こんばんは。

月よみ師®ちさとです。

 

月は今夜21時25分に下弦を迎えます。

そろそろ起きている時間にはお月様に会えなくなりますが、

向かって左側半分が輝く形となってきました。

この時期は午前中西の空に見えますね。

 

下弦から新月までは「住空間を整える」のに良い時期です。

いわゆる断捨離ですね。

ちょうど季節も過ごしやすいので、プチ大掃除はいかが?

まずは食卓や作業机の上を見まわし、

不要なものとお別れすることから始めてみましょうか。

 

ココロの方でも、抱え込んできた手放したい思いがあるなら、

月が手助けしてくれますよ。

「こうであるべき」「こうしなきゃ」との思い込み。

ちょっと見直してみましょう。

 

月よみ師®仲間が記事を書いています。

こちらもぜひ参考にしてねビックリマークダウン

http://tsukiyomi-magazine.com/2017/10/12/post-2676/

 

 

月のスペシャリストが大集合!

セミナーもトークセッションも、

月よみ師®たちのワークショップも、

ほとんどのイベントが入場料のみで楽しめます。

http://naturalhealing-school.org/archives/2129

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

先日、地元の保育園の運動会がありました。

ご縁をいただき、よんでいただいてます。

朝からお天気が心配でしたが、

先生方やご父兄、小学生たちも手伝って、

園庭に砂を巻いてくださったそうです。

 

幸い開始時刻には雨もやみ、

すべての競技が予定通り行われました。

心細くて泣き続ける年少のお子さんもいますが、

年中、年長と進むにつれて、見違えるほど変わっていきます。

一生懸命な姿からは、いつも元気をもらえます。

 

今年から園長先生が代わられたのですが、

最近事務室においてある人形が、

ヴォルドルフ人形なんです。

ご存知の方もみえるかな?

シュタイナー教育で扱われるお人形です。

羊毛やウールで手作りされます。

 

特徴的なこの顔は、

子どもたちがその表情を、

自分なりに想像できるようにできています。

 

嬉しい時には一緒に喜び、

さみしい時にはなぐさめ、

悲しい時にはともに泣いてくれているように。

 

日本の「こけし」に、少し似ているかな。

 

幼い子にとって人形は、

いつもそばにいてくれて、

感情を共有してくれる大切な存在です。

心の安定剤とも言えますよね。

 

娘のために私も何体か作りました。

先日拾ってきた栗のいがに入れてみました。

 

シュタイナー教育は、

子どもが成長していく力をとても大切にします。

芸術も算数も身体表現も、

遊びのように学んでいきます。

 

公立の保育園では、

特定の教育観を入れて運営することはできないでしょうが、

子どもたちの遊び道具として、

エッセンス的に取り入れてみることは可能ですね。

園長先生のセンスを感じました。

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

この連休は好天に恵まれ、行楽日和。

地元では運動会も行われています。

今日は「寒露」

二十四節気の一つで、秋の始まりの日とされています。

でも、今日は少し汗ばむくらいの尾張地方です。

 

月は十五夜から数えると四日目で、

だんだんと月の出が遅くなるので、

臥待月(ふしまちづき)」とか「寝待月(ねまちづき)」とか

呼ばれます。

こんな情緒たっぷりの呼び方、素敵ですね。

 

そして満月から二日経って少し欠け始めています。

これから下弦の月までは、満月(-)期。

カラダのテーマは心臓に意識を向けること。

いつもより少し歩幅を大きくして歩くことを意識しましょう。

 

ココロのテーマとしては、

抱え込んできたものを手放すのによい時期。

取り合えず、目について不要だなと感じたものに、

感謝をしながらサヨナラしましょう。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今朝早くに(3時40分)お月様は満月になりました。

尾張地方は雨が降り出しています。

今夜も月は見えないでしょうが、

そのエネルギーはちゃんと地球に届いています。

 

娘が「なんで満月の日にお月見しないんだろう?」

なんて言ってました(^_^;)

小さいころにはお月見団子を一緒に作って

食べたこともあったなあ。

 

さて、満月の向こうにあるのは牡羊座です。

男性性と火のエレメントを持つ星座。

活動のサインを出しています。

言わずとしれた12星座のトップバッター。

キーワードは

 勇気 開拓精神 自由 冒険心 機敏 など

自分だけの「何か」を始めるにはいいタイミングですが、

そのエネルギーが足りないな、と感じる方は、

少しでもいいので自分だけの時間を作りましょう。

また、家族のパーソナルスペースに入り込まないことも

少し注意してみましょうね。

 

これから月はどんどん欠けていきます。

月よみ的には満月(-)期。

物事を受け入れし、共感し、感謝し、循環させる。

そんなことに心がけていたいですね。

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今夜は中秋の名月。

でも満月ではないんですね。

ほんの少し小さい月相13のお月様(満月の月相が14)

旧暦の8月15日の月を中秋の名月ということから、

このずれが起こります。

満月になるのは明後日6日の午前3時40分です。

 

尾張地方は今朝は曇っていましたが、

次第に雲が取れて、現在は素敵な秋晴れドキドキ

きっと綺麗なお月様に出会えるでしょう満月

 

満月までのこの時期は、

ココロは引き寄せ、完成の時期。

カラダの吸収力も高まっています。

少し涼しくなってきて、食欲の秋音符なんですが、

食べすぎにはご用心ですよ。

良質のたんぱく質や脂肪を取るように心がけましょうね。

 

さて、11月4日㈯満月の日に、東京品川にて

自然治癒力学校主催の月に関する一大イベント

「月フェス」が開催されます。

http://naturalhealing-school.org/archives/2129

 

占星術のルミナさん、宿耀と言えばこの人の竹本光晴さんほか

月の専門家とおのころ心平氏とのトークが、

入場料だけで楽しめちゃいます。

他にも月よみ師®たちのワークショップやセッション、

販売ブースも多数予定されています。

私も今からとっても楽しみです!

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです