山崎豊子のドラマ 「不毛地帯(1979)」 平幹二朗主演作品! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「不毛地帯(1979)」

 

1979年に放送されたテレビドラマ「不毛地帯」をレビューする。

 

1979年4月4日 - 10月31日にかけて毎日放送の制作によりTBS系列で毎週水曜22時から全31回放映。

 

平幹二朗 主演】不毛地帯 1979年毎日放送版 1 | ドラマ | ゲオ宅配DVDレンタル

 

原作全編を映像化した最初の作品である。放送話数も多く、映像化作品の中では、もっとも原作に忠実な物となっている。

また、田宮二郎の遺作となったテレビドラマ『白い巨塔』(フジテレビ系)の放送終了直後に放送され、脚本も同じ鈴木尚之が担当した事もあり、『白い巨塔』に出演した役者の多くが本作に出演しているのも大きな特徴となっている。

 

2010年2月から4月にかけてDVD全9巻が発売された。

 

キャスト:

  • 壱岐 正 - 平幹二朗
  • 壱岐佳子 - 山本陽子
  • 壱岐直子 - 坂入真由美(少女期)、池上季実子
  • 壱岐 誠 - 池田直人(幼少期)、鹿股裕司(少年期)、下塚誠→草間正吾(青年期)
近畿商事
  • 大門一三 - 若山富三郎
  • 里井達也 - 高松英郎
  • 兵頭信一良 - 高橋長英
  • 塙 四郎 - 寺田農
  • 海部 要 - 村井国夫
  • 小出 宏(元空幕・調査班長) - 草薙幸二郎
  • 石原慎二 - 坂東正之助
  • 一丸常務→専務→副社長 - 永井智雄
  • 金子繊維部長→常務 - 浜田寅彦
  • 丸山英夫(船舶担当常務) - 早川雄三
  • 正岡繊維担当常務 - 高木二朗
  • 堂本(鉄鋼担当)専務 - 伊藤正博
  • 綿野慶人(繊維担当専務→監査役) - 細川俊夫
  • 中上太一郎(鉄鋼担当専務→監査役) - 中台祥治
  • 辻 彦兵衛(経理担当常務→監査役) - 田島義文
  • 武蔵財務本部長 - 塚本信夫
  • 角田良二(業務本部長代理) - 勝部演之
  • 与謝野浩一(海外統括部長→アメリカ近畿商事社長) - 原田清人
  • 峰 竜二(船舶部長) - 仙波和之
  • 伊原綿花部長 - 北村総一郎
  • 平田ロスアンゼルス支店長 - 早川純一
  • 綿花部次長 - 明石良
  • 山本繊維課長 - 山本清
  • 柳 社長秘書 - 望月太郎
  • 町田繊維部員 - 伊東達広
  • 糸川繊維部員(アメリカ近畿商事) - 小川真司
  • 重役 - 相原巨典
  • 里井の秘書 - 浅沼晋平
  • 鎌刈得造(顧問弁護士) - 高桐真
  • ハル(壱岐のメイド) - 左幸子
東京商事
  • 鮫島辰三(航空機部長) - 中村敦夫
  • 望月社長 - 川部修詞
  • 川上 孝(ロスアンゼルス支店駐在員) - 大林丈史
  • 一ノ瀬(鮫島の部下) - 若宮隆二
  • 山岸 実(ロスアンゼルス支店駐在員) - 中平良夫
  • 上杉 修(中近東駐在員) - 中尾彬
防衛庁
  • 貝塚官房長(→事務次官→参議院議員) - 金子信雄
  • 原田空幕長 - 土屋嘉男
  • 川又伊佐雄空将補(空幕・防衛部長) - 江原真二郎
  • 神森 剛二佐(戦史室) - 竜崎勝 → 山本耕一(病気のため途中交代)
  • 芦田国雄二佐(空幕・防衛部計画班長) - 財津一郎
  • 木村一佐(空幕・防衛部運用課長) - 大原武樹
  • 小泉二佐(空幕・テストパイロット) - 川本勝久
  • 香川 守(香川大佐の息子) - 馬場広人
  • 尾崎省二・一尉(入間基地・警務分遣隊長)- 横森久
  • 楢橋二三雄(本庁防衛局計画室) - 林昭夫
秋津家
  • 秋津中将(大陸鉄道司令官) - 曽我廼家明蝶
  • 秋津紀次(秋津中将の弟・二役) - 曽我廼家明蝶
  • 秋津千里 - 大谷直子
  • 秋津清輝 - 清水章吾
  • 紀次の妻 - 渡辺千世
  • 丹阿弥泰夫(千里の見合い相手) - 大竹修造
  • 叶 頼山(陶芸家・千里の師匠) - 松本克平
旧陸軍・シベリア抑留関係
  • 谷川元大佐(関東軍報道部長) - 志村喬
  • 香川大佐 - 下條正巳
  • 丸長(壱岐の当番兵) - 川谷拓三
  • 竹村少将(関東軍参謀副長) - 奥野匡
  • 寺田少佐 - 佐藤和男
  • 堀 少尉 - 青木卓
  • 安田 - 矢野宣
  • 水島 - 木村元
  • 抑留民主委員リーダー - 阿部希郎、田村元治、久保晶
  • 民主委員 - 佐伯赫哉
  • 炊事係 - 隆大介
  • 捕虜 - 北村耕太郎、青砥洋、山崎満、森井睦、池田武司
ソ連軍・シベリア関係者
  • ヤゼフ少佐 - ピーター・ウィリアムズ
  • 将校 - ロマノフスキ・ヴィエスワワ、ダニエル・クラス・ラブスキー
政界/官界
  • 久松清蔵(経済企画庁長官) - 西村晃
  • 山城防衛庁長官 - 嵯峨善兵
  • 大川一郎(保守党総務会長) - 河村弘二
  • 貝塚参議院議員 - 金子信雄
  • 田淵(保守党幹事長→内閣総理大臣) - 藤岡重慶
  • 吉良 一(日本石油開発公社総裁) - 仲谷昇
  • 山下好二郎(吉良の後任→日本石油開発公社総裁) - 垂水悟郎
  • 久松長官の秘書 - 大矢兼臣
  • 吉良総裁の秘書 - 石倉民雄
  • 田淵総理の秘書官 - 加藤正之
新聞関係
  • 田原秀雄(毎朝新聞政治部記者→社会部長) - 中野誠也
  • 毎朝新聞・政治部長 - 永井玄哉
  • 栗山記者(東都新聞) - 宇南山宏
  • 佐伯記者(press社) - 佐々木敏
  • 記者 - 小比類巻孝一、湯沢勉
  • 井村一雄(業界紙記者) - 山本學
警視庁
  • 熊谷直樹(捜査二課長) - 菅野忠彦
  • 捜査二課警部補 - 高杉玄
  • 捜査二課部長刑事 - 武藤章生
  • 捜査二課刑事 - 大山豊
  • 刑事(事故現場)- 池田鴻
家族
  • 川又久代 - 中村玉緒
  • 鮫島倫敦 - 江藤潤
  • 鮫島美知子 - 亀井光代
  • 大門藤子 - 佐々木すみ江
  • 里井勝枝 - 小沢弘子
  • 海部美奈子 - 戸部夕子
  • 海部 茂 - 松野達也(少年期)、渡辺浩一郎(青年期)
  • ジャクリーン(塙の妻) - レスリー・グラター
  • 小出幸江 - 谷口香
  • 小出正一郎 - 猪股裕司
  • 芦田りょう子 - 堀永子
  • 小田君代(神森の見合い相手) - 岩本多代
  • 丸長桐江 - 小林トシ江
  • 丸長武夫 - 中越司
ラッキード社
  • ブラウン社長 - ダン・ノード
  • ミル副社長 - ウォルター・ニコルズ
グラント社
  • ジョー井上(極東駐在員) - 岡田眞澄
千代田自動車
  • 村山初蔵(営業担当専務) - 庄司永建
  • 小牧 章(技術担当常務) - 加藤和夫
フォーク自動車
  • フォークII世(会長) - レス・ギルバート
  • プラット(海外担当副社長) - トーマス・キロー
  • アーリックマン(海外担当重役) - アイバン・ウッドハウス
オリオン石油
  • リーガン(社長) - ジョージ・ファーネス
  • ジェームス(中近東駐在役員) - ジェイソン・ヘラー
五菱商事
  • 神尾伝平(石油担当専務) - 波多野憲
五井物産
  • 有田雄策(石油担当専務) - 船戸順
第三銀行
  • 玉井 敏(頭取) - 増田順司
インドネシア華僑
  • 紅子 - いしだあゆみ(特別出演)
  • 黄 乾臣 - 北村和夫
国際ロビイストほか
  • 竹中莞爾(竹中政治経済研究所長) - 内藤武敏
  • 安蒜(日東交易) - 金内吉男
クラブ
  • 浜田京子(ママ・紅子の母) - 岩崎加根子
  • 羊子(ホステス・鮫島の女) - 三浦真弓

 

不毛地帯 1979年 毎日放送版 1〜9巻 完結 DVD 全9巻セット ドラマ

 

あらすじ:

主人公の壹岐正(いきただし)は陸軍士官学校を首席で卒業したエリート中佐で、大本営の作戦立案参謀であった。

終戦の詔に対し、参謀総長の命令書が出されていない以上、武装解除に応じる必要がないと解する関東軍への説得のために満州に出張するが、日ソ中立条約を犯して侵攻してきたソ連軍に拘束され、軍事裁判により、刑法第58条第4項(資本主義幇助罪)、第9項(諜報罪)違反の罪で重労働25年の刑を宣告される。

囚人(囚人番号 OH5-32037)としてシベリアに送られ、タイセット、ラゾ、ハバロフスクなどで11年の抑留生活を余儀なくされる。

帰国後、近畿商事の大門一三社長に、参謀としての経歴を買われて採用される。

航空自衛隊の次期戦闘機選定争いの仕事で辣腕を振るうことになる。

その後進言して「業務本部」を設立し、近畿商事を本格的な総合商社にするための努力を重ねる。

旧来の役員からの反発などを受けながらも出世を重ね、日米の自動車会社の提携、中東での石油採掘プロジェクトにも携わっていく。

苦難の末、イラン・サルベスタン鉱区での石油採掘に成功した壱岐は、綿花相場で巨額損失を出していた社長の大門に勇退を進言し、みずからも近畿商事を退職する。

そして第三の人生として、シベリア抑留者の親睦団体である朔風会(さくふうかい)の会長となり、現地で亡くなった日本兵への墓参りと遺骨の収集に向かう。

 

 

コメント:

 

このドラマは、映画よりも原作により忠実に脚本化されており、より深い人間描写が見られる作品との評価が高い。

 

主人公を演じた平幹二朗の熱演が光る傑作である。

 

全作を網羅したDVDが出版されている:

 

 

このドラマは、TSUTAYAで全作レンタル可能:

https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1267632296