そわかなグルメ | 開運数珠ネックレスのそわかのブログ

開運数珠ネックレスのそわかのブログ

開運数珠ネックレスのそわかのブログです。
心身の浄化・開運に役立つアイテムや情報を発信しています。

普段の数珠ブログにコメントは滅多にありませんが、グルメブログのほうが意外な反響があって驚いています。

 

ということで、大阪南部在住の読者様向けに、そわかのオススメの御店を紹介させて頂くことにしました。

 

大和川以南の御店が基本です。

 

ひだまり庵

 

阿口神社の向いにあるステーキどんぶりの御店です。

 

月に2回くらい行くかな?

 

行列の出来るお店なので、昼1で行くか、でなければ14時以降の空いた時間帯に突撃するのがオススメ。

 

 

Le Soleil WAGURI

 

狭山市にあるWAGURIさんは本格的なフレンチが楽しめるお店で、以前はよく行ってたのですが、最近はちょっとご無沙汰しています。

 

激ウマです。

 

 

BISTRO Rue De La Gare

 

熊取駅近くにあるリュドラガールさんも以前は結構通っていました。

 

こってりフレンチの御店で、パスタも美味しいですが、メインについてくるドゥフィノア(グラタン?)が超絶です。

 

元銀行員の店主も独特な味があります。

 

 

クッチーナテント

 

ここ数年に限って言えば、一番通ってるイチオシの御店です。

 

コスパ抜群のAランチ(1760円)が断然オススメ!

 

 

ボン・ヴィラージュ・オゼ

 

父が元気だった頃はよく通ったオゼさんはお父さんが泉南で老舗をされてます。

 

ちょっとお高いですが、御店も綺麗ですし、オススメです。

 

 

セリアハウス

 

昔の武道仲間がカポエラ使いで、その人に教えてもらったブラジル料理のお店です。

 

正直ランチのセットはそれほどでもないのですが、単品の骨付きのスペアリブだったかな?アレは絶品です。

 

 

キッチン・ブルドッグ

 

月初めにメニューが変わる度、必ず行く川西のブルドッグさんは、パスタに関しては私が通ってるお店の中でダントツ一番です。

 

 

以上、文句なしに美味しい御店ばかりです。

 

ブラウザのブックマークに登録したお店も今観たら閉店してるお店が随分あって悲しいですね。。

 

以下、番外編で泉州以外のオススメを。

 

 

肉懐石秀吉

 

超絶コスパの肉懐石が堪能出来る京橋の御店。

 

数年前、新年会の予約をしていたら元旦に店主急逝してキャンセルになってしまったことがありました。

 

ずっと閉まったままでしたが、最近板さんを雇ったのか、再開しています。

 

昔はガラガラでしたが、今は予約を取るのが大変な人気店になっています。

 

 

匠屋TERU

 

食の街 福島で一番通ったのがTERUさん。

 

ただ、現在はコース料理のみの完全予約制になったそうで、現在がどんな感じなのかは分かりません。

 

少なくとも以前は誰を連れて行っても満足してくれるお店でした。

 

 

さかふね

 

山中酒の店が運営している日本酒専門の居酒屋さん。

 

コース料理のみですが、酒屋直営だけあって、驚くほど多種類の日本酒が楽しめます。

 

 

りとりいと

 

元置き屋の娘さんが、実家の遊郭を改装してやっている居酒屋さん。

 

一昨年亡くなった師と最後に行ったのがこのお店でした。

 

日本酒は凄く美味しいものばかりです。

 

 

寿司上野坂

 

医者が自分の家の敷地内に作ったお寿司屋さん。

 

安倍晋三サンも来たことがあるとか。

 

コースのみで、お醤油も全て板さんが塗ってくれ、出て来たものを只管口に放り込むだけで完結する御店です。

 

激ウマでコスパも最高、いつも高級車がズラリととまっています。

 

 

cafe 婆沙羅 うさぎ堂

 

御洒落でヘルシーなプレートランチが楽しめるお店。

 

上六の近鉄の中にあった頃は何回か行きましたが、移転後は行けてません。

 

また行きたいな!

 

 

ラッキーガーデン

 

生駒の山頂にあるスリランカカレーの老舗。

 

ドッグランもあり、いつも大盛況です。

 

小汚いヨレヨレの羊さんも子供たちに大人気。

 

味は少し薄目なので、個人的には物足りないところもありますが、景色とか色々楽しめるお店ですね。

 

 

ナイヤビンギ

 

生駒の宝山寺近くにあるヘルシー料理の御店。

 

昔よく行ってた頃は豆腐鍋ばかり食べました。

 

ヘルシー志向の筈ですが、延々レゲエがかかっていて、店員は全身入れ墨。

 

 

折衷旬彩 香月

 

奈良駅から南へ商店街を只管歩いたドン尽き手前にあるお店で、フレンチで修行を積んだシェフの絶品料理が楽しめます。

 

お酒は奈良の地酒ばかりで、どれも美味しい!

 

御料理も最高に美味しい!

 

居酒屋ではここの料理が一番かもしれない。

 

前食べたウリ坊のパスタも美味しかったなぁ(背中にサルを乗せたウリ坊を想像しながら食べるのがミソ)。

 

 

馬鹿凡人

 

京都駅の南にある馬肉と鹿肉の御店。

 

以前はやけにタバコの煙が気になるお店でしたが、移転後はだいぶ改善されたようです。

 

昔に比べるとお酒の品数が減ったように思いますが、御料理は絶品ですね。

 

振り返れば、食べ歩きも何百件もしていることに気が付きます。

 

今回ご紹介したお店はどれも満足度の高い御店ですので、泉州の方の御参考になりましたら幸いです(美味しくてもべらぼうに高い御店は外しています)。