山崎豊子の映画 「花のれん」 吉本興業の創始者・吉本せいの人生を描いた作品! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「花のれん」

 

やはり社会派の細腕繁盛記。 花のれん の映画レビュー・感想・評価 - Yahoo!検索

 

「花のれん」 予告編

 

1959年1月27日公開。

吉本興業の創始者をモデルにした女出世物語。

原作は、直木賞を受賞した山崎豊子の同名小説。

芸術座の舞台でも上演された名作。

 

原作:山崎豊子「花のれん」

脚本:八住利雄

監督:豊田四郎

 

キャスト:

  • 淡島千景 - 河島多加
  • 花菱アチャコ - ガマ口
  • 司葉子 - 京子
  • 森繁久弥 - 河島吉三郎
  • 石浜朗 - 河島久雄
  • 佐分利信 - 伊藤友衛
  • 飯田蝶子 - 安来節お種
  • 乙羽信子 - お梅
  • 浪花千栄子 - 石川きん
  • 万代峯子 - お政
  • 田村楽太 - 下足番権やん
  • 山茶花究 - 織京の主人
  • 頭師孝雄 - 巳之助
  • 環三千世 - おしの

 

花のれん 作品詳細 | シネマNAVI

 

あらすじ:

大阪船場の河島屋呉服店は倒産したが、多加・吉三郎の夫婦は、天満天神の近くにある寄席を買い取り、天満亭と名づけ再起の第一歩を踏み出した。

天満亭は順調に繁昌したが、生活が安定すると吉三郎の遊びぐせはまた頭をもたげ、おしのという妾の許へ足繁く通うようになった。

そのおしのの家で、吉三郎は急死した。

通夜の日、多加は婚礼の際に持参した白い喪服を着たが、それがいつしか、二夫にまみえずという心を彼女に持たせた。彼女は、幼い息子の久雄を女中のお梅に託し、商売一筋に駈け廻ったが、市会議員の伊藤と知り合った彼女の女心は燃えた。

--法善寺の金沢亭も買い取った多加は、それを花菱亭と改名し入口に“花のれん”を掲げた。

出雲の民謡である安来節が関西一円を風靡し始めると、多加は出雲に出かけ、そこで伊藤と再会した。

だが、彼女はこの愛情までも商売のためには吹き消したのである。

やがて、多加は大阪に十三の寄席を持つ席元となり御津寺筋に事務所を構えた。

世間では彼女を“女太閤”と呼んだ。が、中学生になった久雄には母は遠い存在だった。

伊藤の自殺が多加の耳に伝った。

他人の罪をかぶり選挙違反で投獄された彼は、獄中で服毒したというのだ。

多加は自分がいかに伊藤を愛していたかを知った。

--大陸戦線は拡大し、息子の久雄にも召集令状が来た。

多加は、久雄から出発直前に京子という愛人を紹介された。

お梅にはすでに打ち開けていると聞かされ、多加は淋しかった。

彼には多加が築いた土台を継ぐ意志が無かった。

--戦争は多加の多年の努力をあざ笑うように一面を焼野原にした。

放心したように立つ多加の側に、京子が寄り添った。

京子は、久雄から自分がいないあとの母を頼むという言葉に従って多加を慰めに来たのである。

多加は久雄と京子の仲を許し、自分もまたこの土地に“花のれん”を掲げようと誓った。

 

花のれん 映画パンフレット 豊田 四郎 淡島 千景 森茂 久彌 石浜 朗

 

コメント:

 

原作は、山崎豊子の初期代表作のひとつ。

1958年1月号から1958年6月号まで中央公論社の月刊誌『中央公論』に連載され、同年6月に同社から単行本が刊行された。1961年に新潮文庫版が刊行された。

第39回直木三十五賞受賞作。

主人公のモデルは、吉本興業の創業者・吉本せい。

 

花のれん (新潮文庫)

 

戦前の上方の寄席小屋や大阪商人の世界を、商売一筋に生きた一人の女性の人生に沿って情緒豊かに描いている。初代桂春団治、エンタツ・アチャコなども実名で登場して花を添える。

1958年に芸術座(菊田一夫脚色・三益愛子主演)で舞台化された。

1959年に宝塚映画(配給は東宝)で映画化されたものが本作である。

 

また、1960年と1995年には同名で、1966年から翌年にかけては、『横堀川』(『暖簾』『ぼんち』と本作に着想を得て、脚本家の茂木草介が構築し直したドラマ)として3度テレビドラマ化されている。

 

森繁も夫役で出演しているが、実質は淡島千景の主演作。

監督は豊田四郎。

吉本興業の創業者“吉本せい”をモデルにした主人公“多加”を、淡島千景が、商売人、女、母の三態を演じ分けて魅せている。

 

彼女を助ける番頭格・ガマ口(がまぐち)を吉本の花菱アチャコが、芸人たちを松竹新喜劇の渋谷天外、曾我廼家明蝶が演じている。

浪花千栄子も、主人公を助ける金貸しの婆さん・石川きんを熱演している。

女中のお梅役の乙羽信子も存在感がある。


ほかにも、飯田蝶子が安来節を踊ったり、音楽の芥川也寸志が、後の「赤穂浪士」のテーマ曲を使っていたり、かっての大阪の風景やラストには大阪大空襲のスペクタクルシーンもあり、見所がたくさんある。

 

 

「吉本せい」をモデルにした映像作品といえば、NHKの2017年後期の朝ドラ「わろてんか」が今や有名だが、やはり主役の淡島千景をはじめ、沢山の関西人がしっかりわきを固めている本作は、完全に別格であり、深みが違う。

 

広瀬アリス、朝ドラ「わろてんか」で葵わかなのライバル役に! 大野拓朗&鈴木京香らも出演 | cinemacafe.net

 

 

こういう良い映画がもう一度見直されるべきだろう。

 

残念ながら、本作はレンタル、動画配信ともに見当たらない。

映画館でも8年前に上映されて以来、音沙汰がない。