萬屋錦之介の映画 「瞼の母」 長谷川伸の代表的な戯曲を映画化! 錦ちゃんの大ヒット股旅もの! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「瞼の母」

 

瞼の母 | 映画 | GYAO!ストア

 

1962年1月14日公開。

長谷川伸の代表的な戯曲を映画化。

中村錦之助の股旅ものの代表作。

 

原作:長谷川伸「瞼の母」

監督・脚本:加藤泰

出演者:

中村錦之助、松方弘樹、大川恵子、中原ひとみ、木暮実千代、沢村貞子、浪花千栄子、夏川静江、三沢あけみ、星十郎、河原崎長一郎、徳大寺伸、阿部九州男、原健策、山形勲

 

中村錦之助「瞼の母」(1962) | neco-chats ねこしや

 

あらすじ:

番場の忠太郎(中村錦之助)は五歳の時に母親と生き別れになった。

それから二十年、母恋しさに旅から旅への渡り鳥。

風の便りに母が江戸にいるらしいと知ったが、親しい半次郎(松方弘樹)の身が気がかりで、武州金町へ向かった。

親分・笹川繁蔵の仇・飯岡助五郎に手傷を負わせた半次郎は、飯岡一家の喜八らに追われる身である。

金町には半次郎の母・おむら(夏川静江)と妹・おぬい(中原ひとみ)がいる。

わが子を想う母の愛に心うたれた忠太郎は、喜八らを叩き斬って半次郎を常陸へ逃がした。

その年の暮れ、母を尋ねる忠太郎は母への百両を懐中に、江戸を歩きまわった。

一方、飯岡一家の七五郎(阿部九州男)らは忠太郎を追って、これも江戸へ出た。

仙台屋という神田の貸元に助勢を断られた七五郎らに遊び人の素盲の金五郎(原健策)が加勢を申し出た。

鳥羽田要助(山形勲)という浪人もその一味だ。

金五郎は軍資金捻出のため、チンピラ時代からの知り合いで、今は料亭「水熊」の女主人におさまっているおはま(木暮実千代)を訪ねた。

おはまの娘・お登世(大川恵子)は木綿問屋の若旦那・長二郎(河原崎長一郎)と近く祝言をあげることになっている。

だから、おはまは昔の古傷にふれるような金五郎にいい顔をしない。

おはまの昔馴染で夜鷹姿のおとら(沢村貞子)も来た。

金五郎がおとらを表に突き出したとき、忠太郎が通りかかった。

おとらから、おはまが江州にいたことがあると聞いて、忠太郎は胸おどらせながら「水熊」に入った。

忠太郎の身の上話を聞き、おはまは顔色を変えたが、「私の忠太郎は九つのとき流行病で死んだ」と、冷たく突き放した。

娘を頼りの今の倖せな暮らしに、水をさして貰いたくないからだ。

忠太郎はカッとなって飛び出した。

暗い気持の忠太郎を、金五郎一味が取り囲んだ。

「てめえら親はあるか。ねえんだったら容赦しねえぜ」と、忠太郎は一人残らず斬り伏せた。

一方、お登世と長二郎に諌められたおはまは、忠太郎の名を呼びながら探した。

忠太郎はおはまたちから身を隠し、耳をふさいだ。

離れていくその後姿を拝んで、男泣きの忠太郎は風のように去っていった。

 

 

コメント:

 

おっ母さん…忠太郎でござんす!

母恋い長脇差、夜露にぬれて…中村錦之助の名演技で放つ股旅慕情不朽の名作!

瞼を閉じれば幼いあの日の母の顔…あの胸にもう一度抱かれて泣きたいと旅にさまよう人情やくざ。

哀愁にじむ錦之助の母恋い凶状旅。

五つの時に別れた母を、探し歩いて二十年。母恋い長脇差を血にぬらし、やっとめぐり合ったその時は…。

文壇の巨匠・長谷川伸の万人の胸をとらえた“涙の名作”を中村錦之助の名演で描いた股旅慕情の名作である。

 

chiyo on Twitter: "『瞼の母(1962年)』を観賞。萬屋錦之介に加え、浪花千栄子に沢村貞子、木暮実千代とキャストがすこぶる豪華。特に木暮実千代は、忠太郎と対面するシーンが圧巻で、ぐいぐいと迫ってくる忠太郎を巧い具合に躱しながら、母親と分かる繊細な演技を披露  ...

 

忠太郎は、武州金町で弟分半次郎を思うお袋の愛に触れて半次郎の代わりに飯岡助五郎一家と対決して、半次郎を常陸に逃がしてやる。幼い頃に別れた母は江戸にいるという風の噂を頼りに忠太郎は、小雪がちらつく年の暮れに母を探して江戸の街を歩き回る。

雪の中にうずくまって三味線を弾く老婆を見ては母かと思い、幾分かの金を渡す忠太郎であった。

折しも忠太郎を仇と狙う飯岡助五郎一家も江戸の町に入っていて、その飯岡一家に加勢した素盲の金五郎が料理茶屋“水熊”に喰らいつき無心を重ねていた。

 

偶然に忠太郎は金五郎に乱暴された夜鷹を助けたことから、その夜鷹が江州に働いていたことを知って、“水熊”の女将に会いにいく。

「もしや江州阪田の群、番場に六代続いた旅籠おきなが屋・忠兵衛をご存知ありませんか。おっ母さん、忠太郎でござんす」

「忠太郎さん、親を訪ねるのなら何故堅気になっていないのだえ」と冷たく突き放す実の母。

「おッ母さんに逢いたくなったら、こうして上と下の瞼を合わせ、じっと眼をつむります。」

ふたたび血の雨を降らして凶状持ちの身を哀しく隠す忠太郎…。

このシーンを見た当時の観客たちがわがことのように感じ、涙を禁じ得なかったという。

錦之介の股旅ものの中でも、最も人気が高かった名作である。

 

人気、実力当代随一の中村錦之助が番場の忠太郎に扮し、松方弘樹が金町の半次郎で活躍、その妹に中原ひとみ、忠太郎の母に木暮実千代、忠太郎の妹に大川恵子、その許嫁に河原崎長一郎ほか、夏川静江、山形勲、原健策、徳大寺伸、阿部九州男、沢村貞子らのベテランが絶妙な雰囲気を盛り上げている。

 

この映画は、TSUTAYAでレンタルも購入も可能: