整理の意味 | 幸せのこころとかたち上田祥広のブログ

幸せのこころとかたち上田祥広のブログ

人はどうしたら幸せになれるか。なぜ苦しまなければならないのか。お金や地位や名誉をどれだけ手に入れたかを問題にするよりも、自分がどうしたら幸せになれるかを問題にして生きてみませんか。

整理とは、使っているものと、使ってないものを分けて、使ってないものを捨てること。

捨てることによって何が分かるのかと言えば、自分にとって本当に必要なものが分かる。

私たちは目が外に向いているので、自分にとって必要なものが揃っているのに、他のものに目が行ってしまい、もっと欲しい、もっと欲しいと求めてしまう。

その為に今あるものを大事にしなくなり、そこに時間をかけようと思わない。

いつも新しいもの、新しいものに目が行き、新しいものを探すことに時間をかける。

でも、幸せとは、ものを手に入れることによって得られる訳ではなく、今あるものを如何に大事にするかによって得られる。

だから、時間は今あるものにかけてゆかなければならないし、同じ時間をかけても、そのものを大事にしなければ意味がありません。

整理とは、自分にとって大事なものに気づき、それを大事にする為にする。

大事なものに気づく為にも整理をしなければならないのですね。