タンデムの責任。
ハニーとよくタンデムでお出かけするっす。
無茶はしない・・・・・・・・といえばウソになる。
それにしてもどーよこれ?
保険はいっちゃん良かとにしとーばってん、車間距離はソロよりかなり空けて走るごとしたりしよーばってん、こげんなったらそげんとは関係なか!
なんもかんもおしまいばい・・・・・
命をひとつ預かっているということ。
後ろに乗ってる人の人生と、さらにはその周りの人の人生をも変えかねないということ。
責任なんてとりきれるはずもないということ。
その事実を軽視しているとき、運転が上手いと勘違いしたり安全への認識が希薄になたりして、同乗者が喜んでるからと無茶をしてしまう。
今は事故らなくても・・・・・・・
まぁ安全運転してよーとバイクに乗るってこと自体がかなり危険なことなんやし、そんじゃ車で!つっても事故る時は事故るしさー、もーね、事故りたくねーなら家にいろって話でw
要はバイクという乗り物が与えてくれる楽しさだけを求めるのではなく、その裏にあるリスクと向き合う姿勢とか準備とか気持ちとかが大切なんだよなぁ。
テクニック以前にまだまだ心が超初心者な自分に反省。
安全に軽やかに走る技術を身につけたい。
ホントの意味での運転が上手い人になりたい!
欠損したのを復元!そしてカスタム妄想へと
欠損していた もろ のナイトスターのブレーキレバー。
頼んでた純正パーツが届いたみたいで、しっかり元通りでございます。
元通りといえば・・・
GW初日に欠損した ざき の指。
ちゃんと純正品が付いたのだろうか?
社外品・・・・・・ないよねw
ダメだったら詰め物した指サックで対応だなw
つーかホントくっ付いて欲しい。
そしてまた一緒にツーリングに行きたい。
頑張れざき!
いや、頑張れざきの指!
ブレーキで思い出した。
RIDERS CLUB のYOYOの広告に『XBフロント用ブレンボ8ポットキャリパー(ラジアルポンプマスターシリンダーセット)』ってのが15~6万円って書いてあった。
XBRRに搭載されてるヤツだ。
欲しい!
けどそんなにキューって止まりたいとは思ってないので・・・・・・・・いや、欲しい!
1:バックステップキット(予約済み)
↓
2:アンダーカウル
↓
3:スインングアームのカーボン外装
↓
4:ホイル塗装
↓
5:前後オーリンズサス
が終わったら、6番目にやろうと思う。
そーだ!ハーレーも同時並行カスタム♪
1:リアタイヤ160→180㎜化(今月末or来月予定)
↓
2:マフラーV&Hフルエキに換装
↓
3:サンダーマックス(インジェクションコントローラ:フルコン)
↓
4:カスタムソロシート+リアラゲッジ(ソロツー用)
・・・・・・いくらかかるんだろう?
・・・・・・でもやっちゃうんだろーなぁw
ビューエルをちょっとだけチューン
妖刀くんから教えてもらった「配線カットするだけでパワーが出るぜ!」チューンを施しました。
日本の車検場ではビューエルは約3000~5000回転?くらいのところで排気音を計測するそうです。
海外仕様=日本以外の仕様だと音がでか過ぎてNG。
じゃあ3000~5000回転くらいの音を小さくしよー!ってことで日本向けのヤツはその回転域だけ燃料が薄くなるような信号を出す仕組みになっているそうな。
ちゅーことは、逆にその信号を送ってる線をカットすれば本来のパワーが戻ってくるわけですね。
妖刀君のXB9Rは激変したそうですが、ワタクシのXB9Sはすでにレーシングモジュールが入ってるのであまり効果はないかも?
でもやってみるのだw
では早速♪
XB9Sのモジュールはシートの下にあります。
まずはシートを外しましょう。
次に念のためにバッテリー端子を外しておきましょう。
バッテリーの後ろにモジュールがあります。
ぶった切るコードは、「グレーのカプラー」の「8番」です。
作業しやすいようにいったんカプラーを抜きます。
コードをまとめてる黒いビニールテープを外すと・・・・・・あれ?
対象のコードは薬指に引っ掛けてるクリーム色のやつなんですが、黒い熱収縮チューブの下から二股になってるよ。
ホントにこれカットして大丈夫なん?
いつでも戻せるようにギボシを取付しとこ。
ドキドキ・・・・・・・・はぁはぁはぁはぁ。
い、いきまーす。
ブチッ!
やった!やったったどー!!!
カットした配線にギボシをかまして、ギボシはどっかに接触しないようにビニテでぐるぐる巻きにして、バッテリー端子を元に戻して、シートを取り付けて。
ふー・・・・・やっとおわったぜ。
つーことで帰りに早速5000までまわしてみました!
うーん・・・・・・・
全体的にレスポンス上がった気がする。
何か車体が軽くなった気がする。
速度が上がるのが早い気がする。
3000回転あたりからトルクが太くなった気がする。
エンブレの効きが悪くなった気がする。
でも・・・・・気のせいじゃないか?と言われればそのような気もするくらいの変化のよーな。
あ!そーか!!
オレまだ免許取って1年8ヶ月の素人やん!
しかもビューエル買って半年しか経ってないやん!
わかるわけないやんw
つーことで、レーシングモジュールが付いたXBの配線カットチューンのインプレ → ヘタレにはわからない変化!!でしたw
夏モノ揃ってますか?
ファミリーユサHP 新着情報 : 5月9日の記事より・・・・・・・・
■只今、ファミリーユサ福岡東店にて
【店内大改装の為在庫一掃処分"店じまい"】開催中!
・店内全品10%引き!
・芳香剤20%引き(一部除く)!
・キャリア20%引き!
...etc
こんなチャンスはめったにありません!
まずはファミリーユサ福岡東店へGO♪
だそうです。
6月1日までやってるそーですので、時間を見つけて行ってみられては?
おおかたのパーツは普通にネットで買ったほうが安い場合が多いけど、サイズ確認しないと買えないもの=ウエア・パンツ・グローブ・ブーツ等はこんな時にゲットしとくに限りますね。
5月31日~6月1日萩ツーメンバー確定!
こんにちは!
今朝、自販機でコーヒーを買おうとしたところ新製品が・・・・・・ん?えー!?
何ちゅー名前つけとんじゃこらー!!!と、朝から飲料メーカーに独りツッコミしていたけーいちです。
「感じるマンゴー」ってどうよ?
えー、話は変わりまして、月末の山口(萩)お泊りツーのメンバーが確定致しました。
【宿泊組】・・・・・計14名
バイク・・・もっさん 丹羽さん 野見山さん 橋山さん 中村さん 戸田さん まっつん オレ
クルマ・・・八郎 まきちゃん 隼人くん あっちゃん アヤ ざき
【日帰り組】・・・・・計3名
バイク・・・てるさん 佐藤さん 井上くん
こんな感じになってます。
「オレ、アタシ行くっていったのに入ってないぞコノヤロー!」なかたはけーいちまで苦情をお願いしますw
それから費用についてですが、
宿泊費 : 3000円/人
BBQ : 2000円/人
で、全部で5000円/人となりそうです(当初の目論見よりも若干高めになっちゃいましたw)。
アヤ嬢を筆頭にクルマ班がBBQ準備を担当してくれるとのことです。
うれしい限りです♪
最後にルートについてですが、ざっくり書くと・・・・・・・
AM7:30トリアス発→若宮→何とか貯水池→小倉→門司港→関門トンネル→唐戸市場→角島→秋吉台→萩アクティビティーパーク
となってます。
詳細はしおりでw
では~