瀬戸内国際芸術祭 女木島・・・・
今回で 書き終えますね~
さぁ 浜辺に近づいて来ました。
この島は 冬は 「オトシ」と呼ばれる 強風が吹くので、集落を守るために、「オクテ」という石垣に囲まれてるんだ。

あはっ 足もとを見たら、誰かが残していった アートがw
スタッフさんが 持ってる これと 同じだよぉ~
ほら ここにも こんな風に 飾ってある
お床に 譜面代・・・・
もうわかったでしょぅ~~~~
あのね これは 全部
楽器なんだぁ
瀬戸内国際芸術祭の オープニングの時 高松で 吹かれたそうです。
このサドルのようなところに座り、トランペットのような、吹き口をつけて
音をだされるんだそうです。
ここの建物には、 グランドピアノも 置いてあったし、コンサートや、最終日には、
南果歩さんが出演し、「人魚姫」のお芝居があったみたいです。
コンサートや お芝居・・・・ここで 体で 感じられたら どんなに素敵だろう
(・・。)ん?
そそ ほんとうに イースター島のモアイ像じゃった
なんか この島とゆかりがあったみたいで・・・
モアイ像は、海側ではなく 内陸を向いてるから、島の神だったとも いわれてるらしい
さぁ 浜辺にには まだまだ アートが・・・・
グランドピアノと その上に立つ4本の帆で出来ている。
みなさんに ピアノの音
そして 波の音
風の音・・・・
届きましたかぁ?
でも 名演奏ではなく・・・・
多分 迷演奏じゃw
フェリー乗り場で 船を待ってるとき 石垣の間からw
3つの島を回れるかな・・・・ と 最初は思っていたのに
なんと 女木島で過ごしていると 時が止まってしまったのかなぁ
気がつくと 6時間 過ぎてました ひとつの島で まったり過ごし大満足
さぁ もう帰らなくちゃ
高松に到着・・
この8メートルの2本のカラフルな柱が 迎えてくれる
あっ 自転車の おじいちゃん
ズーーームしてみましたw
私・・やっぱり 旅が好きだ
旅行ではなく、旅・・・
瀬戸内国際芸術祭は 春は4月21日で終わっちゃったけど
夏と秋にまた あるんだ
それは 色んな季節の島を感じてもらうために
今回は 3シーズンの開催
❤(。◕‿◕)うん また いくぅ~
3回にわたり おつき合いありがとうございました。o(_ _*)oペコッ♪