山田洋次監督映画 「運が良けりゃ」 ハナ肇がブルーリボン賞・主演男優賞受賞の作品 | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「運が良けりゃ」

 

 

 

運が良けりゃ 予告編

 

 

 

 

 

 

1966年3月19日公開。

天明年間の江戸の貧乏長屋を舞台にして、暴れ者の左官とその妹の周辺で巻き起こる騒動を描いた人情喜劇。

「らくだ」「さんま火事」「突き落とし」「黄金餅」などの江戸古典落語を下敷きにした作品。

山田監督最初の時代劇映画。

 

 

脚本:山田洋次、山内久

監督:山田洋次

出演者:

ハナ肇、 犬塚弘、 倍賞千恵子、藤田まこと、桜井センリ、安田伸、 田辺靖雄、田武謙三、砂塚秀夫、武智豊子、飯田蝶子、左卜全、花沢徳衛、野々村潔、穂積隆信、富永美沙子、渥美清(特別出演) 

 

 

あらすじ:

江戸時代は天保年間のある年の春。

向島山谷堀の裏長屋の住人たちは、貧乏ゆえにかえって傍若無人に、人間の姿を赤裸々に見せる。

住人は左官の熊五郎(ハナ肇)、相棒の八(犬塚弘)、因業金貸しのおかん婆(武智豊子)、それにクズ屋の久六(桜井センリ)、按摩の梅喜、頑固でお人好の差配源兵衛(花沢徳衛)。

そして八の女房とめ(富永美沙子)と、熊の妹ではきだめの鶴と言われるせい(倍賞千恵子)。

そんな中で近江屋の若旦邦七三郎(砂塚秀夫)は道楽息子ながら、長屋では唯一のエリートだ。

せいは五万石のお大名赤井御門守に見染められ、お妾奉公に上がるばかりになっていたが、熊が酔払って話をぶちこわしてしまった。

だがせいは、長屋に肥汲みに来る吾助(田辺靖雄)に思いを寄せ、二人はいつか恋仲となった。

やがて、秋も近くなった頃、近江屋の主人守兵衛は、源兵衛に長屋の店賃値上げを厳命する。

しかし長屋の連中は馬耳東風と聞き流す始末。

だが店賃値上げに失敗した源兵衛は、責任を追及されてお払箱になる様子。

こんな時に黙っていては江戸っ子の名がすたると熊が一計を考え出し、家主の近江屋がひっくり返る大騒ぎとなった。

遂に町方に召捕られた源兵衛と熊のいない間に、冬がやって来た。

政治の腐敗、経済の窮乏が庶民の身に沁みる季節だ。

熊が入牢して既に二カ月が過ぎた。

おかん婆さんは寒さも加わって衰弱し、誰の目にも死期がせまっていた。

必死になって貯めた金を冥土まで持ってゆこうと、病床のおかんは、心をわずらわした。

一方、間男の子をはらんだ八の女房とめの出産が迫り、死と生が長屋のすべてを支配した。

おかんが死んだ。

これを機会に年内立ちのきを命じる近江屋の過酷さに、また熊は立ちあがった。

その内、とめが男の子を産んだ。

再び春がめぐって来た。

吾助とせいの晴れの婚礼の日、あいかわらずバクチですってんてんの熊と八が、いちかばちかの賭けに、春の日射しをうけて一攫千金を夢みていた。

 

 

コメント:

 

山田洋次監督による時代劇コメディ。
落語に造詣の深い山田監督が、古典落語の「突き落とし」「らくだ」「さんま火事」「黄金餅」などを題材にした時代劇。
最後は、妹せいと吾助(田辺靖雄)の婚礼で物語は終る。

 

やはり山田監督はバイタリティ溢れる庶民を描けば天下一品。

寅さん以前の山田作品の傑作の一つ。

 

この作品で主演したハナ肇は、ブルーリボン賞・主演男優賞を受賞した。

 

この作品でハナ肇演じる熊五郎と倍賞千恵子演じる妹・せいのポジションが、その後の寅さんとさくらへと引き継がれて行った。

山田洋次の監督としての成長が見られる。