ステキな化学反応 | 心と暮らしの整理 覚書き

心と暮らしの整理 覚書き

暮らしの中の片付けから
自分と家族が 心穏やかに
ごきげんに なるのが うれしい

日々のこと
子育て 介護 整理のこと 趣味のことなど
思いつくままに 書き散らしています

息子の学校の用事で上京しました
11月の終わりの土曜日のこと、、、

母のお下がりの白地の紬に
椿の染め帯 こげ茶の帯揚げ 帯締めは海石榴市
ちょいとカッチリしたコーデに
紺のウールの羽織

保護者会が終わってから、
ちょいと足を伸ばしたのは山の手線目白駅
少し早く着いてたし
お腹も空いてたので、
駅ナカのベーカリーでお茶して。

待ち合わせたのは、かおりんさん
有楽町のランチ会から流れてこちら
以前私がしていた帯を
気に入ってくださって、
ちょうど催事をしている時期だったから
一緒に行こう!ウインクと言うわけで。

きものの店、というより
ブティックといった店構え。

わたしも、以前伺った時から
ここはかおりんさんご紹介してみたいなぁ〜と
思っていたのです。
なんて言うか、予感がしたの。

LUNCOさんとかおりんさんの 
感性が出逢ったら
絶対ステキな化学反応が起こるって。
見てみたいな、そんな場面。

そしたら、ウヒョォ〜ラブラブラブ
運良く店主のLUNCOさんもいらして

面白いものを沢山見せていただきました。


遊び心と、女心と、 
そこに西洋のエッセンスと
妖精の粉を振りかけたようなお品たち。

母の香水瓶をドキドキして見つめた
少女の頃に戻れるような

そんなお店。

本日の催事のテーマは ジェットストリーム
旅に因んだものも多く、面白かったです。

男物の襦袢地や、羽裏からとった生地で作られる
シックだけれど面白い柄の帯たち
ワクワクするような
小紋や羽織。

ハギレや紐、帯揚げコーナーも充実。
可愛いトキメキ柄がたっぷり。
いろんな時代.素材なので手触りもまちまち。

時間を忘れるひとときです。

かおりんさん、色々迷って最後に手に取ったのは
素敵な地球の柄の帯。
渋い色遣いがまた、お洒落でノスタルジックなの。


わたしが頂いたのはこれ。 
面白柄、というのかな

襦袢地かなー?
手触りの良い九寸名古屋です。
少し渋めの朱色の地色に
鳶色に近い紫の、シルエット
その中には

旅びと 花魁 虚無僧 旅芸人
ろくろ首  二本足で立つ猫。
宇宙人 按摩…オバケ?
アレ?と目を凝らしたくなるような
行列が、楽しげな帯。裏地も可愛い💕

お太鼓もいいけど、角出しで
粋な帯留めとかして 黒塗の下駄で歩きたいな。

昭和っぽい朱色も、初めてだけど
とってもワクワク
早く締めてみよう!


結構遅くまで色々見せていただいて、
今までのお店のチラシもいただいて

また来ましょうねって約束して。

お宝の帯抱えて、ホクホクして帰り道です。

アラ、写真忘れてたね〜
LUNCOさんとも撮っていただけばよかったねえ。

で、新宿のトイレの前で撮ってもらったのがこちら
2人の持っているカバンは
koruriさんのもの。
エクレアバックとトートバック。


さてさて、帯ですが
まずは母の大島と合わせてみました




昭和だけど、なんだかスッキリ。
ヤッホイ。これは活躍しそうだわ
わたしの 好き❗️は
まだまだどこに向かうか未知数。
来年も、再来年も、もっと先も…楽しみです