夜桜お七(坂本冬美) | 鈴木の一日一善・一日一曲

鈴木の一日一善・一日一曲

フォークソング好きからニューミュージック好きへ、ヤン久ポップス好きから歌謡曲好きへ、ということで、お気に入りの楽曲についてダラダラ書いています。
お付き合いのほどよろしくお願いします。

夜桜お七

(歌:坂本冬美 / 作詞:林あまり / 作曲:三木たかし)

 

今日は、坂本冬美が歌う「夜桜お七」を聴いています。

「夜桜お七」は、かっこいい歌で好きな歌です。何がカッコいいかと言うと、演歌なのにロックに変わるところです。演歌とロックの融合がドラマチックで歌のスケールを大きくしています。しかもそこに

 

 ♪ さくら さくら 弥生の空に

 

と耳慣れたフレーズが飛び込んできます。凄い構成です。そして歌の構成だけでなく、坂本冬美の迫力ある歌唱が、スケールをさらに上げています。うまいですね~。聴き惚れます。

 

楽曲の良さをどうやってお伝えしようかと思っていたら、何と「夜桜お七」は、紅白歌合戦で8回も歌唱されているとウイキペディアにありました。紅白歌合戦は1回でも大変なのに、「夜桜お七」は通算8回も歌われていたのでした。素晴らしい歌なればこその実績ですね~。
 

ウイキペディアには、『曲名の「お七」とは八百屋お七のことである。』ともありました。『八百屋のお七』って知りません。ウイキペディアにはちゃんとリンクがあって、『八百屋のお七』の項目を前の方だけ読んできました(長くて読み切れませんでした^^;)。踏まえて歌詞を見ながら歌を聴き直しましたが、あやかっているの『お七』という名前だけですね。それでも歴史のある『八百屋のお七』の存在を知ると、歌のスケールの大きさにさらに味わいが加わります。歌の深さが感じられます。

 

歌の楽しみ方として、単純に聴いて『いい歌っ!』と思えるだけで十分良いのですが、詞とか曲とか歌っている人とかの情報を得ることで、歌を深く知ることで『いい歌っ!』と感じていくのも良いです。

単純に聴いて『いい歌っ!』だった「夜桜お七」が、情報を加えることで深く味わえるようになり、改めて『いい歌っ!』と感じられるようになりました(^^