確認はメールだけにしない
この業界に携わってみて思うのですが、
『インターネットほど不確かなものは無い』と感じてます。
銀行のATMをはじめとしたシステムは、障害が起きないような工夫から、セキュリティ面とか、通信精度がしっかりしています。
でも、インターネットは、基本的に、様々な経路を経由するバケツリレーなので、セキュリティ面とか通信精度にどうしても不安が残るのです。
一番の不安は、文章は、読み手の気分で捉え方が変わることです。
○○日○○時にお伺いするので・・・
といったものであったり、
パンフレットを添付します
といったものならOKですが、
文章で伝えると勘違いされてしまう可能性がある事は、メールで伝えない。
または、その後、必ず電話もしています。
一番のトラブルが、メールが届いていないこと(^^;
「送った」「届いていない」というもので、
酷いものだと1週間後に来たなんてものまで(^^;
その他、どちらかが見逃していたりするケースもあったりもします。
現在、ウチでは、更新履歴がわかるように、お客様専用ページを準備中です。
SEO対策上も、いつ何を更新したのか確認することで、順位変動の指針にもできるし、依頼した更新が作業待ちなのか漏れているのかも確認できたりします。