どうもこんにちは!
今日から7月だってことをすっかり忘れていた、曜日感覚のないそよ風うららです!
(朝日中高生新聞 2021年6月20日『恋愛問題は止まらない』吉野万理子/酒井以)
さて、この『恋愛問題は止まらない』12回。
楓子(中2・書道部)はまさかの養護教諭の氏家先生に……
淡い恋心!?まじかー
ってなったけど、思春期の頃は女性のかっこいい(綺麗もしくは優しい)先生に憧れるって、アルアルかもしれませんね。
氏家先生がその恋心に気付いて且つプレゼントを受け取ってくれたのか、それとも可愛らしい好意(ただ慕ってるという意味で)として受け取ってくれたのかは定かではありませんが、何はともあれ受け取ってくれて良かったですよね。
昔はお酒の匂いをぷんぷんさせながら教壇に立ってるような先生も普通にいた……と聞いたことがありますが、今はどちらかと言えば「カタい仕事」と思われている教職員ですから、「そういった類のものは一切受け取らない」というスタンスの先生ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。先生の考え方、学校の考え方、様々ですからね。
うーん……まぁ余程の事がない限りは受け取ってくれるんじゃないかな……と思うけれど。学校で厳しく「そういうのは受け取らない方向で!!」って伝達してる学校なら受け取れないかもしれないな。あとはその先生の考え方による……としか言いようがないですが。保護者からは受け取ったらダメって厳しくしてる学校は多いかもしれないな……(あくまで私の主観です、どこにも調査してませんよ)。
受け取ってくれたとしても受け取ってくれなかったとしても、先生も人間だからその気持ちはもちろん嬉しいはず。
いや私も学生時代そして社会人になってからもいろいろと嬉し恥ずかしのエピソードには事欠かないんですが、身バレ(誰も読んでない記事でも一応)を防ぐためにゴニョゴニョ……自主規制しておきます。
そういえば、私にもアレです。中学の頃だったかな。好きな男の子の家に電話をかけて、お父さんやお母さんが出るけど私は気にせず、いや気にはしてたけどドキドキしながらね。とりとめのない話をして切ってたような。
クラスではやんちゃな方の男の子でしたが、お母さんが美人で優しい方でね、モテてましたよ。噂によると彼は高校か専門学校(忘れたけど)を出てすぐに結婚されてお子さんもすぐにできたかデキ婚だったか……おそらく、すっごい良いパパやってんだろうなって思います。奥さまも物凄い美人だとか(あはは、全部噂だから真相は知らない。中学卒業以来、会ってもないw成人式は出席しただけでそそくさと立ち去った私。)
(世に携帯電話は普及していましたが、中学生ならまだクラスで3~4人が持ってるくらいの時代で、当然ガラケー。まだ中学生の頃は家電話にかけてましたよ。今の中学生はもう殆どの子が携帯電話を持っているのか、まだまだ「携帯は高校生から」っていう風潮なのかは分かりませんが。)
あれ、淡い恋で思い出したけど、大して楓子の恋に関係ないエピソードになっちゃったな。すいません。
本題というか、話としては楓子ちゃんの淡い恋心についてだけど
私は女性(同性)に恋心を抱いたことはない。
※あの時の上司の方、すいませんね。私に美人だなんて言われたくないかもしれないけど。この想いを伝えられないまま退社したので、匿名だし!お許しください。
まぁ皆「タイプ」があるから、タイプの人だったら性別って関係ないんだなって思ったきっかけになる人でしたね。私はミーハーだから、家柄よくて、スマートで男前(美人)で仕事できて、且つ偉ぶらない……みたいな人に滅法弱い。まぁそのタイプにドンぴしゃだったのよ。
体の関係がありか、なしかとかまでは考えなかったけれど、皆さんも坂口健太郎さんとか三浦春馬さんにもし出会ったら……みたいな妄想をするじゃない?(するんですよ私は)
そういう淡い妄想ができそうな女性(同性)だったのです。
私は商業BLを読む腐女子ですが、BLの中では結構ゲイ×ゲイはもちろんあるけど、ゲイ×ノンケも結構ありまして……現実世界でゲイがノンケを落とす確率は天文学的な数値!!!と言われているそうです(私の独断含む)が、BL界ではゲイがノンケを落とすという展開が普通に日常的に行われています。ノンケ同士の男がお互いを好きになるという展開もあります。
そのときによくある理屈が
「俺はストレート(女が好き)だが、お前のことは(男だけど)好きだ」
というやつです。
女が好きだけど、お前のことはタイプだってことですよね。
何だこのご都合主義な主張は、と思って読んでいましたが、そういえば私も例の上司のことは、女性だけど、好きという感覚があった。
正しく、「私はストレート(男が好き)だが、お前(同性の上司)のことは好きだ」
です。
それを身を持って体感してたというわけです。
※ちなみにBLは完全にファンタジーなので、現実で男性にもそういうこと(私はストレートだけどお前は好きという現象)が起こるかどうかは分かりません。ちなみに夫によくBL的な心情を確認するのですが、須らく「ファンタジー(フィクション)だね」と言われています。ちょっとかっこよくて「良いな」と思う男性(同性)の上司が夫にも存在するようですが、だからといって手を繋がれたら……とか、そういう関係になるとかは考えもしないそうです。あり得ないと言ってます。
いやー夫はまだ、私の上司みたいに「アリな同性」に会ったことがないだけかもしれん。だから、絶対に100%無い!!とは言い切れないけど、たぶん「無い」可能性が高い。
何が言いたいかって言うと、ストレートの女性同士で憧れが恋になっちゃうことはたまにあるかもしれないけど、ストレートの男性同士で恋心が生まれるっていうのは、マジで天文学的な確立(要するに絶対に無い)……のかもしれないっていうことです。
いやーでも私はアリだと思いたい。だってその方が萌える(こら)し、夢がある。
でもこのように、LGBTやらジェンダーやら、いろいろ考えさせられる時代になってきましたが、もしかしたら男女という垣根を飛び越えて
「異性を好きになることが当たり前」では無い世界がやってくるかもしれませんね。
私はたまたま異性を好きになっただけ。あなたもたまたま異性を好きになっただけ。
多くの人は好きになる人がたまたま異性なだけです。
たまたま好きになった人が同性なことも、そりゃあるでしょう。
そういうのを普通の日常として描いてる作品って何だっけな……と思って考えてみたけれど、やっぱ泣く子も黙る『CCさくら』でしょうかね。
もう周知の事実だと思いますが
(私は大人になってから知ったけど)これって色んな恋愛感が入り混じる物語なんですよね。
この中で1番、不利なのはちゃおっ子じゃないか??と、元ちゃおっ子の私は思いますwww
ちなみに、BL界で知らない人はいないだろう作品、映画化もしてます『囀る鳥は羽ばたかない』のコラボカフェに行ったことがあるんだけど
コロナ渦なこともあってマスクしてるし、ベースが黒と白だし、内容的にも明るい話じゃないし、まぁなんか厳かな雰囲気なんですよ……で、帰って妹に「CCさくら」のコラボカフェの写真を見せてもらったんだけど……2作品の違いの激しさに仰け反った。
さくら、
めっちゃ可愛い!!!
めっちゃ健康的!!!
かっわいー!!!
もうね、さくらちゃんのグッズとかね、大人でも可愛いと思っちゃうもん。ずるいよあれは。
(いやでも待てよ。学生時代の友人でCCさくらが大好きだった子、確か知り合ったときには既に腐女子でした。でもその子、ちゃんと友達の中で一番に結婚して今はもう二児の母です。なかよし派はちゃんと腐女子ですね。でもリア充でもあるの。)
まぁ話の内容と雰囲気が別物なので仕方ないのですが……
というわけで、今回は楓子ちゃんの淡い同性愛の話(?)でした。
閲覧ありがとうございました。
私的なつぶやき
こないだ久しぶりに適当にカフェ入ったら、パンケーキが看板のお店だったのですが、パンケーキは焼くのに20分くらいかかるっていうもんだから泣く泣くワッフルに。
ベビーカーの中で息子が寝ている間に……と思ったけど、途中で起きてしまったので
起きたらそりゃ食べたがるので
しゃーなしで一緒に食べました。
(たまには良いだろう。っていうか2歳半過ぎたら「たまには良いだろう」がめちゃ多いw)
まぁ味は想像通り。期待を裏切るでもなく、期待以上でもなく。
美味しかったです

ちなみに
最近は毎日子どもを連れてどこかに出かけているんですが……
全然ブログ書けない、低迷期なんだけど、たま~にこうしてランキング上げてくださるのを見ると
ああ、有難い……そろそろ書かなきゃ……っていう気持ちになりますね。
あと、めっちゃ嬉しいコメントきたときとかね。
でも聞いてよ。
先月のアフィリエイト、230円くらいだったんだけど。
アフィリエイトって、このブログの記事にあるバナーから買ってくれると私にちょっとだけお小遣いが入るんですよ。それで小金を稼いでる方は結構いらっしゃると思います。
私は全然ブログで稼げてる主婦ではない。それは分かってる。
感想書くのは趣味だから良いんだけど……でもさ、でもさ、
10位以内を何とかキープさせて頂いていた頃はもうちょっとあったで。
でも、最近ずっとこんなん。(そりゃ書いてないからな)
230円て


正直、振り込むのが面倒くさい!!
けど230円分、誰かが買ってくれたんだと思うと、ありがとうございます!!!まじで!!!(230円買った分がそのまま反映されてなくて、何百円か何千円買ってくれた分の何パーセントか……がこの230円なんですが)
もう四の五の言うな。Amazonから買うときは、何でもいいからここから買うべし!!!私の記事のページから買うべし!!!
↑これは、同性愛ではないけれどなんかジェンダーっぽい話かと私は思っている。
閲覧ありがとうございました。