技術は、生物と同じ | いなみ先生のバイオリン漫遊記

いなみ先生のバイオリン漫遊記

バイオリニスト黒田印南先生の、バイオリンレッスンと演奏家としての活動に、日常のエピソードをまじえた、楽しくて少しためになるブログです♪

おはようございます(*^^*)

ヴァイオリニストの黒田印南です♪


詳しいプロフィールを知りたい方は、こちらをどうぞ⏬

いなみ先生のプロフィール 


無料体験レッスン申込み、

11/7ピアノトリオコンサートの申込みの方は、

こちらから⏬

無料体験レッスン&11/7コンサート申込み 



音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

『技術は、生物』

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

生物を買って

冷蔵庫にもしまわず放置していると?

腐りますよね😱💦

バイオリンの技術も同じなんです。

練習もしないで放置していると?

弾けなくなります💡


この弾けなくなる状態とは?

症状1.腕がかたくなる💉

症状2.指が動かない💉

症状3.各弦のバランスがとれなくなる💉

症状4.音感が鈍る💉

のような事を指します💡

特に
指が回らなくなるのは、実感しやすい笑い泣き
かつて、インフルエンザで2週間寝込んだ時
地獄をみました。。😭

この長期休むと動かなくなる感覚は、
バイオリンを弾いている本人しか分か
らない感覚です。



ぐ~たら寝てる場合じゃないんですよ!ココ君

初心者や初級の人が
何かの原因で
長期でお休みになった場合

初心に戻り

もう一度、
一から習い直した方が良い
でしょう。

折角身に付いた『技術』腐らせないように🍀


いなみ先生のmy Pick