パッサイとピンアン(沖縄空手千葉稽古会) | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

4月28日(日曜日)、沖縄空手千葉稽古会の稽古の一部を公開します。

 

3月の稽古会の「手が先」が、

4月の稽古会で「手を先」になった話がこれ。

 

 

エス隊長は言います。

だから、八十一戦(パッサイ)の初動が最速。

 

ブライアン四段のパッサイの初動をみると、

右足を大腰筋で持ち上げ、

左足を腸骨筋で開きながら落としている。

股関節カックン(中折れ)で、開きながら落ちている。

そこに、「手を先」の喉輪がくる。

これが最速。

 

指をパッと開く。

指をクッと握る。

この早さに、股関節カックン(中折れ)の早さを合わせて、最速を出す。

 

指をパッと開くのが早いのは、理解できますよね。

指をクッと握るのは、屈筋が入るので、若干遅れるのでは?

この微妙な違いは、人間の身体の中で、

最も器用な手指を訓練して使用するということで許してください。

手指は、曲げる、伸ばすのアイソトニック(筋等張性)になりますけど、

前腕は、肘が落ちるだけで、アイソメトリック(筋等尺性)で張っています。

 

早いと速いの漢字の使い分けが微妙ですが、

出だしが早く、スピードも速い。

ということで許してください。

 

さてさて、もうお気づきの方も居ると思いますが、

 

 

これを視聴していただけましたか?

平安(ピンアン)初段、二段、三段、四段、五段の

ピンアンシリーズは、半々で落ちることで、

早さと速さを二分の一にしています。

早さは出だし、速さは到達距離ですぞ。

だから、八十一戦(パッサイ)の初動が最速ということは、

同じ身体操作の縦横の違いでしかありません。

 

パッサイのの初動は、ピンアンを縦に行っただけ。

ピンアンの初動は、パッサイを横に行っただけ。

 

ブライアン四段のパッサイの初動をみると、

右足を大腰筋で持ち上げ、

左足を腸骨筋で開きながら落としている。

股関節カックン(中折れ)で、開きながら落ちている。

そこに、「手を先」の喉輪がくる。

この最速の初動は、ピンアンの初動と同一です。

 

ピンアンを初心の形と侮ることなかれ。

ナカユクイが入りやすい面もありますが、

組手で使える最速を身に付けることが可能なのも、

ピンアンです。

 

ナカユクイの説明を書いたつもりで検索したらありませんでした。

消えちゃったかしら?

と思ったら、ひらがなで、

「なかゆくい」で発見しました。

 

 

ちなみにナカユクイは、相手を掴んでいる状態で一休み。

例えば、ナイファンチのナカユクイは、鉤突きの後、

掴んで相手に体重をかけて移動する時、

なんだそうですよ。

 

八十一戦(パッサイ)の初動が最速。

これが、エス隊長の「早さ」至上主義です。

 

 

 

お読みいただきどうもありがとうございました。