*あじわえば消えるのです* | *わきあいママの和氣的生活 *

*わきあいママの和氣的生活 *

ありがたいかけがえのない日常と旅日記を綴っています。

みなさん、こんにちは☆わきあいです和

このところ、“感情”について、発見がありましたsei

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

話しはさかのぼるのですが、

こちらの記事に書いた→ お友だちから、
月1ランチのメールが、
躊躇なく、いつものように送られてきましたメール

どんな反応するのかわたし。。

いたって普通でした。

ふ~~ん  そうなんだ~~

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ちょっと前に、

お正月休みに、いつものお友だちAちゃんのところにお泊りであそびにいってるうちの子のひとりをみて、

“いい性格してんな~~”

と思ったことを思い出しました。


去年、もうこの子とAちゃんはダメかな。。 
小さいころからのご縁だったのに。。
と、思える事件がありました。

なんと、
楽しみにしていた、何年がかりで夢見ていた2人おでかけ(ちょっと遠出)をやっと決行。。
その旅先で、どうしてもいやなことがあり、
“わるいけど、ひとりで帰らせて。。”と・・
うちのコ、ひとりで帰ってきたことがあったのです。
電車のなかで、ず~~~~~~っと、泣きっぱなし。。汗 汗 汗 汗

もう修復不可能かな。。と思えたのです。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 
Aちゃんと、どう落とし前をつけて、あゆみよっていったかはわからないのですが、

いつのまにか、また大好きどうしの2人にもどっているのですね。


最近読んでいる、『愛の波動を高めよう』アイリーンキャディ著 という本の中に、

感情は体験すれば消えます。
感情に抵抗すればするほど、消えずに抑圧されて残ります。

という言葉があり、
まさしく真なり。。と、実感できました。

わたしも、友だちに対しての感情を、まず正直に感じることを、今回してみたように思います。結果、消えています。


圧巻は、やはりうちの子です。
3時間ものあいだ、この調子で泣いていたら、周りの方の反応はどうだったんだろう。。と心配してしまったくらいの、あっぱれな泣きっぷり。。。顔

そういえば、そのとき言ってました。。
『Aはだいすきだけど、あのふるまいはゆるせなかった!
謝ってもくれなかったから、悪いと思ったけど帰ってきた~』

ちなみに、帰るときはわたしにメールで、これって逆に傷つけることになっちゃう?
ときいてきました。。

わたしは、自分の気持ちに正直に動けばいいよ。。と答えました。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


悲しい、つらい、苦しい、怖い。。。

いろんな感情は、味わいつくせば、消えてしまうのですね。

感情は感情であって、いい悪いとジャッジするものではないですね。


いちど押し込んだ感情は、出る機会を狙っています。
なので、手放すまで、なんどもなんども、同じ状況をつくりあげるそうです。


うちの子、きのうも大泣きしたそうです。。
実習でであった方たちにお礼とお別れの言葉をいう時に。。。




自分の感情に、ちょっとよりそって、
大切にしてあげよう。。。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

  あじわえばきえる

それでいい!といってあげよう。。

そして、ひとりじゃないということ。。