こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今日で、ブログを始めてから2年がたちました。

おかげさまで 「読んでるよ」と言って下さる方もみえて、

それがとても励みになっています。

 

 

なにをお伝えできるか、なにをお伝えしたいのか、

いまだに不確かですけれど、

わたしの記事の中の、なにげないほんの一言でも

どなたかの心に残り、

そしてそれが何かのきっかけになればと、

そう思って書いています。

 

私自身がそうであったように。

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

明日は春分の日ですね。

太陽がおひつじ座に入るので、宇宙元旦ともいわれます。

12星座のトップバッターのおひつじ座は、

「火」の価値観を持つ星座。

ですから新しいスタートをイメージするのがおすすめです。

自然の中を歩いたりするのもいいそうですよ。

 

それから、月は明日の10時40分すぎに満月を迎えます。

満月直前までは乙女座ですが、

満月の瞬間はてんびん座で迎えます。

尾張地方では明日は雨の予報。

今夜、お月さまに会えるかな満月

 

満月には感謝を、と言われますよね。

月よみ生活でも、これから下弦の月までは「分かち合い」の期間。

今回は春分の日と重なっていますし、年度末でもあります。

平成の時代も残り10日ほど。

昨年度を振り返ってみませんか。

 

お子さんが巣立っていくと、年度替わりの実感は薄くなりますが、

日本人というものは、季節には敏感なので、

春めいてくると、なんとなく気分もウキウキして、

「さあ、またこれから!」という姿勢になりますよね。

 

 

個人的には、新しい出会い、新しい学び、気づきもたくさんありました。

大きなイベントに数回出店させていただき、

個人鑑定のご依頼も何件かいただきました。

このご縁に感謝して、少しづつでも前に進んでいきたいと思っています。

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

とても柔らかな雰囲気の友人がいます。

花にたとえるなら、ピンクの牡丹のような。

きらびやかな派手さはないけれど、華やかさはあって。

でもちゃんと自分の意見を持っている強さもある人です。

 

 

 

先日、その友人が話してくれたことは、

自分がとても心配性だということ。

 

自分自身や家族、友人が、少し体調を崩したりしていると、

とても心配になってしまい、

悪い方悪い方へと思考が傾いてしまうのだそうです。

「自分にだけ、あの人にだけ、悪いことが起きるんじゃないか」と。

 

でもちゃんと、今は自分がそういう観念に取りつかれていて、

それが故に落ち込んでしまっていることも自覚しているんです。

 

その思いは、人に関してだけで、

天候とか天災とかのことは、少しも気にならないとか。

 

良く話を聴いてみると、

お父さんが亡くなられた時のことが少しひっかかっている様子でした。

それから、お母さんも同じような心配性だということ。

 

私が「お母さんが心配を口にするときはどうするの?」と聞くと、

「大丈夫だよ、って言う」との答え。

 

彼女はきっと、ずっとそうやってお母さんに寄り添ってきたのでしょう。

彼女自身も心配でたまらない時にでも、

自分には、少し嘘をついて

 

 

自分の中にとじ込めてしまった想いは、

ずっと潜在意識の中でくすぶり続けています。

認めてあげないと、いつまでもそこで拗ねています。

 

そういう自分の「思いグセ」をだめだと思わないであげてほしい。

 

彼女には、お母さんと「心配」を共有してみることをすすめました。

自分のことがちゃんと観えている彼女なら、

大丈夫だろうと感じたからです。

 

観ないようにしている気持ち。

あなたにもありませんか?

 

今回の気づきはもう少し掘り下げてみます。

 

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

私は月よみ師®ではありますが、

西洋占星術を体系的に学んだことはありません。

でもハウスの意味するものとか、それぞれの星座のこととか、

部分的には学んでいます。

 

以前から「陰陽」というものを、いわば自分軸に置いていますので、

興味のあることは出来る限り多角的に見るように心がけています。

どんなことにも長所があるなら短所もある、裏表のないものはないと思います。

 

このところとても注目されている「月星座」についても同じこと。

 

マドモアゼル愛先生の、月星座のとらえ方は下矢印

太陽星座は「顕在意識」を、月星座は「潜在意識」を表します。

先生は「月星座の表すものは、自分が持っていないもの」と書かれています。

月の引力が私たちに影響を及ぼすからこそ、

その幻影に惑わされずに付き合っていくことが大切、と。

 

先日私が引き寄せた(^-^;雑誌「anemone」4月号にも、

愛先生の記事が掲載されています。

記事にもブログにも、ではどんな風に月星座と付き合えばよいか、

ということも書いておられます。

興味のある方は、ぜひお読みくださいね。

 

先生の記事をよく読むと、

本質的には私たち月よみ師®がお伝えしている部分と、

共通するものがあるようにも感じます。

 

どんな占術でも、

同じ読み解き方をされる人はいませんよね。

占星術でも月よみでも同じです。

 

私としては、どちらがどうだということはなく、

おひとりお一人の気持ちやお話を伺いながら、

その方にあったアドバイスをさせていただきたいと思っています。

 

どちらにしても、受け取るのはご本人ですからねニコニコ

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです

 

 

こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

少し暖かくなったと思ったら、

雪がちらつくほどの寒の戻り雪の結晶

体調崩していませんか?

 

昨日の19時半頃に、月は半分まで満ちました。

ふたご座で迎えた上弦の月は

今朝かに座に移っていきました。

かに座が表すものは「家族、仲間、愛情」など。

居心地の良い安心できる空間で過ごすのがよさそうですね。

 

上弦の月から満月までの期間は、肝臓に月のエネルギーが入ります。

口から入れたすべての物は、必ず肝臓を通るそうです。

そこでわが身に必要かどうかを選別してくれているんですね。

そして必要なものを吸収し蓄積してくれる。

 

この時期は特に吸収力が高まるので、太りやすいとよく言われます。

だからこそ「始めの一口30回」(食事のひと口目は30回かみましょう)を実践して、

唾液をたくさん出してあげて、消化を助けてあげましょう。

 

ココロでも同じことが言えます。

「出逢いや引き寄せの時期」とお伝えしていますが、

出会ったものすべてを引き受けてしまうことが、必ずしも良いとは思いません。

もしかしたら普段より購買意欲が増して、

「出会っちゃったから」なんて言い訳して、あれもこれも買ってしまったらびっくり

 

もちろん、それもありだと思います。「月のせいよラブラブ半月」ってね。

でも、もしもそれで消化不良になってしまったら、元も子もありませんよねてへぺろ

 

あ、大丈夫。安心してください。

もし食べ過ぎたり買いすぎたりして、少し後悔が残っても、

下弦から新月に向かう時期に手放せばいいんです。

 

要するに バランス ですねチョキ

 

ただ、せっかく出会って引き寄せたものならば、

「消化」してあげたいな、と思います。

 

かくいう私も、この時期に本屋さんへ行くと必ず何か買ってしまうの。

今回も「月」の文字に惹かれて雑誌を購入。

早めにちゃんと読もうと思います。

 

自戒を込めて。

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師®亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです