第2回三浦半島ビアフェスが、6/15(土)-16(日)に開催されました。

ちょうど予定が空いていたから、日曜日に出かけてきました。

場所は今回は三浦市にある、三崎港のうらりという施設。

京急電車に乗って、京急バスに乗り換えのアクセスになります。

特急に乗り三浦海岸へ。


この旅は、京急バスに多く乗ることもあり、京急のお得なきっぷ、三浦半島1DAYきっぷを買いました。

三浦半島の電車とバスがほぼ乗り放題です。


昔は海水浴客で賑わったホームも、今年は海水浴場が開催されない掲示板が悲しいです。


もしかすると一番混雑する時期は、河津桜が満開になる頃かもしれません。

 

それに高架下には、閉園した油壷マリンパークの案内もまだ読めて、そんな時代もあったのですね。

駅周りは車で来る行楽客が多いのか、日曜日なのにのんびりムードです。

この前、都内へ行く前に少し時間があったから羽田空港へ寄り、うわさに聞いていた、羽田空港神社を参拝しました。

場所は第1ターミナル1階で、この階はバス乗り場はあるけど、電車利用だとスルーするも。

 

旅行で羽田空港は何度も来ているのに、ここへ行くのは初めてです。

ターミナル内の案内に進むと、歯医者さんの隣に、


 

ビルの1室の羽田空港神社が見えます。

 

しっかりと羽田空港神社と書かれている。



境内というのか入ると、小さいながらも本殿の周りも整っています。

 

神殿があります。

 

羽田空港神社由緒もありました。

 

例祭もあるようなので、見に来ようかなと思いました。

ファストフードチェーンのロッテリアが、ゼッテリアになりました。
今のところ全国に8店舗しかなく、その1つに行って食べてみることにしました。
場所は相武台前駅階、駅ビルの小田急マルシェ内に入ってます。

 

外観もロッテリアに似ていますね。

 

店頭メニューを見ると、絶品チーズバーガーが一押しのようです。
この絶品とカフェテリアを合わせ、ゼッテリアというみたいだけど。


セルフ機で注文し、支払い方法も選べ、クーポンも使え、ポイントも付けることができる仕様。
カウンター上の画面に番号が表示されたら、商品を受け取ります。
 

注文したのは、絶品チーズバーガーにポテトとコーラのセットで、コーラは、久々のペプシでした。

 

おいしくいただきました。

葉山一色の、山と海を観光しました。
土曜日は観光客も多くて、京急バスも便によっては乗客満載で運転してました。

帰る前はやはりビールということで、葉山小学校バス停は、葉山ブルワリー・ブリュ―スターがあります。

 

この日は16:00からビストロの特別営業で、予約制の16:00から1部に、カウンター席に座ることができました。

 

メニューは、ワンプレートのフランス料理を注文しました。

 

 

 

メインはチキン(もう1つはポーク)を選び、マリネ・サラダとスープが付きます。
長柄にある、天然酵母を使ったパン屋さん7716ベーカリーの、パン盛り合わせを付けます。

飲んだビールは、グアバ・フルーツ。

 

約2時間、料理とクラフトビールを楽しみ、フランス人のライブもあっていい時間でした。

 

2杯目は、ビーツのピンクIPAです。


 

INOMONのフランスワインの赤も、1杯いただきました。

 

18:00からの2部が始まるため、帰ることに。

とても満足した葉山でした。

アート市の森山神社から国道に出て、葉山バス停まで1停留所分を歩きます。
途中に、いい感じの外観の建物、一色郵便局。

 

交差点の葉山御用邸前

 

葉山御用邸の門

 

一色海岸へ。

晴れていて気温も程よく、散策には絶好のコンディション。

風もあったから、サーファーもいます。

 

5月にしてはきれいに、富士山がくっきりと見えました。
江の島も見えて、快晴だったし穏やかな気温で、よかったです。

 

小磯の鼻も人込みがなく、岩遊びとかを楽しんでいる人もいました。

 

葉山バス停に戻るときは大浜海岸へ

 

橋を渡ります。

 

御用邸を1周したかんじです。

 

相模湾はいい景色でしたね。