市原悦子さんのお墓 | そうゆうクンのおはなし

そうゆうクンのおはなし

ちょっと「へぇ~」な仏教のお話、宜しければお付き合いください。

朝日新聞の記事にありました。

 

市原さんと言えば、ドラマ「家政婦はみた」か、小生のような古手は「マンガ日本むかしばな 

 

し」。

 

亡くなって早5年。

 

その5年くらい前に、夫の塩見哲さんを亡くした。

 

仲良し夫婦だった。

 

お墓はなかった。

 

お子さんもいない。

 

お骨をいつまでも手元に置くのもできない。

 

さらに、ご自身の没後もお考えだったかもしれない。

 

東京、神奈川、千葉とお墓をつくる場所を探索された。

 

市原さんは、たしか千葉のお生まれ。

 

なんとなく、ひかれるものがあったのか。

 

千葉の袖ケ浦にあるお寺がつくった、樹木葬用地が気に入った。

 

里山といってもいい自然な環境。

 

市原さんはここに決めた。

 

案内の方が、「富士山が見えます」といったところには、「富士山は嫌い」と。

 

「桜がきれいです」といったところは「好きじゃない」。

 

桜でもなし、富士山でもなし、ある場所を選んでお墓にした。

 

そこには榎(えのき)を植えた。

 

榎は、「縁」に名前が由来するらしい。

 

亡き人との縁をつなぐなら、これはふさわしい。

 

大木になると30mにもなる。

 

塩見さんお骨を収めて、「あー、せいせいした」と言ったそう。

 

それから4年。

 

市原さんが亡くなった。

 

隣に埋めてね、という遺言があったので塩見さんの真横に収められた。

 

生前、市原さんは「土に還ったら、木のまわりを漂っていたい」とおっしゃっていたそうだ。

 

できれば、榎の周りだけでなく、天空をかけ、むかし話を語り続けてほしい。