F54クラブマンに、フルバケシートと、ホイールペイント
シート交換と、ホイールペイント。
なんと、今回はF54クラブマンにフルバケシートの取付。
しかも最新型のフルバケット。
コンフォートなクラブマンにアンバランスなフルバケとは、スパルタンな雰囲気をさらに強調して、まるでショーカーのようですね。
フロントガラス越しに見えるフルバケがほんとカッコいいですね。
そして、次はホイールペイント。
とは言っても、表はそのままで裏リムだけをマットブラックのラバーペイントで真っ黒に!
これにより、リムまで伸びたスポークがきわ立ち、足元がよりシャープに見えるようになりました。
同時に洗車し辛い裏リムを保護することで、汚れや鉄粉から守れます。
しかも、ベローンと剥がせば元どおり!
ラバーペイントにはクリアーもありますので、裏リム保護の為だけでもありかもしれませんね。
エア漏れ修理と、マフラーペイント
タイヤメンテナンスと、マフラーペイント。
まずは、本題のタイヤ。
数日でエアーが抜けてしまうそうで、漏れの発見と修理を。
タイヤは、以前新品を購入頂いてるので、、、漏れないですねー。
あ、
バルブの根元から泡が、、、。
発見しました。
タイヤビートを一度下ろし、バルブを点検すると、パッキン裏側のアルミ腐食が原因でした。
バルブごと、新品に交換しエアー漏れがないかチェックして完成です。
せっかくリフトに上げたので、マフラーのタイコを塗って欲しいと要望があり、耐熱マットブラックでペイント。
クラブマンって、リアバンパーの下に湯たんぽみたいなタイコがひょっこりはんしてるんですよね。
マットブラックにペイントするだけで目立たなくなり、なんならタイコのプレスラインがディフューザーの様に見えなくもない感じに収まりが良くなります。
ちょっとしたアイデアですが良いですねこれ。
夏場の空気圧管理
本日よりお盆休みに突入してる方もいらっしゃるのでしょうか?
ソウワは変わらず営業しておりますので、お時間ある方はお立ち寄りください。
さて、先日テレビで観たのですが、お盆休みを始め夏には、タイヤのバースト(破裂)が多発するらしいです。
エアー圧をチェックしてない事が一番多い原因ですが、最近ではパンクしてもランフラットタイヤや扁平タイヤにより、タイヤの空気圧がなくなっている事に気が付かないのも原因の一つでしょう。
また、冬場にしっかり空気を入れていた事から、夏場の暑さで膨張し空気圧が上がりすぎる事もトラブルの引き金となります。
適正な空気圧を管理する事が重要なのです。
そこで本日紹介するのは、「エアープレッシャーモニター」
モニター付きのものや、ナビ画面に表示するタイプの物等、色々なタイプがございます。
ソウワデモカーには、ナビ画面ひょうじたいぶで、設定空気圧を超えると、ブザーが鳴り自動的に画面が切り替わってくれます。
どんなものか、いつでもご覧頂けますのでお気軽にお声掛けくださいね。