ぴよっちです
全国的に雨続き、
被災地の方々まだまだ心配が続きますね。
どうかこれ以上被害が広がりませんように。
父を自宅に寄せて4ヶ月が経ちました。
介護ブログではないのですが
少し、最近のことについて書こうかな。
介護は本当に、
人それぞれニーズも、悩みどころも違うので
あくまでも 個人的な記録としてですが
ここ数ヶ月で、良かったもの、
あって助かったものについて
ちょっと書いておこうと思います。
要介護4から5に、進級⁈もして
誤嚥性肺炎を繰り返していた父
飲み込む力が弱くなり、
誤嚥することか多いので
飲み物も食べ物も
全てにとろみが必要です。
とろみ剤も、当初病院で教わったやり方
(スプーンで混ぜながら、粉を落としていく)
で溶かしていたのですが
本当に忙しい💦そして素人には難しい。
お年寄りには、熱中症予防のためにも
こまめに声かけして水分補給をさせるのですが
少しずつしか飲めない
同じ味だと飽きてしまう
手を変え品を変え、一日中、
とろみ剤と格闘していました。
そんな時、これを使い始めました
ミルクフォーマー、数年前に買ったもの
我が家、カフェラテブームだったものだから。
雑貨屋で1000円しなかったと思います。
100円均一でも取り扱いがあるみたい。
乾電池で動きます。
割とすぐに電池が切れるので
こまめな交換が必要ではありますが
でもこれ優秀!
あっという間に、滑らかなとろみが完成
片手で操作出来て
ダマも出来にくいし
冷たいものもいけますヨ。
ブーン、と液体の中で回しながら
粉末を加えて、とろみをつけたら
使用後は
すぐにミルクフォーマーを
水道の流水に当てながら、
ブーン、と洗って水を切り、
逆さに立てて置けばよし。
自分でもびっくりするほど手間が減りまして。
仕事の日に入ってもらうヘルパーさんにも
使ってもらっています。
