「恋愛問題は止まらない」13回感想 朝日中高生新聞 ~丸刈りについて考える~
 
 
どうもこんにちは!
今日、中高生新聞が届いたので(袋に入ってたけど端っこ15センチくらい濡れてくっついてる……配達さんお疲れ様です!)
 
すぐに読みました。
今度は監督の奥さん目線がくると予想してたけど裏切られたね笑(*´∀`*)
 
そよ風うららです!
 
フォローしてね…
 
 
 
 
 
13回は、恋愛問題じゃないんですよ。
これは由々しき事態。
 
監督の野球に対する思いなのよこれは。「気合い」とか、「野球を愛する心」とか「甲子園」出てくるし。
 
監督それ……ガチのやつじゃん……
 
これ、次回14回はもうこの監督の恋の話になっちゃう??奥さん目線出てくるのかな???って期待してんですけどね。
 
 
 
確かに、この監督の考え方は古い。
 
たぶん「丸刈りにしてこい」は地域や学校によっては体罰に入ると思う^^;
だから今はアウトだと思う。
 
 
慣例とか、最初から「野球部は丸刈り」なら良いけど、ペナルティとしての丸刈りは、アウトなんじゃないかな〜
 
 
いや別に息子の監督がそう言ってきたら、黙って丸刈りにするけどさ。
 
 
でも、学校によってやり方はいろいろなので、アツくなって生徒を叩いたり廊下に立たせたりしている学校(か、特定の先生の方針)もあると思います。それは、えっと……ちゃんと理由があって保護者や生徒も納得してのことならアリなのです。お互いの意思の疎通が図れてなくて「なんで僕は私丸刈りにする必要があるんだろう……先生は理不尽だ!!」等と、生徒が納得していない状況では厳しいですね。
 
先生に言われて坊主にしたけど、先生は僕に良くなって欲しいから坊主になったんだ、僕も確かにたるんでいたから仕方ないんだ……と納得できていれば問題ないと思います。納得できていないならば、どうして丸刈りにする必要があるんですか?僕はこう思うのですが……と話をした方が良いかもしれませんね。
 
まぁ状況や環境により様々な問題や解決策があるとは思うのですが。
 
 
今回は坊主なので肉体的な痛みは無いし、髪は伸びる。
しかも野球部はだいたい坊主という慣例がある。
でも叩いたり蹴ったりする体罰が良いか悪いかって話になるとそれは悪いです。愛情があってもダメです。「しつけ」にはなりません
 
 
 
 
でも、この監督、ちゃんと筋を通す人なんですよ。
 
なぜなら、自分も丸刈りにしている。
 
古きよき時代の監督……いやこういう監督、今もいらっしゃると思うけどね。
 
 
 
いやーでもペナルティで丸刈りは古いわよ。笑(監督自身、古くても良い!って言ってるし)
 
丸刈りにして子ども達の態度が良くなるとか、気持ちが変わるなら良いけど。
 
この場合は恋愛なんて気持ちがたるんでるんだから、野球に集中しろ!という意図なわけだから、そういう意味では、丸刈りにして「はぁ……恋愛に現を抜かさずに野球に専念しよう」って思う子の方が多かったから、結果オーライなのかな?
 
むしろ気にしてるのは周りの女子かなw誰だっけ……誰かのお姉ちゃんがめっちゃ嫌がってたよね。
 
でもこれ、夫に聞いたら、夫も部活で全員丸刈りにしていたそうです。別に普通に皆していたからおかしいとも思わなかったとか。
 
だよねぇ……夫はそういう人です。先生ウケめっちゃ良い子。逆に間違ったことや適当さが許せなくて、まぁ最近は丸くなったと自分は言ってますが……(私と一緒にいるとある程度、適当にならざるを得ないんだと思う)
 
 
結局、気にしてるの周りの方かな。
 
 
 
でも夫の丸刈り時代の顔、酷いですよ。
 
 
今の方が断然、かっこいいウインクウインクやっぱ私も普通の女子なので、野球部がいきなり丸刈りにするって話になったら監督を恨んだかもしれないwww
 
でもこれもそれぞれタイプがあるからね。
 
高校時代にS子ちゃんっていうお嬢様ですっごい可愛い子がいたんだけど(私はそこまで仲好くはなかったww)、その子は「野球部が好き」と言ってました。坊主が好きなんだそうです。そういう子もいるんです。
 
 
私はミーハーなので図書館で本を読んでるような秀才くん(生徒会長とかね)がタイプだったので、野球部の子を好きになったことはないのですが。ミーハーだから野球部の「部長」とかなると好きになったかもしれないけど……そもそも接点が無かったな^^;
 
 
 
まぁ、髪は伸びるからね
 
 
男子だし。
 
これが女子に髪を切れ!って言ったらまた大事(おおごと)ですけどね。大問題になっちゃうよね。
 
 
いや待てよ。
 
女子に「髪を切れ」が絶対にダメなNGワード(体罰)ならば、男女平等という観点からすると、なんで男子は「坊主にしろ」がまかり通るんですかってことになるかな!?
 
いやでも、これ書きにくいわ。
 
だって私は一回髪の毛先を5センチとか10センチ切るのに8千円くらいかかるけど、夫は千円カットだし。
 
要するにそういうことでしょう(え、どういうこと???)
 
 
死んでも坊主が嫌な子は最初から野球部に入らないんじゃないかな……
 
正直、坊主が嫌だ!!!って抗議してる野球部の子を見ると、なんで野球部入った……って思っちゃうよね。いやこの考え、もしかして古い??坊主が嫌でも野球部は入って良いだろう!!って思う??いやもちろん、坊主が嫌な子も野球部に入る権利はあるんだけどね。
 
男女は平等なはずなのに、男は丸刈りを強制できるけど、女に丸刈り(髪型)の強制はできないって面白いよね。厳密に言うと女子だって、前髪が目にかかるならピンで留めなさいとか、ピンやゴムは簡素なものでとか、耳より下でくくりなさいとか、結構指定される場合(学校)もあるんだけど。
 
 
それはもう利便性の問題か。
 
 
確かに、前髪が目にかかると面倒くさいから留めた方が楽だよねとか、頭の上でギラッギラのヘアゴム付けてたら、後ろの席の子が授業に集中できないかも…とか。
 
 
野球をする上で髪が長いと面倒くさいからそりゃ坊主が楽。それは絶対そう。
 
 
 
 
そうそう、昔、細木数子さんが言ってたのよ。
「男女平等っていうけど、それは男女が同権ってこと。でも同質ではない」って。
 
同じ職業に着く権利がある、同じように大事にされて、同じように幸せに生きる権利がある。
でも、同質ではない、んですよね。男が多い職業、女が多い職業はある。でも、どちらに着いてもそれは本人の自由。
 
私が髪に8千円かけても夫は千円カットで大丈夫なように、男女は同質ではないのです。もちろんそこら辺にいる女性以上に髪や見た目にお金をかけている男性もいるでしょうしね。
 
 
 
ちなみにお分かりかと思いますが、私は、先生ウケ最悪とまでは言いませんが、可愛がられる子ではありませんでした。ドヤる話ではないですが、宿題、期限内に出したことないですからね。
 
 
おそらくですが、この監督は、監督だけやってる方で教員ではない……んでしょう。61歳ですもんね。
 
理科の先生とか社会の先生とか……何の科目でも良いけど学校の教員が部活の顧問(兼監督)をしている場合もありますが、確かに野球とかサッカーとかは専門の監督がついてる部活もありますよね。そういうことなんでしょう。
 
 
ちなみに甲子園に王手がかかってるような野球部は四の五の言わないですよね。だって髪の毛のことなんてマジで考えてる暇無いと思うもの。
 
いや分からん。漫画みたいにスポーツ万能で成績優秀で、目をつぶってても金髪にしててもイチローさん並みにヒットを打ちまくる子がいるかもしれんけど(いやイチローさんが金髪なの見たことないし、相当な努力家だと伺ってます)……それは漫画の中だけの話でしょうね。
 
そういう意味では、監督が言う通り「気合いが入ってない」のは事実。恋に現をぬかしている部員がいたわけですからね(私としては大いにウェルカムで、恋に現を抜かしてくれないと恋愛問題が進まないから困るのですが)。ここで、「そこまで必死に野球やってないもん」とか言い出したらそれはもう別の話なので置いといて。
 
 
 
 
 
 
って体罰(丸刈り問題)と男女平等について書いてきちゃったけど、恋愛問題はよ!どこ行ったのよ!!
 
ね、これは由々しき事態でしょう。
 
次は監督の奥さんとの慣れ染め求む。笑
 
 
 
 
 
でもこの13回で1番の肝は、本当は「丸刈りが古い(体罰)か古くない(体罰でない)か」ではない。
 
監督は皆に「青春は短い」ってことを教えてあげなきゃいけないって思ってるんですよね。
 
それは、大いに賛成です。
 
若い頃って一瞬なんですよね。
 
って皆言うけど、それが分からないのも「若い」ってことなんだよな。
 
しかも「青春は短い」っていうけどさ、青春の終わりはいつでも良いんですよ。
 
いつまでも青春でも良いのよ。
 
ただ、中学生の時は今しかないの。高校生でいられる時も今しかないの。
 
私はアラサーだけど、結婚して子どももいるけどまだ青春みたいなものよ。いやさすがに子ども産んでからは、やっぱ「青春」とは言い難いかな。うん。
 
 
 
いや中学、高校時代に恋愛に現を抜かして、一生懸命何かをやった、という記憶が全く無い私だからこそ(全力で友達とカラオケ言ったりカフェ行ったりしたことは覚えてますよ)、アラサーでもまだ青春かも…なんて言っちゃってるのかもしれない。青春をはやく脱して大人になるには、中学・高校生のいわゆる「本当の青春」の時期にわき目も振らず一生懸命何かをやり遂げたっていう思い出を作っておくことが必要なのかもしれない。
 
 
 
 
そういうことです。
 
監督は若い頃のことを後悔しているけれど、その中にはそれも入ってると私は解釈しています。監督が高校生時代、脇目も振らず後悔無いくらい野球一筋になれていたら
今は……違ってたのかなぁ……
 
恋愛はいつでもできる。
 
でも、甲子園を目指して頭の中、何も考えずに野球のことだけ考えて、必死になれる時って、今しかないぞって。
 
でもこっち(女子、主に私)からすると、女子高生の時代に淡い恋ができるのも今しかないんですけどって思うだろうな、当時の私なら。
 
ちなみに高校時代、なんにも考えずにクソバカな彼氏のお尻ばっか追いかけてた私(部活も入ったり辞めたり…辞める理由が、放課後に友達とカラオケ行きたいから、とかで先生も絶句)ですが、その頃夫は東大受験を目指してわき目も振らず勉強漬けだったんですよね。学級委員とかやっちゃって、柔道部でもちろん丸刈りで、文武両道。
 
 
私達の人生がよく交わったもんだよ。(夫は私よりも年下だけど、確実にもう青春は終わったと思ってるだろうな)
 
 
人生って不思議なんだよなぁマジで。
 
 
 
 
閲覧ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
私的な話
 
 
 
学生時代以来……とは言わないまでも久しぶりに食べた。
 
見ただけでどこのやつか分かる人もいるかもしれないね。
 
ガストのオムライス。
 
なんか、ズワイガニかなんかのパスタあったよなーと思って行ったけどなくなってたので、季節メニューにするか迷ったけど。
 
結局レギュラーメニューが1番美味しいからさ。
 
 
オムライスにして正解でした。ちょっとご飯が固まって硬いとこあったけど……
 
 
もう歳とったからさ、肉要らないと思ってしまったのはまぁ仕方ない……。
 
でもデミソース美味しかったわー
 
 
 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!
 
「恋愛問題は止まらない」12回 感想 朝日中高生新聞
 
 
どうもこんにちは!
今日から7月だってことをすっかり忘れていた、曜日感覚のないそよ風うららです!
 
世間の常識とか……何それっていう惑星で住んでいます。昔、コリン星ってありましたけれど、ゆうこりんは普通に聡明な女性ですよね。私の方が謎の惑星に住んでて世間からズレてるっていう自覚ありますよ……ウインクウインク
 
 
フォローしてね…
 
 
 
(朝日中高生新聞 2021年6月20日『恋愛問題は止まらない』吉野万理子/酒井以)
 
 
 
さて、この『恋愛問題は止まらない』12回
 
楓子(中2・書道部)はまさかの養護教諭の氏家先生に……
 
 
淡い恋心!?まじかー
 
 
ってなったけど、思春期の頃は女性のかっこいい(綺麗もしくは優しい)先生に憧れるって、アルアルかもしれませんね。
 
氏家先生がその恋心に気付いて且つプレゼントを受け取ってくれたのか、それとも可愛らしい好意(ただ慕ってるという意味で)として受け取ってくれたのかは定かではありませんが、何はともあれ受け取ってくれて良かったですよね。
 
昔はお酒の匂いをぷんぷんさせながら教壇に立ってるような先生も普通にいた……と聞いたことがありますが、今はどちらかと言えば「カタい仕事」と思われている教職員ですから、「そういった類のものは一切受け取らない」というスタンスの先生ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。先生の考え方、学校の考え方、様々ですからね。
 
うーん……まぁ余程の事がない限りは受け取ってくれるんじゃないかな……と思うけれど。学校で厳しく「そういうのは受け取らない方向で!!」って伝達してる学校なら受け取れないかもしれないな。あとはその先生の考え方による……としか言いようがないですが。保護者からは受け取ったらダメって厳しくしてる学校は多いかもしれないな……(あくまで私の主観です、どこにも調査してませんよ)。
 
 
受け取ってくれたとしても受け取ってくれなかったとしても、先生も人間だからその気持ちはもちろん嬉しいはず。
 
 
 
いや私も学生時代そして社会人になってからもいろいろと嬉し恥ずかしのエピソードには事欠かないんですが、身バレ(誰も読んでない記事でも一応)を防ぐためにゴニョゴニョ……自主規制しておきます。
 
そういえば、私にもアレです。中学の頃だったかな。好きな男の子の家に電話をかけて、お父さんやお母さんが出るけど私は気にせず、いや気にはしてたけどドキドキしながらね。とりとめのない話をして切ってたような。
 
クラスではやんちゃな方の男の子でしたが、お母さんが美人で優しい方でね、モテてましたよ。噂によると彼は高校か専門学校(忘れたけど)を出てすぐに結婚されてお子さんもすぐにできたかデキ婚だったか……おそらく、すっごい良いパパやってんだろうなって思います。奥さまも物凄い美人だとか(あはは、全部噂だから真相は知らない。中学卒業以来、会ってもないw成人式は出席しただけでそそくさと立ち去った私。)
 
 
(世に携帯電話は普及していましたが、中学生ならまだクラスで3~4人が持ってるくらいの時代で、当然ガラケー。まだ中学生の頃は家電話にかけてましたよ。今の中学生はもう殆どの子が携帯電話を持っているのか、まだまだ「携帯は高校生から」っていう風潮なのかは分かりませんが。)
 
 
あれ、淡い恋で思い出したけど、大して楓子の恋に関係ないエピソードになっちゃったな。すいません。
 
 
 
 
本題というか、話としては楓子ちゃんの淡い恋心についてだけど
 
私は女性(同性)に恋心を抱いたことはない。
でも社会人になってから1度だけ直属の上司が旧帝大出身のバリバリの方に当たったことがありまして。次元が違いすぎて大した会話もできないし、こっちはかなり萎縮して仕事の話くらいしかできなかったけど……ちなみにその方は「●●(会社名)の母」と呼ばれていた。しかもこれまためっちゃ美人笑い泣きラブラブラブラブラブラブ
 
 
 
※あの時の上司の方、すいませんね。私に美人だなんて言われたくないかもしれないけど。この想いを伝えられないまま退社したので、匿名だし!お許しください。
 
 
 
あの人だけは、唯一同性で、「ちょっとアリ」な人だった……あっはっは!!!何のカミングアウトだこれ。てへぺろてへぺろ
 
 
まぁ皆「タイプ」があるから、タイプの人だったら性別って関係ないんだなって思ったきっかけになる人でしたね。私はミーハーだから、家柄よくて、スマートで男前(美人)で仕事できて、且つ偉ぶらない……みたいな人に滅法弱い。まぁそのタイプにドンぴしゃだったのよ。
 
 
あでも逆に深い付き合いをしていないから、もっと踏み込んだら、嫌~な面も見られたかもしれないですね。そういう意味ではさら~っと上辺だけのお付き合いをしてさっと部署が変わりフェードアウトって感じだったので、あの方の素敵な面だけ見て憧れはあこがれのままお別れすることができた感じです。それが良かったのか、悪かったのかはよく分からないけど。いや、良かったわねウインクウインク
 
 
体の関係がありか、なしかとかまでは考えなかったけれど、皆さんも坂口健太郎さんとか三浦春馬さんにもし出会ったら……みたいな妄想をするじゃない?(するんですよ私は)
 
 
そういう淡い妄想ができそうな女性(同性)だったのです。
 
 
私は商業BLを読む腐女子ですが、BLの中では結構ゲイ×ゲイはもちろんあるけど、ゲイ×ノンケも結構ありまして……現実世界でゲイがノンケを落とす確率は天文学的な数値!!!と言われているそうです(私の独断含む)が、BL界ではゲイがノンケを落とすという展開が普通に日常的に行われています。ノンケ同士の男がお互いを好きになるという展開もあります。
 
そのときによくある理屈が
 
「俺はストレート(女が好き)だが、お前のことは(男だけど)好きだ」
 
というやつです。
 
女が好きだけど、お前のことはタイプだってことですよね。
 
何だこのご都合主義な主張は、と思って読んでいましたが、そういえば私も例の上司のことは、女性だけど、好きという感覚があった。
 
正しく、「私はストレート(男が好き)だが、お前(同性の上司)のことは好きだ」
 
です。
 
それを身を持って体感してたというわけです。
 
 
※ちなみにBLは完全にファンタジーなので、現実で男性にもそういうこと(私はストレートだけどお前は好きという現象)が起こるかどうかは分かりません。ちなみに夫によくBL的な心情を確認するのですが、須らく「ファンタジー(フィクション)だね」と言われています。ちょっとかっこよくて「良いな」と思う男性(同性)の上司が夫にも存在するようですが、だからといって手を繋がれたら……とか、そういう関係になるとかは考えもしないそうです。あり得ないと言ってます。
 
いやー夫はまだ、私の上司みたいに「アリな同性」に会ったことがないだけかもしれん。だから、絶対に100%無い!!とは言い切れないけど、たぶん「無い」可能性が高い。
 
何が言いたいかって言うと、ストレートの女性同士で憧れが恋になっちゃうことはたまにあるかもしれないけど、ストレートの男性同士で恋心が生まれるっていうのは、マジで天文学的な確立(要するに絶対に無い)……のかもしれないっていうことです。
 
いやーでも私はアリだと思いたい。だってその方が萌える(こら)し、夢がある。
 
 
 
 
でもこのように、LGBTやらジェンダーやら、いろいろ考えさせられる時代になってきましたが、もしかしたら男女という垣根を飛び越えて
 
「異性を好きになることが当たり前」では無い世界がやってくるかもしれませんね。
 
私はたまたま異性を好きになっただけ。あなたもたまたま異性を好きになっただけ。
 
多くの人は好きになる人がたまたま異性なだけです。
 
たまたま好きになった人が同性なことも、そりゃあるでしょう。
 
 
 
そういうのを普通の日常として描いてる作品って何だっけな……と思って考えてみたけれど、やっぱ泣く子も黙る『CCさくら』でしょうかね。
 
 
もう周知の事実だと思いますが
 
(私は大人になってから知ったけど)これって色んな恋愛感が入り混じる物語なんですよね。
 
ちなみに「ちゃおっ子はオタク、りぼんっ子はリア充、なかよし派は腐女子になる」っていう法則があるとのことですが、なかよし派が腐女子になるっていうのはクランプのせい(おかげ)だと私は思ってます。同時になかよし派はリア充にもなれると思う。だって可愛いもん。
 
この中で1番、不利なのはちゃおっ子じゃないか??と、元ちゃおっ子の私は思いますwww
 
ちなみに、BL界で知らない人はいないだろう作品、映画化もしてます『囀る鳥は羽ばたかない』のコラボカフェに行ったことがあるんだけど
 
 
コロナ渦なこともあってマスクしてるし、ベースが黒と白だし、内容的にも明るい話じゃないし、まぁなんか厳かな雰囲気なんですよ……で、帰って妹に「CCさくら」のコラボカフェの写真を見せてもらったんだけど……2作品の違いの激しさに仰け反った。
 
 
さくら、
めっちゃ可愛い!!!
めっちゃ健康的!!!
 

 

 

 

かっわいー!!!

もうね、さくらちゃんのグッズとかね、大人でも可愛いと思っちゃうもん。ずるいよあれは。

 

(いやでも待てよ。学生時代の友人でCCさくらが大好きだった子、確か知り合ったときには既に腐女子でした。でもその子、ちゃんと友達の中で一番に結婚して今はもう二児の母です。なかよし派はちゃんと腐女子ですね。でもリア充でもあるの。)

 
まぁ話の内容と雰囲気が別物なので仕方ないのですが……
 
 
というわけで、今回は楓子ちゃんの淡い同性愛の話(?)でした。
 
閲覧ありがとうございました。
 
 
 
 
 
私的なつぶやき
 

こないだ久しぶりに適当にカフェ入ったら、パンケーキが看板のお店だったのですが、パンケーキは焼くのに20分くらいかかるっていうもんだから泣く泣くワッフルに。

 

 

ベビーカーの中で息子が寝ている間に……と思ったけど、途中で起きてしまったので

 

起きたらそりゃ食べたがるので

 

しゃーなしで一緒に食べました。

 

(たまには良いだろう。っていうか2歳半過ぎたら「たまには良いだろう」がめちゃ多いw)

 

 

まぁ味は想像通り。期待を裏切るでもなく、期待以上でもなく。

 

美味しかったですウインクウインク

 

 

 

ちなみに

最近は毎日子どもを連れてどこかに出かけているんですが……

全然ブログ書けない、低迷期なんだけど、たま~にこうしてランキング上げてくださるのを見ると

 

ああ、有難い……そろそろ書かなきゃ……っていう気持ちになりますね。

 

あと、めっちゃ嬉しいコメントきたときとかね。

 

でも聞いてよ。

 

先月のアフィリエイト、230円くらいだったんだけど。

 

アフィリエイトって、このブログの記事にあるバナーから買ってくれると私にちょっとだけお小遣いが入るんですよ。それで小金を稼いでる方は結構いらっしゃると思います。

 

私は全然ブログで稼げてる主婦ではない。それは分かってる。

 

感想書くのは趣味だから良いんだけど……でもさ、でもさ、

 

10位以内を何とかキープさせて頂いていた頃はもうちょっとあったで。

 

でも、最近ずっとこんなん。(そりゃ書いてないからな)

 

230円てチーンチーンチーン

 

正直、振り込むのが面倒くさい!!

 

けど230円分、誰かが買ってくれたんだと思うと、ありがとうございます!!!まじで!!!(230円買った分がそのまま反映されてなくて、何百円か何千円買ってくれた分の何パーセントか……がこの230円なんですが)

 

もう四の五の言うな。Amazonから買うときは、何でもいいからここから買うべし!!!私の記事のページから買うべし!!!

 

 

↑これは、同性愛ではないけれどなんかジェンダーっぽい話かと私は思っている。

 

 

 

閲覧ありがとうございました。
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!
 
初めて出てきた大人の視点  
 
朝日中高生新聞 「恋愛問題は止まらない」第11回感想
 
 
どうもこんにちは!
休みたいときって、目を使っちゃだめだからスマホ厳禁らしいですね。読書は良いけど、それも耳で聞くだけの方が良いらしいです。
 
そよ風うららです!
 
 
 
 
 
私は商業BL専門の腐女子であることを夫にも公言していますが、ママ友、ご近所の方、古い友人にはまだ打ち明けてないな……なんで腐女子って「打ち明ける」過程が必要なんでしょうね。
 
 
大人になって「腐女子友達」なるものも出来てきて……友達って用途によって分けるもの?っていうか分けざるを得ないっていうかウインクウインク
 
 
そんな私が今、一番くらい楽しみにしているのがこの朝日中高生新聞の『恋愛問題は止まらない』です。
 
 
 
 
 (朝日中高生新聞令和3年5月23日『恋愛問題は止まらない』吉野万理子/酒井以 )
 
 
 
 
 
 
れって、もうアラサーの私が読んだら、さすがにつっこみどころ満載の「ザ・青春ストーリー」なんですけども。
 
 
 
 
だって中高生新聞だよ、これ。
 
中高生向けだよ。
 
 
 
 
な、の、に、
 
 
驚くべきことに、意外とつっこむよりも、キュンキュンしてるwww
 
 
何だろう、普段は汗をかき鼻水じゅるじゅるの恋愛小説ばかり読んでいるからなのか、こういう青春ストーリーがすごく可愛いなって思えるようになったんです。(善良な中高生がこの記事を読んでいるとしたら、私の他の作品の感想には十分、気をつけるべし。たまにアダルトな内容含む)
 
 
 
 
ょっと疑問だけど、これは男子も読んでるのかな?私の感覚からすると男子はこんな可愛い物語、読まない気がする。もっとバキー!!!っとやって、ゴムゴムのー!!ってやる方が良いんじゃないの??
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

でも、それが結構、男子たちの葛藤も可愛くて可愛くて……第6回の近藤くんの回とか、たぶん皆好きだと思うんだけど、うっきうきしたよね。

 

何を隠そう近藤君の回を読んで、ドはまりしたの私。

 

 

何で中高生新聞をとってるのかすっかり忘れてるんだけど、大人の新聞はどうせ読めないし、世の中の動向を知らなさ過ぎて中高生新聞ならとれるか、天声人語も週一だけどついてるし……みたいなきっかけだった気がするけど、まぁ読まなくなるよね。

 

 

 

 

ハマってから、今までポストからそのまま新聞ラックに直行だった中高生新聞を全部持って来て、この『恋愛問題は止まらない』だけをきちんと籠に入れて、毎週ちゃんと読んでいるのです。(たまに唐揚げとかてんぷらの油を取るのに使っちゃって、あぁぁ……笑い泣き笑い泣き笑い泣きってなるんですけど)

 

 

 

 

までにも何回か神回があります。

 

第6回(令和3年5月9日)の近藤くん視点はもう可愛すぎて微笑ましすぎて、近藤くんの大ファンになっちゃう勢いでしたが、今日(令和3年6月13日)の養護教諭・氏家先生の回はちょっと大人の話だったんですよね。

 

 

 

これは、感想を書かないといけない!!!と乗り出しました。

 

 

 

 

題の、第11回感想……

 

 

 

 

 

そうなんですよ。

私も前回の氏家先生の話を聞いて、可愛らしい中学生の青春にいきなり「サークルクラッシャー」なんて単語が出てきて、

 

 

あらあら先生、凄い話ぶっこんでくるわね真顔真顔真顔

 

 

と思っていたのよ。ちょっと違和感を覚える程にはびっくりした。

 

 

 

私は一応大人なので、サークルクラッシャーという言葉自体は知っていた。学生時代にその気がある子はいなかったけど、「あの子サークルクラッシャーじゃね?」という感じでネタになることはあった。

 

 

 

 

でも、なるほど、先生ご自身の経験談も交っていたのね。それは先生も人間だから自分の経験や昨日見たテレビとかの話をしながら子どもの相談にのることは大いにあると思います。

 

高校生※にサークルクラッシャーの話は早くない??って思ったけど、そんなことないわね。最近の若者は早熟だと聞いたこともあるけれど、これは何をもって「早熟」なんて言ってるのかソースがしっかりしてないんだけど。テレビやネットの影響で早くからいろんなことを知っている……という意味では早熟なのかもしれないし。平安時代なら10代の結婚は普通ですし。特に女性は初潮を迎えるとすぐに結婚の相談が始まるのだとか……なんか、今聞いたら信じられないですけどね。

 

 

 

(※初めは「中学生」って書いたけどここ、高校でした。すみません。直しておきます。他にもミスありましたらすみません。)

 

 

 

近藤くんカップル含め、今までめちゃくちゃピュアな物語だったから、いきなりサークルクラッシャーっていう単語が出てきたので驚いたわけです。

 

ん?んんん??

 

ってなった。

 

 

薄桃色や綺麗な水色の淡い世界に、ショッキングピンク落としちゃった!!みたいな感じ。

 

 

 

 

氏家先生のサークルクラッシャー経験でしたが。

 

 

 

これって、別に悪いことじゃないんですよね。

 

 

 

 

氏家先生も奈津先輩も二股をかけているわけではない。何となく付き合ってみたけど、違ったから別れた。もっと良い人がいたから付き合った……それだけの話です。

 

二股かけてたらちょっとどうなの?ってなるけど、それだって極論言えば本人の自由。しかもちゃんと、前の彼とは別れてから新しい彼と付き合ってるから、問題ないですよね。

 

 

 

でも、回りは何か、別れたあとすぐ付き合ったり(半年開いてたとしても、彼氏が今まで一回もいなかった人には「半年で??」ってなる)彼氏を変えたりすると、

 

 

 

 

何はともあれ、羨ましいウインクウインクウインク

 

 

 

 

そういう気持ちだと思う。

 

 

だからヤッカミで「えー祐基君がかわいそう……」とか言っちゃうんだと思います。

 

 

ちゅーか、両思いなのに周りに遠慮して付き合えないことの方が可哀想だと思うのだけど。

 

 

 

 

祐基くんだって、氏家先生のこと好きだっただろうけど、きっともっと良い相手に出会えるだろうし、周りがとやかく言う必要はないのよね。

 

 

ここに関して、前々回の第9回(唐揚げの油を吸ってくれたからこの回の新聞はもう無いんだけど……心の底から残念です)の宇梶先輩の回と、第8回(令和3年5月23日)の城本君の回。

 

奈津先輩本人が気にしてないとはいえ、(城本君は別の理由で振られたと思っていたんだけど)元カレの宇梶先輩は、奈津先輩が城本君と付き合ってること気にしてた!!!奈津先輩のこと、まだ好きなんだね~

 

 

 

ちゃんと城本君が筋を通したのでもっと居た堪れない様子の宇梶先輩でしたが、なるほど。

 

 

 

私にはここは、城本くんがピュアすぎて、

 

 

城本君、気にしすぎちゃう??

 

 

って思ってた滝汗滝汗

 

別に宇梶先輩は気にしてないんじゃね?もう別れてんだし、くらいに思ってた。

 

 

 

でも宇梶先輩はまだ奈津先輩のこと好きで、ちゃんとコジレてたわけですね!!!なるほど!!!

 

 

 

筋を通すのって大事なんだ・・・ってこの油を吸って捨てちゃった新聞(第9回、宇梶君の回)を読んで思ったよ。

 

 

 

 

でもこれね、奈津先輩と城本君は好き同士なのに、お互いに周りに気を使って付き合えないなんてかわいそうじゃないか。

 

 

 

やっぱり、恋愛問題に周りが口出すべきじゃないなっていう結論で良いでしょうか。

 

 

 

付き合おうが別れようが、3人目の彼氏だろうが、4人目の彼女だろうが(同時に4人と付き合ってたらそりゃ文句も言いたくなるが)

 

 

「へぇ〜モテるんだねぇデレデレデレデレ

 

 

と、成り行きを見守ろうじゃありませんか。

 

 

え、「モテるんだねぇ」が既に嫌味っぽい?んじゃもう何も言うな!!黙って見守ろう!!態度を変えるべからず!!!

 

 

 

 

 

 

でも、奈津先輩も城本君も大人なのよ。びっくりしちゃった。

 

 

周りの目もあるし、何より宇梶君はまだ奈津さんのことが好きだから、城本君が奈津と付き合ってるの見るとそりゃ辛いわよね。宇梶君は、本当は別れたなっちゃんが好きな人と幸せになれるよう祈れれば良いんだけどそんな簡単に心を切り替えられないことは分かる。ここでなっちゃんと城本くんのカップルに難癖を付ける権利があるとしたらまぁ、宇梶先輩だけですよね。

 

 

 

 

だから、卒業まで待ちましょう、なんて、

 

 

 

大人!!!!

 

あっ晴れすぎる……

 

 

 

こんなピュアで素敵な真面目な恋があるかしら。城本くん、卒業後に望みができてよかったね。幸せになって欲しいわ〜

 

 

 

もちろん、卒業後はお互いそれ所じゃないとか、もう気持ちが冷めて……とかあるかもしれないけどそんな風に思いたくない。

 

 

ピュアな2人に幸せになって欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

えーもう、まじで私もこういう恋がしたかったわ。

 

私の母世代なら昔は『冬のソナタ』なんてピュアなドラマが流行ったんですけど。なるほど、主婦世代がピュアピュアな恋愛物語にハマるってこういう感覚なのかしらね。

 

 

 

 

 

 

 

 

近藤くんも良いけど、城本くんも良い!!!

 

しかも、城本くんのことが苦手だけど嫌いになりきれていない、城本くんの良さにちゃんと気付ける宇梶先輩も素敵。きっと良い男になるわね。

 

 

何だこの学校は!!!

良い子しかいない!!!

 

 

作者の吉野先生、心にぐっとくる物語をありがとうございます。挿絵の酒井先生、ぴったりのイラストありがとうございます。早く単行本化して欲しい。

 

 

 

次回も楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 
 (朝日中高生新聞令和3年5月23日『恋愛問題は止まらない』吉野万理子/酒井以 )
 
 
 
 
 
 
 

▼私的な話

エクセルシオールで。

珈琲は苦手なので、珈琲ショップでコーヒーを飲まない、そよ風うららです。

 

何だっけこれ、名前忘れたけど、ザクロの炭酸のやつ。

 

つわりが治まってから殆ど妊婦であることを忘れて過ごしているのですが一応妊娠中なので、なんかオシャレな瓶からシロップ入れてるのを見て、まさか酒(リキュール)だった!?とあせったけど、おそらくザクロのシロップだったんでしょうね。

 

普通に美味しく頂きました。

 

 
 
 
閲覧ありがとうございました。
 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!