こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

秋の長雨が続いていますね。

今日は少し肌寒く感じます。

関西や北海道で被災された皆様が、

少しでも早く通常の生活に戻れますようにお祈りします。

 

さて、今朝未明に月は新月を迎えました。

今月はおとめ座のエリアにいるので

「おとめ座おとめ座新月」と呼ばれます。

 

そしてこれから一週間は新月(+)期。種まきの時期。

何かを始めるには良い時期ですよ。

ほんのちょっとしたことでいいの。

習慣になったらいいな、と思ってることありませんか?

 

朝起きて最初に鏡を見た時に笑顔を作る、とか

歯磨きしている間は、スクワットをしてみる、とか

新しい本を読み始める、とか

編み物を始めてみる、とか

 

 

そして今回は、九星別のタイミングもお伝えします。

 

一白水星・四緑木星・七赤金星の人ー11日 14日

二黒土星・五黄土星・八泊金星の人ー12日 15日

三碧木星・六白金星・九紫火星の人ー10日 13日 16日

           *ご自分の九星の出し方はこちら

 

この日から、何かを始めると長続きすると言われています。

また新しく何かを使い始めるにもいいですよ。

靴とかお洋服とか文房具とかハート

 

 

 

季節は確実に秋に向かっていってます。

自然の営みって、時には恐ろしいけれど

ほんとうに素晴らしいと思います。

芸術の秋。文化の秋。食欲の秋?てへぺろ

このタイミングを、ぜひ有効にお使い下さいね。

 

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

  

 

 

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今日は下弦の月ですね。

午前中に月は半分になり、

またどんどんと細くなっていきます。

新月に向かうターム(期間)です。

 

またまた大型の台風が接近中ですね。

伊勢湾台風に似たコースをたどるとか。

今年何度も豪雨に見舞われている西日本の方は大変でしょう。

東海地方でも油断せずに、備えを見直したいと思います。

 

 

私事ですが、半月ほど前に兄が亡くなりました。

病院に搬送されて、一時間ほどで逝ってしまいました。

母も姉も、延命治療は望まないことを決めていたので、

あっけない最後でしたが、

私以外の家族とは、お別れの時間はあったようです。

 

兄は「ダウン症」という特徴を持って、この世に生を受けました。

いわゆる知的障害です。

軽作業をしながら

同じような人たちと共同生活を送る施設で暮らしていました。

 

自分の体調について説明することが困難で、

今年初めに容体がおかしいと入院したものの、

心臓が弱っているという診断しか出来ずに退院しました。

こうした人たちは長生きできない、と言われるゆえんでしょう。

 

いつかは必ず来る別れで、予期していなかったわけではなくても

いざその時が来ると、やはり痛いです。

でも、通夜に告別式、初七日法要と、

あわただしく時は過ぎていきました。

 

そしてこうした「非日常」の時には、

人間の本質というか、その人の持つ波動を、

特に敏感に感じてしまうものだなあと思いました。

 

たとえ、夫婦や血のつながった家族であっても

それは違っていて当然で、

もちろん、「良い」「悪い」もありません。

 

ただ、心がとても疲れていたり痛みを感じていると、

その波動の違いでさえも、心を乱す要因となるようです。

 

幸いにも私は、

同じ波動で接して癒してくれる人たちのおかげで、

迷子にならずに済みました。

そして、「時の流れ」の力も感じています。

 

今はただ、高齢の母が気落ちしないよう、

出来るだけ寄り添えるように、心がけるだけです。

 

 

 

 

 

おはようございます。
月よみ師ちさとです。

昨夜は月がとても綺麗でしたね。
魚座で満月を迎えました。
でも、その瞬間からかけ始めます。
時は止まっていてはくれません。

とても心揺さぶられる出来事があり、
しばらく立ち止まっていましたが、
今日は大阪で仲間たちにあってきます。
また歩き出すために、刺激を受けてきます。




こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

あいかわらず、毎日暑いですあせる

でもまた台風が近づいているようで、

しかも東日本が狙われてますね。

大きな被害が出ないようにしたいものです。

 

 

さて昨日は、とあるイベントで「さかなクン」の講演を聞きました。

みなさん、ご存知のあの人ですうお座

某テレビ番組で有名になったおさかな博士ですね。

驚くことに本日でもう43歳だとか。(おめでとうございますハート

ぎょぎょぎょビックリマークですね爆  笑

 

彼のおさかな愛は半端じゃないことを、改めて感じました。

ただ「好き」だけではなく、があるんですね。

彼の書く絵は、ウロコの枚数や背びれのトゲの数まで

とても正確だそうです。

 

さかなクン。

九星気学 七赤金星(月命三碧)

          価値基準は自分が楽しいかどうか

月星座    愛情いっぱいのかに座

宿曜      マニアックに熱中する人といわれ、

          周囲の応援も受けられる柳宿

 

ご両親の育て方も素敵だったのでしょうが、

生まれ持った才能と運命を、

あますことなく活かしていることがよくわかります。

 

 

さて、月は下弦期を迎えています。

これから11日の新月までは、そぎ落としたり手放しにいい時期。

今、あなたが抱えていることは、

本当に必要で、本当に大切で、本当にやりたいことですか?

 

情報過多の現代社会。

ともすれば振り回されがちです。

今の自分が心から欲していることを

一度真剣に見直してみることも、必要かもしれませんねラブラブ

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

昨夜は夜空を見ましたか?

火星、きれいに見えていましたね。

土星と木星も輝いていました。

久しぶりにお月さまにもご挨拶できてやや欠け月

 

昨日が一番地球に近づいたのですが、

まだまだその距離は近いので、

もう半月くらいは、とても大きく輝いて見えますよ。

見逃した方はぜひ。

 

 

今日はちょっと親ばか(^_^;)記事です。

 

私の娘はドルフィントレーナーをしています。

いわゆる「イルカのお姉さんイルカ

小学生の将来の夢の中には

必ず出てくる憧れの職業とも言えます。

 

 

娘も小学校の頃から、そう思っていました。

その気持ちは中学になっても高校生になっても、

変わりませんでした。

もちろん、誰でもがなれるわけではなく、

実力があってもチャンスとタイミングが合わなければだめです。

そんなことも、本人はよくわかっていました。

 

大学に行くか、専門学校に進むか。

夢をかなえるためには、何が一番大切か。

彼女なりに精一杯考え、進む方向を決めてきました。

そして今があります。

 

娘は九星気学では「五黄土星」という生まれです。

もともと持つ運は強いと言われていますが、

その運を活かすには、努力が必要な星です。

 

中学の時には苦手な泳ぎを特訓し、

高校時代は陸上部で体力をつけ、

専門学校の時も片道2時間かけてアルバイトに通いました。

やる気と情熱、そして負けず嫌いな性格が功を奏したか、

彼女は運も味方につけて夢を実現させました。

 

月星座は、必ず結果を出す「山羊座」

宿曜は、上司に恵まれ自分に厳しい「斗宿」

彼女は自分らしく生きることで、

自身のもつ運命を、最大限に活かしていると感じます。

 

夢はかなう!

 

身をもって教えてくれたわが子が誇らしくもあり、

また色々学ばせてくれる存在でもあります。

 

今、娘が小学生の子供から話しかけられている姿を見ると、

かつての彼女が「どうしたらトレーナーになれますか?」

と水族館で質問していたことを思い出します。

今度は彼女が、子どもたちの憧れとなり、

その夢を応援する立場になるんだろうと思います。

 

夢を持つって、素敵なことだと思います。

憧れることは、生活の原動力にもなりますね。

いくつになっても、そんな純粋な気持ちを

忘れないでいたいなと思います。

 

 

 

あなたは夢を持っていますか?

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです