大いなる陰謀 / ニュー・シネマ・パラダイス | てくてく日記

てくてく日記

日頃の出来事を徒然に

昨年秋のオケ演奏会で映画音楽に挑戦しましたが。

 

その選曲作業時、勉強のためにと、懐かし作品をいろいろ観返していまして。

 

そんなこともあって、昨年鑑賞作品が収集つかぬ事になり、すっかり途絶えてしまった鑑賞報告でしたけど(←)

 

 

 

とりあえず、記憶の中にある作品たちを、頑張って掘り起こし~映画

 

 

 

以下画像それぞれお借りしております

 

 

〇昨年5作目(?)

「大いなる陰謀」

2007年 アメリカ映画

監督: ロバート・レッドフォード 主演: ロバート・レッドフォード、トム・クルーズ、メリル・ストリープ

 

大統領候補と目される上院議員アーヴィングから、対テロ戦争のための新戦略の構想という大スクープの独占インタビューの話を持ち掛けられた、女性人気ニュースキャスターのロス。

最初は興奮して耳を傾けるロスだったが、次第にその内容に違和感を覚えだし。

一方、戦場でその作戦を遂行する2人の若者の身を案ずる、大学教授マーレー。

アーヴィングが意気揚々と語る作戦と、マーレーの危惧。

そしてそこに隠された大いなる陰謀の正体は…。

 

 

 

 

公開当時には、トム・クルーズってこんなお芝居もするんだ!という印象の方が大きかった今作ですが。

 

それから20年近く経ち、今なお、アメリカ及び世界各国はテロ対策へ苦慮し、多くの尊い命が奪われており。

 

作品内容とあまりにリンクにし、相も変わらず改善しない惨状に薄ら寒い恐怖心をも覚える程で。



 

名優であり、社会派作品監督としても名高いロバート・レッドフォードが手掛けた、対テロ戦争の是非と真実に迫る名作。

 

改めて、R・レッドフォード氏の着眼点の鋭さを痛感させられる作品でしたが。

 

 

でもこちらは結局、私たちの演奏会曲の参考には全くならず…汗

 

 

ならば!と観てみたこちら。

 

 

 

 

〇昨年6作目(かな?)

「ニュー・シネマ・パラダイス」

1988年 イタリア・フランス映画

監督: ジュゼッペ・トルナトーレ 主演:サルヴァトーレ・カシオ、フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン

 

第2次大戦下のイタリア・シチリア島。

村唯一の娯楽施設である映画館「パラダイス座」で、映写技師のアルフレードと親しくなった少年「トト」ことサルヴァトーレ。

徴兵された父親不在の中、アルフレードの元へ通い続けたトトは…。

 

 

戦地から遠く離れたシチリア島で、アルフレードと村の人々に見守られながら成長し、やがて映画監督になっていくトトの姿を、映画への愛たっぷりに描いたご存じ「ニュー・シネマ・パラダイス」。

 

「名作に名曲あり」の言葉の通り、巨匠エンニオ・モリコーネが手掛けた哀愁たっぷりのメインテーマ共々、今なお色あせない作品でキラキラ

 

 

 

選曲当初、これら「THE 映画音楽!」という名曲に挑戦してみたく、いろいろ考えはしたのですが。

 

でも、有名曲であればあるほど、著作権に絡む楽譜価格の高さや、編成、難易度等多くのハードルが横たわり。

 

 

 

この曲もお高いよなぁ…

そうだよなぁ…

 

この曲は…

あぁ~、ここのパートが恐ろしく難しくなるのかぁ…

 

 

 

「ハリー・ポッター」に「スター・ウォーズ」、「インディ・ジョーンズ」に「ミッションイン・ポッシブル」。

 

そして果ては「チャップリンシリーズ」に「ジョーズ」に「サイコ」まで(←)

 

 

映画音楽探し…と言い訳しながら各作品をつまみ見し、なんとなくたどり着いた「ニュー・シネ」。

 

この作品もまた様々な問題があることはすぐに判明したため、何度も観ている本編鑑賞は、正直、全く必要無かったのですが。

 

 

でも、映画音楽探しの疲れもあり、なんか、最後のキスシーンの嵐まで観ないと気が済まない!という感じになっちゃって苦笑

 

 

 

 

結局、演奏会曲としては、「魔女の宅急便」を柱とする3曲の映画音楽を選びましたが。

 

 

 

 

これはこれで得難い経験だったよなぁ~と、今ではそう思いますニコニコ

 

 

 

そんな現在、次回演奏会の選曲作業真っ只中。

 

さてさて、お次はどんな曲になるかなぁ~カメ

 

 


 

 

Ameba映画部

 

個人的には

チャップリンも捨てがたかったチャップリン

 

名作と名曲と


両方手掛けたチャップリンは

やっぱり天才ビックリマーク

 

 

Ameba映画部