リンク先が違っていたのでごめんなさい、
訂正投稿します
なかなか着物でお出かけは出来てない
この夏です
毎年、あれも着たい
これも着たいと言いつつ
消化しきれないうちに秋風が吹く夏着物
でも素敵だから
大好きだから
欲しくなっちゃう夏着物。
綿麻、セオアルファ、浴衣、麻
正絹絽、ときまして
これからは
夏紬、明石縮、壁上布あたりが欲しいかな
それとも紗とか、柔らか物に行くかしら
妄想は広がります
夏休みも後半
せめて今のうちに袖を通したいものだけでも
駆け込みで着倒しちゃいましょう
今年のとっておき一枚は、これ。
普通の筒袖半襦袢よりも、
やや袖幅広め、長めのレース筒袖だから
透けていてもさほど、違和感がない気がします
身丈も長めで、着付け後のお直しも楽〜
欲を言えば、背縫いを付けて欲しかったな。
(背中心と、衣紋のための弾性包帯など
カスタマイズ出来るので不自由は無いです)
これは、今期良いお買い物ができたと思ってます。
透け感気になりますので
ステテコに、裾長めに着付けたすそよけで。
あまりの暑さに、帯付きで出かけちゃいました。
やっとこご縁があって手にした
緯絣の宮古上布
地あきが大きな古風な華紋は
昭和の中頃までによく作られていたとか
最大にお直ししても、
マイサイズにはちと足らなさそう
手に入れてから、お直しするか悩んでるうちに
2年ほど寝かせてしまいましたが
この半襦袢を買ったことで
晴れて今年デビューしましたよ
ニョキッと出ちゃう腕も
このくらいなら許容範囲かしら
さすが、軽くて涼しくて嬉しい着心地
暑い暑い日だったけれど
お盆も過ぎると小物類は急に
こっくりした秋色が欲しくなりますね
麻のあっさり絣の八寸帯
帯揚げは鳩羽鼠
帯締めは笹波組
半衿は麻 瓶覗色の芒柄
足袋は麻のグレー
草履はカレンブロッソのサマー(低め)
父の昼食を用意し、娘に託して外出。
久しぶりに電車に乗りました。
用足しは、すぐに終わったのですが
お腹グウグウ
遅いお昼を ひとりで
KIHACHIの鶏飯
鶏肉が、スモークチキンになってて
新鮮な驚き
美味しくいただきました✨
近くのデパートの中では
リサイクル着物市が。
ささーっと、見せてもらいました。
お持ち帰りはありませんでしたが
目の保養をさせてもらって
心満たされた時間となりました。
さあ来週も、頑張ろう♪



