中井貴一の映画 「壬生義士伝」 これぞ中井貴一! 最高の時代劇作品 監督は滝田洋二郎! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「壬生義士伝」

 

大きい変化の中にいても、これを見失わなければ大丈夫。周りに流されて、後悔しないために必要なこと。(映画の言葉 『壬生義士伝』吉村貫一郎のセリフより)  | PINTSCOPE(ピントスコープ)

 

「壬生義士伝」 プレビュー

 

2003年1月18日公開。

浅田次郎の同名小説を基に映画化。

新選組に参加した、名も無き武士のひたむきな生き様を描いた時代劇。

第15回東京国際映画祭特別招待。

芸術文化振興基金助成事業作品。

興行収入:6億円。

 

受賞歴:

  • 2004年・第27回日本アカデミー賞
    • 最優秀作品賞
    • 最優秀主演男優賞(吉村貫一郎:中井貴一)
    • 最優秀助演男優賞(斎藤一:佐藤浩市)
    • 優秀監督賞
    • 優秀助演男優賞(大野次郎右衛門:三宅裕司)
    • 優秀助演女優賞(ぬい:中谷美紀)

 

原作: 浅田次郎「壬生義士伝」

脚本: 中島丈博

監督: 滝田洋二郎。

 

キャスト:

  • 吉村貫一郎:中井貴一(少年期:山内翼)
  • 斎藤一:佐藤浩市
  • しづ・大野みつ:夏川結衣(少女期:大平奈津美・幼女期:中山桃)
  • ぬい:中谷美紀
  • 佐助:山田辰夫
  • 大野次郎右衛門:三宅裕司(少年期:椿直)
  • 近藤勇:塩見三省
  • 土方歳三:野村祐人
  • 沖田総司:堺雅人
  • 伊東甲子太郎:斎藤歩
  • 永倉新八:比留間由哲
  • 谷三十郎:神田山陽
  • 篠原泰之進:堀部圭亮
  • 大久保利通:津田寛治
  • 近藤周平:加瀬亮
  • 大野千秋:村田雄浩(青年期:伊藤淳史)
  • 吉村嘉一郎:藤間宇宙
  • 徳川慶喜:伊藤英明
  • 園山七三郎:塚本耕司
  • 写真屋:木下ほうか
  • 門番・定吉:徳井優
  • 鍵屋手代:螢雪次朗
  • 大野藍之丞:芦屋小雁

 

 

あらすじ:

明治三十二年、東京市。

冬のある夜、大野医院に病気の孫を連れてやってきた老人・斎藤一は、新選組で一緒に戦った隊士・吉村貫一郎の写真を見つける。

盛岡の南部藩出身の貫一郎は、純朴な外見に似合わない剣術の達人であった。

その一方で名誉を重んじ死を恐れない武士の世界に身を置きながら、生き残ることを熱望し、金銭を得るために戦った男でもあった。

全ては、故郷で貧困に喘ぐ家族のためであった。

脱藩してまで新選組に入隊した彼は、金を稼ぎ、愛する家族のために生き残る必要があったのだ。

斎藤はそんな貫一郎を嫌ったが、反面、一目置くところもあった。

時が過ぎて、大政奉還。

一転して賊軍となった新選組は、官軍の制圧に遭い壊滅状態に陥った。

しかし、貫一郎だけは脱藩で裏切った義を二度と裏切れないと、たったひとりで最後まで戦い抜いた。

そして、傷ついた彼は大阪蔵屋敷の差配役となっていた幼なじみの大野次郎右衛門の情けで、官軍に引き渡されることなく、故郷を想いながら切腹したのだった。

ずっと気になっていた貫一郎の最期の様子を、思いもかけず、次郎右衛門の息子・大野千秋から聞くことが出来た斎藤。

彼は、貫一郎の娘で今は千秋の妻となった小児科医・みつの診断を終えた孫を連れ、夜の道を帰っていった。

 

 

コメント:

 

新選組関連の映画は数あれど、ほとんど有名人(近藤勇、土方歳三、沖田総司など)が主役となることが多い。

本作は歴史上はほとんど名を知られていない一脱藩武士を取り上げているところが先ずユニーク。

しかも、剣術の腕前では新選組隋一と言われた斉藤一に一目置かせたほどの剣の達人ときている。

生き抜いて金を稼ぐことを最優先とした吉村貫一郎を中井貴一が飄々と演じている。

佐藤浩市との対立、対比の演出は観ていて面白い。

佐藤浩市、中井貴一といった面子が揃うと画面が引き締まるところはさすが。

 

中井貴一にとって一世一代の入魂の一作である。

中井貴一の渾身の熱演が光る、中井貴一にとって最高の作品といってよい。

ツボを押さえた、いつまでも心に残る映画となった。

独特の東北弁も板についている。

 

映画|壬生義士伝の動画をフルで無料視聴できる配信サイトまとめ

 

狂言回しの一人として登場する佐藤浩市も気合充分。

見応えのある殺陣のシーンも、セリフも素晴らしい。

特に、雨の中で中井貴一と斬り合う壮絶なシーンは凄まじい。

 

オープニングに出てくる斎藤一を演じる佐藤浩市の年老いた様子も良い。

佐藤浩市らしいぶっ飛んだ新選組の義士の姿もカッコいいが、老人の芝居もなかなかグッとくる。

この役者もいよいよ父・三國連太郎のレベルに到達したと感じられる。

 

この映画は、TSUTAYAでレンタルも購入も動画配信も可能: