題左手だけやってきていい?」

 

私「いいよ。そうしよう笑顔

 

     ↓↓↓

<そして次のレッスンで>

 

Cちゃん

3曲練習してきてくれましたキラキラハート

 

Tちゃん

3日間左手をやって上手になったので、結局4日目から両手奏の練習に戻したそうです。

左手の不安がなくなり、曲想もきれいにつけて仕上げてきてくれましたきらきらハート

 

 

先生に決められた宿題をやってくるより、何をどれだけやるか自分で考えて決められたほうが、やる気もでるし、効率よく上達できますね!

 

いつもお母さまと一緒にレッスンに来てくれてるTくん。

今日はお母さまは用事なので、初めて一人で学校から直接来てくれることになりました。

(けっこう遠いのです。)

 

心配で、途中まで迎えに行こうかな、と思っていると、

 

ちゃんと来てくれました!

 

はあはあ息を切らして、

肌寒い日なのに、夏でも見たことないぐらい汗だくですにこちゃん汗

 

「すごいやん!いつもの時間にちゃんと来れたなあやったね 走ってきてくれたん?」

 

「うん!自分で考えて遠回りしてきたグーにっこり

 

??いやいや、自分で考えてもいつもと違う道で来ないほうがよかったけど。

迎えに行かなくてよかったー汗3入れ違いになるところだったよ。

でもまあ、結果的に「走る」+「遠回り」でいつもの時間になったのね。

Tくんのことだからそんなこと考えてなかったと思うけどえへへ…

なんにしても、よくやった!!5

 

平気そうな表情だけど、全力でがんばって紅潮した顔を見ると無性にうれしくなって、ピアノをうまく弾けたとき以上に褒めちぎってしまいましたのほほん

 

走って疲れてたけど、いつもより少しハイテンションの楽しいレッスンになりました♪

 

先日「もりのあさ」をそーっと弾いてみて違いを感じてくれたYちゃん手持ちテディベア/pr☆☆

今日はこの曲を弾いてくれました。

 

 

そして私が何も言わないうちに、自分からこんなお話をしてくれました。

 

「夜やからそーっと弾いたほうがいいかも。このおうちの人寝てるかもしれへんしくま

と小さな声で。

 

左下の小さなおうち、見えますか?

こんな生徒さんに弾いてもらえたら、この本も喜んでいるでしょうね星キラキラ

 

今日は雨で無理ですが、きれいな秋のお月さまを見たくなりましたミスター

AちゃんとFちゃんは同じ学年ですが、対照的な個性の持ち主です。

 

Aちゃんは、

私もうらやましいほどの天性のピアノセンスを持った生徒さんですキラキラ

やる気になれば優れた瞬発力を発揮し、ちょっと言うだけでさらっと期待を上回る弾き方をして驚かせてくれる。

ただ、その「やる気」になってもらうことが私の最大の課題。

それがうまくいく時と、いかない時の進み方が全然違うのです汗

 

Fちゃんは、

私に言われたことをとても素直に努力してくれる謙虚な人。

私はFちゃんにこう言います。

「みんな10回練習してできることを、Fちゃんは30回練習しないとできるようにならないかもしれない。でもできるようになれば、しっかり身に付く人。だからがんばってねきらハート

そうしておうちでたくさん練習してきても、なぜかいつもピアノを弾く音に自信がない汗

 

それでもFちゃん休まずコツコツ続けているうちに、いつの間にかキャリアの長いAちゃんと同じテキストに追いつきました。

 

それを知ったFちゃん、「えーっ?!+゜いやいやいや~顔」とやっぱり自信なさそう。

 

「AちゃんとFちゃん見てたら『うさぎとかめ』思い出すわぁsao☆

と私からテキストの話を聞かされたAちゃんのほうは・・・?

 

おっ、ちょっと「やる気」になってくれましたよ頑張る

 

童話では「かめ」が「うさぎ」に勝ちますが、

Aちゃんには、Aちゃんらしくずっと追われる存在でいてほしいですきらきら