谷崎潤一郎の映画 「神と人との間」 「TANIZAKI TRIBUTE 3作品」第1作! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

2018年、「TANIZAKI TRIBUTE 3作品」と銘打って、近代日本文学を代表する文豪・谷崎潤一郎の短編小説を基に、気鋭の監督3人が実写化に挑んだ映画が3作公開された。

 

「神と人との間」「富美子の足」「悪魔」の3作品である。

 

 

まずは、第1作から:

 

「神と人との間」

 

内田英治監督】神と人との間 | 宅配DVDレンタルのTSUTAYA DISCAS

 

「神と人との間」 プレビュー

 

2018年1月27日公開。

「細君譲渡事件」を題材にした同名小説の映画化。

 

原作:谷崎潤一郎『神と人との間』

監督・脚本:内田英治

 

キャスト:

  • 渋川清彦:穂積
  • 戸次重幸:添田
  • 内田慈:朝子

 

神と人との間」 | 新 オポッサムの言う通り

 

あらすじ:

ともに熱帯魚屋で働く朝子(内田慈)に思いを寄せる町医者の穂積(渋川清彦)とその親友の漫画家・添田(戸次重幸)。

穂積は添田に朝子を譲るが、結婚した途端に添田は愛人を作り朝子を虐待、さらに穂積と朝子が不倫をするようけしかける。

サディスト化した添田に挑発されながらも朝子を思い続ける穂積。

そんな純愛も、ある事件をきっかけに憎悪に変わっていく……。

 

神と人との間 TANIZAKI TRIBUTE(ちょいネタバレ) | これ観た

 

コメント:

 

原作は、谷崎潤一郎の自身の体験「細君譲渡事件」を題材にした同名長編小説。

細君譲渡事件とは、谷崎が最初の妻・千代を佐藤春夫に譲った出来事をいう。

 

初出は『婦人公論』で、1923年(大正12年)1月号から1924年(大正13年)12月号に連載された。

単行本は1925年(大正14年)の1月に新潮社より刊行された。

 

自己犠牲に酔う心の内にあるマゾヒズムと、そういう形でしか愛情を表現できない男を描くことで、人間が持つ業をあぶり出す。
いかにも、谷崎潤一郎らしいテーマである。
そして、谷崎潤一郎にとっての『人間失格』とも言える作品なのかもしれない。

医者の穂積は親友の添田も、熱帯魚屋で働く朝子を愛していることに気づく。
穂積は自ら身を引き、添田と朝子は結婚して上京する。
数ヶ月後に、東京に来た穂積は二人に再会する。
添田の女癖の悪さに、朝子は身も心も疲れ果てていた。
穂積は朝子を連れ出そうとするが、もう一度やり直したいと言う添田と朝子の言葉に、また身を引く。
数年が経ち、三人の歪んだ関係を赤裸々に描いた漫画で、穂積は一躍有名作家になっていた。
そして、また添田と朝子に再会することになる。

理解しがたい三人の人間を描くにあたり、内田英治監督はリアリズムを排除した演出に徹している。
心では愛しているのに、逆のセリフを発するシーンがある。
愛を抱きながら、真逆のセリフを言うのではない。
単にセリフを機械的に言わせることで、その人物が抱える哀しみや苦しみを浮き彫りにする。

この映画は、TSUTAYAでレンタル可能:

https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=3704814743

 

原作の小説の朗読がYouTubeにアップされている: