進級したら唖然とした4月第1回めの幼児教室!①

 

 

以前書いた『幼児教室の見学行ってみた』という記事では、公平性を出すためにどこの幼児教室に通っているか伏せてみました。それでもやっぱり通っている教室の説明が詳しくなってしまうのはお許し下さい。

 

 

それが、子どもが通っている幼児教室が4月からなのですが2歳クラスから3歳クラスに進級しまして……

 

おおお???

 

となったので、ここに記しておきます!

 

 

 

というのも、私が息子を通わせているのはコペルという教室なのですが、3月の最後の教室で4月から3歳クラスになることや、教材が増えることなどをお聞きしました。

 

 

 

①いつも月に1冊いただけるワーク はそのままに。中身は英語のページや数のページが増えている等、ちょっとレベルアップした感じがあります。



これは家で好きにやるものなので、提出の義務もないです。気楽にやってますが、結構出来るようになりましたね〜😊😊

やった〜⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

 

 

マスコットのペルくんとルルちゃんが、幼稚園かな?の帽子を被った入園式仕様の表紙ですが、息子は「帽子の絵本、やる!」と言うようになり、早速結構気に入っているようです。

 

 

 

 

②新しく増えたのがこの2冊の冊子です。

 

「あんしょうにゅうもん」は、ことわざや反対語、四字熟語などがズラっと並んでいるので、これを覚えて暗唱できるようにしてあげるというものですね。


項目ごとに修了証が貰えるそうです。

 

ほかの全てのこともそうだと思うのですが、この時期の子どもの「できる、できない」はもう、保護者がやってあげるか、あげないか、によってほほんど9割が(何なら100%)変わることだと思っているので


 

これを見た時、あーどこまで出来るだろうか……と、楽しみ半分、自信のなさ半分でした。



だって、吸収力半端ないもの。毎日何回も根気強く読み聞かせてあげたら確実に覚えますよ、そりゃ。



でもそれを、親が苦にせずに且つ無理やりでなく自然にできるかというと、



………できる範囲で、続けられる限り、無理せず頑張ります✘‎ࡇ✘



 

 

「コペルプリント」は、しこう、ことば、かずのプリントが1日3枚1か月分(おそらく)です。

1枚でもやって持っていくと、専用のカードにお星さまシール(金色おねがいです)をもらえます。夏休みのラジオ体操のカードのようにだんだんシールを貼っていって、いっぱいになる毎に素敵なプレゼントが貰えるそうです。

 

 

 

 

 

(2歳クラスでは50分授業だったのが3歳クラスになると60分になり、お値段は2,000円アップです)

 



とにかくですね、



 

 

すごく楽しみにしていたんです!!!

 

 

 

もう3歳クラスの内容は一通りできることが増えてるし、結構座って50分耐えられるようになって……

 

(これもう、身バレ覚悟だけど、最初は1年間くらい1枚もカード見てないし、先生は見てなくても聞いてるから大丈夫!って励まして下さったけど本当に聞いてるのかも怪しいくらい玄関の方で本読んだり、先生の机を漁ったり、とにかく教室から飛び出して他のことしてました)

 

 

でも座ってハサミも使えるようになったし、クレヨンを渡されたら必ず包んである紙を剥がすだけだったのがちゃんと握って線をなぞれるようになったし😊😊

 

 

息子、やればできる子!!!

 

結構いけんじゃない???

 

 

と思ったのです。

 

 

そりゃあ

 

 

ワクワク爆笑爆笑爆笑

 

ウキウキお願いお願いお願い

 

 

していたのですが……

 

 

1回めの教室でどうなったのか、長くなるのでの記事に続きます。進級したら唖然とした4月第1回めの幼児教室!①進級したら唖然とした4月第1回めの幼児教室!①

 アニメマンガレビュー というジャンルのブログランキングの片隅におりますので、

 

\この記事でお薦めするとしたらこちらの漫画かな/

↑↑中学受験に向けて1年頑張るカリスマ塾講師の物語です。

 

 

 

ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo):主婦、腐女子
趣味
 漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

家族構成
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中

 

 

 

 

▼私的なつぶやき

 

 

 

夫が相談所始めたので、結婚相談所ネタで照れ照れ

 

長男、長女は結婚しにくいみたいなデータあるらしいですよ???

 

何だそれ~~!!笑

 

私も長女です!!

 

まぁモテる方ではない……かなウインクウインク

 

*夫はこれに関して、家を継ぐとかいう考えがあるので、相手を選んでしまうとか、逆に嫌煙されることもあるのではないか、と言ってます。うーん……そういう方、いるにはいると思うのですが、それがデータに表れる程影響を及ぼしているのに驚きです。

長男、長女だと、親と同居しないといけないとか、そういう背景にも関わってくるので、「長男・長女」に付随してくる問題もいろいろあるのだそうです。



そういえば我々は田舎を離れて東京で爪に火を灯しながら生活していますが、うちの田舎で実家暮らしをしてたら家賃分の贅沢は出来たかも知れない。


でも代わりに田植えとか手伝わされてた可能性はありますね……それがアリかナシかってことなら、あたしはたぶん手伝わない!!!手伝わない嫁なら結婚できない……とかなるなら、結婚できないなー確かに幅が狭まるのかもしれない。幸いお互いに都会好きの田舎者…ということで夫とは気が合うので良かったです☺️☺️


 

 

でも一番成婚しやすいのは、B型男子だそうです!!

 

私の友達もB型男子がタイプっていう友達、いたような気がします!!笑

 

 

「運命の相手と結婚できたと思いますか」という質問に対して

 

そう思う人は75パーセント!!!

 

おおおラブラブラブラブ


少ないんだか、多いんだか、ビミョー(笑)




という訳で、

 

閲覧ありがとうございます!!



夫がやってる結婚相談所のサイトブログはこちら

 

 

\↓↓ノリは『ドラゴン桜』っぽい……??/