【ドラマ】『二月の勝者』1話感想① ~我が子にも中学受験をさせるか?~
 
 
どうもこんにちは!
寒いですね~皆様、お変わりありませんか?
 
こちらは臨月です。平均よりも小さめなので今生まれたらICUに入院しないと……と言われています。
そうなると色々大変なので、赤ちゃんには「もうちょっとお腹にいてね」とお願いしているところです。
 
そよ風うららです!
 
 
フォローしてね…
 
 
 
 

 

アップアップドラマも始り、13巻も出たんですよね~。

早く買いにいかないと……この漫画の中古品は今、売り時ですよね。買う人にとってはちょっと高いかもしれませんが、読みたい人が多いので仕方ありませんね笑い泣き笑い泣き

 

 

 

さて、東京都在住の主婦がお送りします、ドラマ1話冒頭の感想です。

うちの家事情も交えながらになっております。

 

 
 
勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」 | かわいいフリー素材集 いらすとや
 
 
頭の掴み、半端ないですよね。子どもを持つ親なら釘付けではないでしょうか。
 
 
 
黒木「中学受験をする小学生は関東で約2割、そのうち第一志望に合格するのは3割と言われています。日本はこれから、欧米諸国のように経済格差が広がり……うんぬん」
 
 
 
 
まだ子どもが小さい私ですら、背筋に冷たいものが……生唾を飲み込むレベル。
不安を煽るような商売はいかんやろ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き
不安を煽るドラマ、反対!!(=めちゃくちゃ心を掴まれている。チョロすぎる)
 
 
 
ちなみに地方の公立小学校教諭であるうちの妹は
 
 
妹「中学受験なんか、東京(言うて関東とか?)だけの話やろ。面白いけど、こっちからしたらおとぎ話。へぇ~こんな世界もあるんや……くらいのもんやわ」
 
「御三家?とかあるん?何それ、どこ??灘??関西じゃん!!東京から灘まで行くん???」
 
 
 
 
と、言っていました。
 
 
 
 
※『御三家』って、漫画によく出てくるから「灘・開成・麻布」だと思ってたけど、調べたら男子御三家が「開成・麻布・武蔵」なんですか??(栄光ゼミナールHPより)本当、テキトーなこと言えないな……。高校生クイズで、灘めっちゃ頑張ってるイメージなのに(毎年観ているわけではない)。
 
 
 
 
そりゃピンとこないだろうけど……それにしても
 
 
マジで羨ましい笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
私も中学受験戦争を、他人事として、おとぎ話として楽しみたかったよ!!!滝汗滝汗滝汗
 
私も夫も地方出身で中学受験など、ナニソレ美味しいの?状態で大人になりました。でも都会好きなので東京から出るという選択肢は無い。結婚当初、夫は東京の本社から転勤も無い職種でした。今は自営業ですし、当然引越しの予定もありません。
 
そうなると……子どもの中学受験をどうするか……というのがちょっとばかり念頭に置いておかなければいけない……でしょうか。このドラマがあって、今年は一段と白熱しそうですよね。
 
 
 
(上の子、まだ3歳ですけどねゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
 
 
学受験をさせるか?ということに関して
 
最終的には、その時になってみないと分からないですし、小学生になったら教育観が変わって「我が家は別にしなくていい」ってなったらそれはそれで良い。
 
でも、やっぱり気になるwwwというのが本音。
 
夫の会社の同僚にも先輩の中にも「娘、息子が中学受験したよ~」と言う方は大勢いらっしゃいますし、何なら例のサピックス※に通わせていたという方もいらっしゃるようです。
 
ああ……皆がするからうちもする、というわけではないけれど、とりあえず夫も(東京に住んでいる限りは)うちも中学受験させるんじゃない?というつもりでいるようです。
 
 
ま、じ、で??
 
 
あたし、こんな漫画やドラマのお母さん達みたいなこと、できる自信ないけど????
 
 
というのが漫画を読んでドラマ1話を観ての感想ですね。
 
ずぇっっったい、
 
大変じゃん滝汗滝汗滝汗
 
やってみなくても分かるよ。
 
100%大変じゃんね。
 
いや、何が大変って、子どもの努力もそうだが、親(私)の精神力が……滝汗滝汗滝汗
 
中学受験をしたら高校はエスカレーターで行くんやろうけど、その次は大学受験、そして就活……
 
あと20年くらいはハラハラドッキドキの人生が続くようです。
 
 
 
 
 
格実績日本一の塾、「ルトワック」と言う名前が出てきましたね。
漫画では「フェニックス」なんですが、フェニックスだとあまりにもサピックスを彷彿とさせるので、というかもうサピックスのことでしょうから、ここはさすがに名前を変えたんでしょうね~
 
【SAPIX(サピックス)】とは、合格実績1番の実在する有名塾の名前です。
 
 
 
 
ちなみにうちの最寄りの駅近くにはサピックスが2校あります。警備員さんが立っているし、サピックスに入って行く子は顔もキリッとしてて大人顔負けのオーラを放っている子もいます。そんで夏場なんかは被っている帽子を脱いで警備員さんに会釈してから建物に入って行くんですよ。さすが~と思います。
 
サピックスに入って行く子だからそう見えるだけかもしれませんが、凄い雰囲気がムンムンです。
 
 
 
しかし、東京出身のお友達の話では
 
友「いやー駅前のサピックスに通ってる子なんて、ほとんど近所の子いないから。皆電車とかバスで来てるよ。この辺の子はそんなに中受しないんじゃね?」
 
とのことです。
なので、うちも小学校に入ってから周りの様子を見てみて……ということになるかもしれませんね。中学受験をするにしても、サピックスに入れるか他の塾にするのかをまた悩まないといけないんだよな……ああ、頭痛い(だから、まだ三歳なのに気が早すぎる真顔真顔真顔
 
 
 
 
 
 
かしいwちょっと『ドラゴン桜』を彷彿とさせる決め台詞ですね。
 
 
 
 
黒木「私が皆さんを第一志望校に全員合格させます」
 
 
 
ほんじゃ、うちの子の第一志望校、「開成」にして良いんですね?ニヤニヤニヒヒニヤニヤニヒヒ
 
とか、私は思っちゃうけどな。
 
※いくら私がルンルン音譜でオバカでも、夫が「そんなわけないでしょ」と舵をとってくれるので、ご安心ください。
 
 
 
 
 
 
余談ですが、最初にドラマ情報を検索したとき、結構シゲの話題が目について……まさか主人公(黒木)がシゲなの??と勘違いしていた私。シゲが主人公だったらちょっと(申し訳ないけど)観るか迷ったんですが(何となくですw)でも、実力派俳優の柳楽くんだと知り、めちゃくちゃ楽しみにしていました!!
 
 
 
1話の感想②へ続きます。
 
◆『2月の勝者』漫画の感想はこちら
◆学資保険に関する記事はこちら
◆趣味の幼児教室の記事はこちら
 
◆夫の結婚相談所では本日も相談者0人のまま元気に営業中です。最初の会員になって下さる方を募集しています。
E-mail:marriageラブラブangurek.com 
ご興味ある方はこちらまでご連絡お待ちしております。迷惑メール対策にてお手数ですがラブラブの所に@を入力して下さい。
 
 

 
 
 
 
◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子

 

預金残高、夫の収入等全て任せているので知らないまま。

新婚当初はアマゾンで好きなだけ漫画を買っていたが、2021年からアマギフ制になる。

 コンビニや服屋、書店にて衝動買いしたものは全てレシートだけ夫に渡す…ということは徹底している。

【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中  

 

フォローしてね

 

夫の結婚相談所のブログを書いています。無料相談、無料カウンセリング受付中です!